検索結果一覧
検索結果:199137件中
105451
-105500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
105451 | 大学派(赤門派)の文学運動と国文学部の教育―武島羽衣『霓裳歌話』をめぐって, 鈴木健一, 国文目白, , 41, 2002, コ01110, 近代文学, 著作家別, , |
105452 | 『三四郎』試論―<詩語>の創出, 安藤久美子, 東京女子大学日本文学, , 97, 2002, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
105453 | 前田河広一郎の英文による短篇小説―「THE TWENTIETH CENTURY」(「二十世紀」)の紹介, 浦西和彦, 国文学/関西大学, , 83・84, 2002, コ00930, 近代文学, 著作家別, , |
105454 | 寺田寅彦著書目録稿, 大森一彦, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105455 | 金子みすゞ―いまなぜ金子みすゞか, 小野寺千春, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105456 | 短歌の争点・10, 永田和宏, 国文学, 47-7, 684, 2002, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
105457 | 何をうたうか―モードの多様化について, 穂村弘, 国文学, 47-7, 684, 2002, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
105458 | 定型という城壁―その破壊と再生, 石井辰彦, 国文学, 47-7, 684, 2002, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
105459 | 未来を支える世界憎悪, 辰巳泰子, 国文学, 47-7, 684, 2002, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
105460 | 紅野敏郎著『文芸誌譚』を補う, 佐々木靖章, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105461 | 「漱石文庫」(3), 杉山智章, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105462 | 身に知りてこそ悲しみもしれ―保田典子の歌, 佐伯裕子, 禅文化, , 185, 2002, セ00331, 近代文学, 著作家別, , |
105463 | 私の書誌作成歴―北村透谷書誌を中心として, 鈴木一正, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105464 | 『資料・源氏鶏太』(高杉方宏著)の出版―フリープレス 2000 328p A5, 高杉方宏, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105465 | 『八木義徳書誌』と自筆メモ「覚書」の発見, 土合弘光, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105466 | 『外村繁書誌稿』について, 外村彰, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105467 | 延原謙大正期翻訳・著作書誌(稿), 中西裕, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105468 | 春山行夫宛書簡記録 安西冬衛より(1928−1946), 中村洋子, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105469 | 書誌『桐山襲と日本現代文学のために』の経験, 二瓶浩明, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105470 | 賢治童話の行方―少年小説「ポラーノの広場」の生成と変容を手がかりとして, 中地文, 東京女子大学日本文学, , 98, 2002, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
105471 | 鏡花幻想劇の異界構造, 小鮒涼子, 東京女子大学日本文学, , 98, 2002, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
105472 | 大洋丸の航海―2001年抄録分, 深井人詩, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105473 | 九州の自由律俳人―福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県, 藤津滋生, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 俳句, , |
105474 | 太宰治研究―<女語り>の力, 藤掛有紀, 東京女子大学日本文学, , 98, 2002, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
105475 | 愛猫記抄, 水村里都代, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105476 | 装われたメッセージ―古井由吉『杳子』をめぐって, 後藤聡子, 東京女子大学日本文学, , 98, 2002, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
105477 | 火野葦平の同人詩誌『聖杯』と『兵隊三部作』, 矢富巌夫, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105478 | 古志太郎の本, 矢部登, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105479 | 石川達三関連文献, 菅野明子, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105480 | おもひを野に捨てよ、おもかげを風に与へよ―尾崎翠の歌, 佐伯裕子, 禅文化, , 186, 2002, セ00331, 近代文学, 著作家別, , |
105481 | 石川淳「山桜」論, 宮下直子, 日本文学ノート, 37, 59, 2002, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
105482 | 横溝正史論―『獄門島』を中心に, 真山佳乃, 日本文学ノート, 37, 59, 2002, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
105483 | 近代書誌学の源泉と流域, 谷沢永一, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105484 | 貴司山治「日記」一九三六年(昭和十一年)(三), 浦西和彦, 国文学/関西大学, , 85, 2002, コ00930, 近代文学, 著作家別, , |
105485 | 天野敬太郎と私―河上肇研究を中心として, 杉原四郎, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105486 | 天野敬太郎の書誌観, 中西裕, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105487 | 天野敬太郎書誌関係記事要約, 深井人詩, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105488 | 現代児童文学の動向(五)―梅花女子大学児童文学科を中心に, 谷悦子, 梅花児童文学, , 10, 2002, ハ00010, 近代文学, 児童文学, , |
105489 | 天野敬太郎―参考文献一覧, 菅野俊之, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105490 | 日満文化協会・満日文化協会刊行物一覧, 岡村敬二, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105491 | ドストエフスキーの論客達(その2), 佐藤徹夫, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105492 | 啄木と絵葉書―石川啄木記念館所蔵の絵葉書を中心として, 門屋光昭, 日本文学会誌, , 14, 2002, ニ00525, 近代文学, 著作家別, , |
105493 | 和田芳英著『ロシア文学者昇曙夢&芥川龍之介論考』, 神谷忠孝, 国文学/関西大学, , 85, 2002, コ00930, 近代文学, 書評・紹介, , |
105494 | 「コップ」一九三三年(昭和八年)十月十日発行、号外。, 浦西和彦, 国文学/関西大学, , 85, 2002, コ00930, 近代文学, 一般, , |
105495 | 屁学・屁文学の書誌, 作田真介, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 一般, , |
105496 | 佐藤亜紀の文学的思想, 虎谷瞳, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105497 | 雑誌「赤い鳥」掲載のロシア関連作品の考察, 丸尾美保, 梅花児童文学, , 10, 2002, ハ00010, 近代文学, 一般, , |
105498 | 柳田国男―その生涯と人となりについて, 本沢晃一, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105499 | <講演> 柳田国男との出会い 体験と学問―文献探索研究会30周年記念講演, 後藤総一郎, 文献探索, , ’01, 2002, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
105500 | 明治期の少女雑誌と与謝野晶子―「少女世界」と「少女の友」を中心に, 古沢夕起子, 梅花児童文学, , 10, 2002, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |