検索結果一覧
検索結果:199137件中
105951
-106000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
105951 | 筑波大学近代文学研究会編―『明治から大正へ メディアと文学』, 和田敦彦, 昭和文学研究, , 45, 2002, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
105952 | 特集・日本と日本文化―日本論の現在 アメリカの日本研究と歴史叙述, 中村政則, 神奈川大学評論, , 42, 2002, カ00444, 近代文学, 一般, , |
105953 | 細谷博著『小林秀雄論 <孤独>から<無私>へ』, 樫原修, 昭和文学研究, , 45, 2002, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
105954 | 泉鏡花『山海評判記』考―鏡花と能登, 峪光司, 日本文学研究年誌, , 11, 2002, ニ00423, 近代文学, 著作家別, , |
105955 | <講演> 小説の壊し方―宇野浩二『蔵の中』の試み, 蔀際子, 日本文学研究年誌, , 11, 2002, ニ00423, 近代文学, 著作家別, , |
105956 | <講演> 『藪の中』で起きたこと―芥川龍之介の挑戦, 水洞幸夫, 日本文学研究年誌, , 11, 2002, ニ00423, 近代文学, 著作家別, , |
105957 | <講演> 文学に関する断片, 梶木剛, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 一般, , |
105958 | 「帝国」意識と文学, 前田角蔵, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 一般, , |
105959 | 木下尚江『良人の自白』の構造―逸脱と解体の軌跡, 岡野幸江, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105960 | 野坂昭如と自伝小説―「戦災孤児の神話」再々説, 清水節治, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105961 | 樋口一葉「経つくへ」・「大つごもり」典拠考, 中込重明, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105962 | 特集 生誕百年・北園克衛再読 テキストと形式の往還―デザイナー北園克衛との方法論, 臼田捷治, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105963 | 「旅人」の視点という装置―佐多稲子「台湾の旅」論, 谷口絹枝, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
105964 | 特集 生誕百年・北園克衛再読 詩の幾何学―北園克衛と西脇順三郎, 城戸朱理, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105965 | 特集 生誕百年・北園克衛再読 屈託のなさと不思議な自由感―初期モダニズムの女性詩人たちと北園克衛, 新井豊美, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105966 | 特集 生誕百年・北園克衛再読 北園克衛とエズラ・パウンド―往復書簡をめぐって, 村山康男, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105967 | 三島由紀夫研究―文壇処女作「仮面の告白」を中心に, 梅津斉, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
105968 | 特集 生誕百年・北園克衛再読 北園克衛未刊行詩篇―「白色詩集」ほか六篇・付解題―北園克衛のしまい忘れ, 金沢一志, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105969 | 武田泰淳「白昼の通り魔」論―生の持続, 道園達也, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
105970 | 特集 生誕百年・北園克衛再読 北園克衛略年譜, 金沢一志, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105971 | 「赤い蝋燭と人魚」と「童話伝統批判」―「散文性のかく得」をめぐって, 堀畑真紀子, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
105972 | 遠藤周作『黄色い人』論―西欧(カトリック)と日本との対話, 管原とよ子, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
105973 | 遠藤周作の死生観, 三木サニア, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
105974 | 特集 清岡卓行『一瞬』を読む 日常から一瞬へ, 宇佐美斉, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105975 | 特集 清岡卓行『一瞬』を読む 一瞬に殉ずる詩人, 小池昌代, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105976 | 村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』論, 谷口知行, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
105977 | 読みの方法―“読みの共振運動論”の提唱, 古閑章, 方位, , 23, 2002, ホ00015, 近代文学, 一般, , |
105978 | 特集 清岡卓行『一瞬』を読む 一瞬の表裏―清岡卓行詩集『一瞬』、短篇集『太陽に酔う』をめぐって, 池井昌樹, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105979 | 特集 清岡卓行『一瞬』を読む 時空の拡大と統合あるいは「幸福」の可能性について, 小笠原賢二, 現代詩手帖, 45-11, , 2002, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
105980 | 非在へ伸びる愛―『死霊』に於ける津田安寿子の意味, 吉田礼成, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105981 | 「物」との対峙―石原慎太郎『太陽の季節』と田中康夫『なんとなく、クリスタル』, 井口浩文, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105982 | 『鴎外全集』第三十五巻日記索引(人名篇)・余録, 青田寿美, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 近代文学, 著作家別, , |
105983 | 囲む会編『小田切秀雄研究』, 和泉あき, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
105984 | 岩淵宏子・北田幸恵・沼沢和子編『宮本百合子の時空』―視線の先にあるもの, 井口浩文, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
105985 | 芥川龍之介と映画の技法―二つのシナリオから「歯車」へ, 今泉康弘, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105986 | 真理の彼方へ―吉本隆明<本当のこと>論, 川鍋義一, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105987 | 『暗夜行路』と不在の祖母, 菊井みわ, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105988 | 尾崎翠の文学世界―その映像的文体を中心に, 明石亜紀子, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105989 | 治癒としての『死の棘』, 安積和史, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105990 | 中上健次論―王殺しと物語の定型の破壊, 増田真奈実, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
105991 | 小笠原賢二著『拡張される視野―現代短歌の可能性』、『時代を超える意志―昭和作家論抄』―状況と超越と, 宮内豊, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
105992 | 井伏鱒二書簡集という夢, 東郷克美, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
105993 | 岡野幸恵/長谷川啓/渡辺澄子共編『買売春と日本文学』, 奥山文幸, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
105994 | 井伏鱒二と重松静馬―『黒い雨』成立の経緯, 相馬正一, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
105995 | 黒古一夫著『小田実「タダの人」の思想と文学』, 高野庸一, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
105996 | 徴用をはさんでの甲州―傍証・井伏鱒二, 涌田佑, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
105997 | 井伏鱒二「甲斐の黒駒」未定稿, 保坂光夫, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
105998 | 井伏鱒二原稿「本日休診」の校異について(二), 古守泰子 高山洋子, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
105999 | 野田本と野田書房の小冊子「手帖」の特質―野田誠三・永井荷風・日夏耿之介・小林秀雄・佐藤春夫・山内義雄・成瀬正勝・滝井孝作・堀辰雄・芥川龍之介・井伏鱒二・河上徹太郎・飯田蛇笏・中野重治ら, 紅野敏郎, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 一般, , |
106000 | 松岡譲旧蔵「九日会記録」手帳(一)総覧, 保坂雅子, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |