検索結果一覧
検索結果:199137件中
107101
-107150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
107101 | 特集 「安永蕗子」を読む 歌の書、書の歌, 小池光, 短歌, 49-4, 637, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107102 | 遠汐騒(56)―光子と両親, 湯川邦子, あるご, 20-12, 237, 2002, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
107103 | 特集 「安永蕗子」を読む 真っ直ぐの人, 池田はるみ, 短歌, 49-4, 637, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107104 | 萩原朔太郎と『失楽園物語』, 野呂芳信, 東洋, 38-10・11, , 2002, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
107105 | <講演>高原の文学サロン 信濃追分とプルースト, 鈴木道彦, 軽井沢高原文庫通信, , 50, 2002, カ00578, 近代文学, 一般, , |
107106 | 『雪国』―首尾照応の構図―心の底から高みへ, 山崎甲一, 東洋, 39-2, , 2002, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
107107 | <講演>谷崎文学の集い 「谷崎文学の魅力」―歌と物語(一), 千葉俊二, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 36, 2002, ア00345, 近代文学, 著作家別, , |
107108 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(18), 榑沼清子 豊崎素心, 万緑, 57-1, 624, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107109 | 月刊誌『ファッション』と『細雪』―階層とそれを超える文学と, 石野泉美, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 36, 2002, ア00345, 近代文学, 著作家別, , |
107110 | 「谷崎潤一郎」から「祖父薄田泣菫」への手紙, 満谷昭夫, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 36, 2002, ア00345, 近代文学, 著作家別, , |
107111 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(19), 永山憲子 服部健, 万緑, 57-4, 627, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107112 | 特集 読書のリバイバル 文芸出版に明日はあるか, 永江朗, 文学界, 56-2, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
107113 | 小津安二郎周游[2] 蒲田行進曲の目撃者, 田中真澄, 文学界, 56-2, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
107114 | 須原の花漬と歌碑―「かけはしの記」のうち(2), 伊吹純, 子規庵春秋, , 8, 2002, シ00104, 近代文学, 著作家別, , |
107115 | 南天堂漂流14 神戸三星堂のこと, 森まゆみ, ちくま, , 372, 2002, チ00030, 近代文学, 一般, , |
107116 | 追悼 向井敏 平明端正の文章家、向井敏, 川本三郎, 文学界, 56-3, , 2002, フ00300, 近代文学, 評論, , |
107117 | 南天堂漂流15 橋場の主人 宮山栄之助, 森まゆみ, ちくま, , 378, 2002, チ00030, 近代文学, 一般, , |
107118 | クリニック・クリティック第二十五回 死者は語るか―『ハムレット』、『トランスクリティーク』をめぐって, 千葉一幹, 文学界, 56-3, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
107119 | クリニック・クリティック第二十六回 メロドラマ的, 千葉一幹, 文学界, 56-4, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
107120 | 斎藤美奈子著『文章読本さん江』―鋭い嗅覚が炙り出す「サムライの帝国」, 中条省平, 文学界, 56-5, , 2002, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
107121 | 詩文集『夏草』について―藤村の労働観、農民観と文芸の成立, 神田重幸, 東洋, 39-7, , 2002, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
107122 | <鼎談> 短詩型文学は伝統的であるがゆえに、先端的でなければならない, 高野ムツオ 松平盟子 木坂涼, 俳句研究, 69-2, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
107123 | 岡本かの子のお洒落, 鈴木すゞ江, 青山学院女子短期大学紀要, , 56, 2002, ア00180, 近代文学, 著作家別, , |
107124 | <講演> 年次詩集の刊行をめぐって―晩年の草野心平, 晒名昇, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 3, 2002, フ00302, 近代文学, 著作家別, , |
107125 | <講演>文学シアター 詩と現代, 辻井喬, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 3, 2002, フ00302, 近代文学, 詩, , |
107126 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(20), 服部健 永山憲子, 万緑, 57-5, 628, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107127 | <講演> 天平をめぐって, 粟津則雄, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 3, 2002, フ00302, 近代文学, 著作家別, , |
107128 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(21), 望月紫晃 森田知義, 万緑, 57-8, 631, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107129 | 小津安二郎周游[7] 『一人息子』の東京学, 田中真澄, 文学界, 56-7, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
107130 | 草田男の「冬の水」と道元をめぐって, 福嶋延子, 万緑, 57-8, 631, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107131 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(22), 森田知義 望月紫晃, 万緑, 57-9, 632, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107132 | 嘘は如何にして大きくなるか, 金石範, 文学界, 56-8, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
107133 | 内村思想の「指紋」, 森本あんり, 図書, , 638, 2002, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
107134 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(23), 渡辺香根夫 敦賀恵子, 万緑, 57-10, 633, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107135 | <対談> 西田哲学と精神医学, 木村敏 藤田正勝, 図書, , 643, 2002, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
107136 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(24), 敦賀恵子 渡辺香根夫, 万緑, 57-12, 635, 2002, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
107137 | 講座「描かれた庄内を読む」第一回(四月)藤沢周平, 村上文昭, 羽鳥通信, , 11, 2002, ハ00114, 近代文学, 著作家別, , |
107138 | 朱耀翰、若き詩人の出発, 村上文昭, 羽鳥通信, , 11, 2002, ハ00114, 近代文学, 一般, , |
107139 | 川端康成著『東海道』に見る歌論―源実朝と足利義尚の調べ, 稲垣真美, 短歌研究, 59-7, 819, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107140 | 北原白秋(18), 三木卓, 短歌研究, 59-7, 819, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107141 | <座談会>特集 斎藤史追悼特集1 斎藤史―追悼座談会, 武川忠一 岡野弘彦 馬場あき子 佐佐木幸綱, 短歌研究, 59-7, 819, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107142 | 北原白秋(19), 三木卓, 短歌研究, 59-8, 820, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107143 | 特集 斎藤史追悼特集2 「昭和」における斎藤史―主題としての滅びの意識, 篠弘, 短歌研究, 59-8, 820, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107144 | 佐藤卓己著『『キング』の時代 国民大衆雑誌の公共性』―AV的国民動員の果てに, 御厨貴, 文学界, 56-12, , 2002, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
107145 | 北原白秋(20), 三木卓, 短歌研究, 59-9, 821, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107146 | 大村彦次郎著『ある文芸編集者の一生』―昭和の文芸の歴史的な連続性, 川崎賢子, 文学界, 56-12, , 2002, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
107147 | 特集 斎藤史追悼特集1 斎藤史 略年譜, , 短歌研究, 59-7, 819, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107148 | 北原白秋(21), 三木卓, 短歌研究, 59-10, 822, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107149 | 北原白秋(22), 三木卓, 短歌研究, 59-11, 823, 2002, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
107150 | 全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧―結社アンケートによる今年度の収穫, , 短歌研究, 59-11, 823, 2002, タ00160, 近代文学, 短歌, , |