検索結果一覧
検索結果:199137件中
107301
-107350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
107301 | 近代テクノロジーと歌舞伎の変質―照明・装置・音声・写真, 神山彰, 近代歌舞伎の伝承に関する研究, , , 2002, メ6:387, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107302 | 短歌に求めて(六)―三 吉田正俊と小暮政次(1), 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-7, 55, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107303 | 三ヶ島葭子の日記を読んで その愛と悩み(四), 稲垣卓, 短歌21世紀, 5-8, 56, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107304 | 短歌に求めて(七)―吉田正俊と小暮政次(2), 間瀬・敬, 短歌21世紀, 5-8, 56, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107305 | 小暮政次の色彩感覚(六), 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-8, 56, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107306 | 三ヶ島葭子の日記を読んで その愛と悩み(五), 稲垣卓, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107307 | 歌舞伎と写真・絵はがき・ブロマイド, 児玉竜一, 近代歌舞伎の伝承に関する研究, , , 2002, メ6:387, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107308 | 『雖冥集』という険峻に近づく, 田井安曇, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107309 | [聞書き]歌舞伎写真の昭和三・四十年代, 石井雅子 鎌倉恵子, 近代歌舞伎の伝承に関する研究, , , 2002, メ6:387, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107310 | 東京文化財研究所芸能部所蔵 歌舞伎舞台写真フォトCD(石井雅子氏撮影)目録, , 近代歌舞伎の伝承に関する研究, , , 2002, メ6:387, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107311 | 歌集『雖冥集』の世界, 楠瀬兵五郎, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107312 | 上方歌舞伎の伝承をめぐって, 権藤芳一, 近代歌舞伎の伝承に関する研究, , , 2002, メ6:387, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107313 | [聞書き]戦後の上方歌舞伎―興行師・裏方・演奏家たち, 中川芳三 児玉竜一, 近代歌舞伎の伝承に関する研究, , , 2002, メ6:387, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107314 | 小暮政次の色彩感覚(七)―色彩の主張, 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107315 | 雑誌『幕間』総目次―第1巻第1号(昭和25年5月)―第16巻第10号(昭和36年10月), , 近代歌舞伎の伝承に関する研究, , , 2002, メ6:387, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107316 | 短歌に求めて(八)―「古池の句の弁」と子規の, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107317 | 短歌に求めて(九)―土屋文明と『往還集』の世界, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-10, 58, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107318 | 小暮政次の色彩感覚(八)―色彩の主張二, 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-10, 58, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107319 | 短歌に求めて(十)―伊藤左千夫再考(1), 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-11, 59, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107320 | 小暮政次の色彩感覚(九)―色彩の主張三, 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-11, 59, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107321 | 短歌に求めて(十一)―閑話・柘植潮音のこと, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-12, 60, 2002, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
107322 | 「病」からの脱却―小暮政次の短歌より, 井上佳香, 短歌21世紀, 5-12, 60, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
107323 | <講演> 暁烏敏の詩集『迷の跡』をめぐって, 松永伍一, こだま, , 146, 2002, コ01294, 近代文学, 著作家別, , |
107324 | 遠かった<恋愛>―明治期のブロンテ姉妹, 岩上はる子, 滋賀大学附属図書館情報 図書館だより, , 26, 2002, シ00086, 近代文学, 一般, , |
107325 | 明治時代の英語教科書, 大熊栄, つくばね, 27-4, 106, 2002, ツ00020, 近代文学, 一般, , |
107326 | 日本の心―保田与重郎氏と祖父三浦義一, 三浦柳, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 近代文学, 著作家別, , |
107327 | 池田文庫の近代文学関係資料(第五回) 永井荷風コレクションについて(上), 須田千里, 館報池田文庫, , 20, 2002, カ00700, 近代文学, 著作家別, , |
107328 | 館蔵の落語台本について―二代目三代目松鶴写本の特色, 今岡謙太郎, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107329 | 池田文庫蔵 義士物の台帳(二) 誠忠義士元録歌舞妓, 荻田清, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
107330 | 池田文庫の近代文学関係資料(第六回) 永井荷風コレクションについて(下), 須田千里, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近代文学, 著作家別, , |
107331 | 有吉佐和子『恍惚の人』の男/女―残影としてのイエ・イデオロギー, 片岡豊, 作新国文, , 13, 2002, サ00109, 近代文学, 著作家別, , |
107332 | 板絵着色 大蔵氷川神社奉納絵図, 南雲早苗, 世田谷区立郷土資料館だより, , 36, 2002, セ00254, 近代文学, 一般, , |
107333 | 「修学旅行記」にみる渋沢敬三の学問的基礎過程, 井上潤, 歴史と民俗, , 18, 2002, Z38U:か:001:007, 近代文学, 著作家別, , |
107334 | 歴史としての戦中・戦後, 大浜徹也, 北の丸, , 35, 2002, キ00090, 近代文学, 一般, , |
107335 | 返還文書で見る激動の昭和二〇年―米国返還文書の内容調査について, 塩満正哉, 北の丸, , 35, 2002, キ00090, 近代文学, 一般, , |
107336 | 歌誌を辿る57 「明星」補遺(2), 武川忠一, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
107337 | 茂吉正論23 茂吉の性と愛, 秋葉四郎, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107338 | 近代短歌探偵ノート23 「飛翔歌」競詠 何を示したか?(上), 藤岡武雄, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
107339 | 追悼・斎藤史 かの年の雪霏霏たる, 森岡貞香, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107340 | 追悼・斎藤史 時の旅人, 雨宮雅子, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107341 | 騒音の文化―バードとモースの聴く日本, 内藤高, 大阪大学文学部紀要, , 42, 2002, オ00350, 近代文学, 一般, , |
107342 | 中原中也の東京41―東京市牛込区市ヶ谷谷町六二, 福島泰樹, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107343 | 郁達夫与谷崎潤一郎, 劉久明, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 10, 2002, ト00641, 近代文学, 著作家別, , |
107344 | 開化絵―史料と美術のはざまで, 田島達也, 史料館報, , 77, 2002, シ00860, 近代文学, 一般, , |
107345 | 歌誌を辿る58 「山比古」補遺, 武川忠一, 短歌, 49-10, 643, 2002, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
107346 | 古典の創造―プルーストの受容をめぐって, 鈴木道彦, 比較文化, 48-2, , 2002, ヒ00020, 近代文学, 一般, , |
107347 | 茂吉正論24 戦時下の茂吉, 秋葉四郎, 短歌, 49-10, 643, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107348 | 近代短歌探偵ノート24 「飛翔歌」競詠 何を示したか?(下), 藤岡武雄, 短歌, 49-10, 643, 2002, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
107349 | 中原中也の東京42―東京市牛込区市ヶ谷谷町六二, 福島泰樹, 短歌, 49-10, 643, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
107350 | 茂吉正論25 究極の茂吉秀歌1, 秋葉四郎, 短歌, 49-11, 644, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |