検索結果一覧

検索結果:199137件中 107751 -107800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
107751 「天人論」とその受容, 永井太郎, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
107752 「明暗」論の出発, 出原隆俊, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
107753 芥川龍之介「将軍」考―桃川若燕の講談本『乃木大将陣中珍談』との比較, 奥野久美子, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
107754 『暗夜行路』「第四」を読む―心という不合理なシステム, 清水康次, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
107755 夏目漱石とキリスト教―『道草』をめぐって, 上総朋子, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
107756 『怪談』―ラフカディオ・ハーンのコスモロジー(五), 豊田政子, 文学論藻, , 77, 2003, フ00390, 近代文学, 著作家別, ,
107757 谷崎潤一郎「武州公秘話」における大衆文学性, 三嶋潤子, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
107758 「井上馨関係文書」所収伊藤博文書翰翻刻―明治一五年三月から明治二六年四月まで, 井上馨関係文書講読会, 参考書誌研究, , 56, 2002, サ00210, 近代文学, 一般, ,
107759 永捨から転捨へ―グスコンブドリとグスコーブドリ, 工藤哲夫, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
107760 芥川龍之介の「父」―多くの師、一人の主(ファザァ), 山崎甲一, 文学論藻, , 77, 2003, フ00390, 近代文学, 著作家別, ,
107761 漱石における<神>の視座, 安森敏隆, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
107762 新体詩の一源流―漢詩和訳のもたらしたもの, 日野龍夫, 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 近代文学, 詩, ,
107763 椎名麟三の初期小説―「焔の槍」論, 尾西康充, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
107764 『銀河鉄道の夜』論―囚人の父親とラッコをめぐって, 松井希三子, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
107765 太宰治『ヴィヨンの妻』論―大谷と妻の関係を中心に, 洪明嬉, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
107766 大岡昇平『野火』論―「偶然」からの脱却の志向をする<私>, 尾添陽平, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
107767 荻原桂子著『増補 夏目漱石の作品研究』, 上総朋子, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 書評・紹介, ,
107768 椎名麟三研究会編『論集 椎名麟三』, 久保田修, キリスト教文芸, , 19, 2003, キ00606, 近代文学, 書評・紹介, ,
107769 文化堂の今昔 三―第二世菊翁の事跡, 小野孝尚, 茨女国文, , 15, 2003, イ00132, 近代文学, 一般, ,
107770 『たけくらべ』の「育英舎」考, 田上貞一郎, 茨女国文, , 15, 2003, イ00132, 近代文学, 著作家別, ,
107771 <職業作家>としての幸田露伴―「歴史物」執筆と評論活動を中心に, 吉成大輔, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 近代文学, 著作家別, ,
107772 「真珠夫人」雑感―映像化の変遷をたどって, 小林和子, 茨女国文, , 15, 2003, イ00132, 近代文学, 著作家別, ,
107773 石川淳『貧窮問答』論(二)―武田麟太郎作品との関連について, 若松伸哉, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 近代文学, 著作家別, ,
107774 太宰治「魚服記」論―「ぼんじゆ山脈」と少女, 野口尚志, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 近代文学, 著作家別, ,
107775 創作者に対する触発と刺激―正岡子規の俳句表出の過程において, 成井恵子, 茨女国文, , 15, 2003, イ00132, 近代文学, 著作家別, ,
107776 佐藤春夫「魔鳥」論―朝鮮人虐殺事件との関連を中心に, 森崎光子, 近代文学論創, , 6, 2003, キ00746, 近代文学, 著作家別, ,
107777 野村純一編著『柳田国男未採択昔話聚稿』, 田畑千秋, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
107778 特集・いまなぜ有島武郎か 戦間期の<人民戦線>―有島武郎と森戸辰男, 中山弘明, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
107779 本・人・出版社54 多田裕計の『長江デルタ』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 近代文学, 一般, ,
107780 福永武彦と小説の「共同性」について, 川島晃, 近代文学論創, , 6, 2003, キ00746, 近代文学, 著作家別, ,
107781 探照燈194 大隈重信『青年訓話』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 68-7, 866, 2003, コ00950, 近代文学, 一般, ,
107782 特集・いまなぜ有島武郎か 有島武郎の科学と人間, 高原二郎, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
107783 田村俊子―フェミニズム文学の先駆者, 三輪初瀬 劉英順, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 著作家別, ,
107784 大村嘉代子―帝劇全盛期に活躍した女性戯曲家, 松村香代子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107785 平塚らいてう―<女性の中なる潜める天才>に賭けて, 溝部優実子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 著作家別, ,
107786 特集・いまなぜ有島武郎か 有島武郎のエグザイルあるいは言語的多元性, 関井光男, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
107787 山路愛山「頼襄を論ず」(三), 芦谷信和, 近代文学論創, , 6, 2003, キ00746, 近代文学, 著作家別, ,
107788 評釈国木田独歩の漢詩, 芦谷信和, 近代文学論創, , 6, 2003, キ00746, 近代文学, 著作家別, ,
107789 木村政―禅による自在な精神の人, 鬼頭七美, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107790 特集・いまなぜ有島武郎か 有島武郎『或る女』と自然―「文学史」講義・断章, 杉野要吉, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
107791 長沼智恵子―芸術への殉教者, 森山奈智子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107792 中野初―逆風に耐えた「編集兼発行人」, 小長井晃子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107793 木内錠―自立的な生を模索した芸術家, 渡部麻実, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107794 茅野雅子―歌人として女子教育者として, 小林美恵子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107795 保持研―『青鞜』の事務局長, 五十嵐礼子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107796 武市綾―児童教育に一生を捧げた才女, 宮本祐規子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107797 特集・いまなぜ有島武郎か 『或る女』の系譜, 川上美那子, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
107798 現行文楽の『曾根崎心中』, 片山剛, 金蘭国文, , 7, 2003, キ00749, 近代文学, 演劇・芸能, ,
107799 田原祐―人生への凝視・「わが声」の追求, 黄〓〓, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,
107800 上代たの―平和運動に携わった女子教育者の軌跡, 国府田麻子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, ,