検索結果一覧
検索結果:199137件中
107801
-107850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
107801 | 特集・いまなぜ有島武郎か 独歩圏内の『或女』―信子像の創成, 芦谷信和, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
107802 | 神崎恒―日常的視点から女性を啓発するまなざし, 佐藤芳子, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, , |
107803 | 映像表現の夢―谷崎潤一郎の映画体験, 明里千章, 金蘭国文, , 7, 2003, キ00749, 近代文学, 著作家別, , |
107804 | 林千歳―志高く、新しい女優の道を歩んで, 菅井かをる, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, , |
107805 | 斎賀琴―<私の心がひざまづかないで居られぬところの力あるもの>へ, 橋本のぞみ, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, , |
107806 | 特集・戦争と私小説 「極めて個人的な物語」である「喜劇」―後藤明生『挟み撃ち』『夢かたり』, 河合修, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107807 | 大岡昇平の裁判小説―『事件』をめぐって, 倉西博之, 金蘭国文, , 7, 2003, キ00749, 近代文学, 著作家別, , |
107808 | 特集・いまなぜ有島武郎か 『或る女』から『星座』へ, 田辺健二, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
107809 | 特集・いまなぜ有島武郎か 有島武郎、みだらな機械―中島葵にささぐ, 芥正彦, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
107810 | 特集・戦争と私小説 野坂昭如の「私小説」, 梅沢亜由美, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107811 | 特集・いまなぜ有島武郎か 有島記念館と有島武郎―有島武郎生誕125年、没後80年にあたって, 飯田勝幸, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
107812 | 上田君―文学と家との相克, 鈴木美穂, 「青鞜」と日本女子大学校同窓生[年譜], , , 2002, ホ1:62, 近代文学, 一般, , |
107813 | 特集・戦争と私小説 庄野潤三と戦争, 山中秀樹, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107814 | 特集・いまなぜ有島武郎か 超越的なものへの闘い/有島文学の可能性, 山田俊治, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
107815 | 特集・戦争と私小説 木山捷平と「満洲」, 斎藤秀昭, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107816 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 森鴎外「うた日記」「鶏」, 風里谷桂, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107817 | 境界の侵犯から2―32声、意味ではなく(続), 和田忠彦, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 一般, , |
107818 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 大倉桃郎「屍の中より」, 国広あい, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107819 | <インタビュー>特集・戦争と私小説 ぼくの考える小説の面白さ, 小島信夫, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 小説, , |
107820 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 黒島伝治「栗本の負傷」「渦巻ける烏の群」, 姜宇源庸, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107821 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 火野葦平「麦と兵隊」, 松下奈津美, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107822 | 劇詩『蓬莱曲』論―透谷の喪の作業, 竹田日出夫, 武蔵野日本文学, , 12, 2003, ム00088, 近代文学, 著作家別, , |
107823 | 近代小説新考 明治の青春145―夏目漱石「彼岸過迄」(その二十六), 野山嘉正, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
107824 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 真杉静枝「小生物」, 伊原美好, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107825 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 阿部知二「死の花」, 宮里潤, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107826 | 本好き人好き165 菊池幽芳, 谷沢永一, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 一般, , |
107827 | 和装から洋装への文化史的考察―その1 ハイカラの変容, 前原祥子, 武蔵野日本文学, , 12, 2003, ム00088, 近代文学, 一般, , |
107828 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 永井隆「長崎の鐘」, 東雲かやの, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107829 | 女教員の洋服―共同研究「和装から洋装への文化史的考察」の内, 松本徹, 武蔵野日本文学, , 12, 2003, ム00088, 近代文学, 一般, , |
107830 | 逍遙・文学誌144 「東陽」―牧野吉晴・悟堂・太宰・有為男・士郎・犀星・春夫・鱒二ら, 紅野敏郎, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 近代文学, 一般, , |
107831 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 三島由紀夫「仮面の告白」, 奥山貴之, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107832 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 河野多恵子「塀の中」, 山根知子, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107833 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 田中小実昌「ポロポロ」, 志賀浪幸子, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107834 | 特集小論・戦争をめぐる「私」 林京子「長い時間をかけた人間の経験」, 大西望, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107835 | 特集・三木露風の世界 三木露風の起伏, 羽鳥徹哉, 国文学解釈と鑑賞, 68-11, 870, 2003, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
107836 | 芥川文学における<私小説>という装置, 宮坂覚, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 著作家別, , |
107837 | <私>と向き合うミステリ, 藤田知浩, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 小説, , |
107838 | 私小説時評2002 私小説の力, 勝又浩, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 小説, , |
107839 | 日比嘉高著『<自己表象>の文学史 自分を書く小説の登場』, 若木俊一郎, 私小説研究, , 4, 2003, シ00168, 近代文学, 書評・紹介, , |
107840 | 女形・自然主義・性欲学―«視覚»とジェンダーをめぐっての一考察, 光石亜由美, 名古屋近代文学研究, , 20, 2003, ナ00076, 近代文学, 一般, , |
107841 | 租界・人種・階級―横光利一『上海』が呈示する「未来の問題」, 趙峻, 名古屋近代文学研究, , 20, 2003, ナ00076, 近代文学, 著作家別, , |
107842 | もう一つの「五〇年問題」―金達寿『日本の冬』を手がかりに, 広瀬陽一, 名古屋近代文学研究, , 20, 2003, ナ00076, 近代文学, 著作家別, , |
107843 | 「存在象徴主義」と「ひとつの世界」―『終りし道の標べに』から『飢えた皮膚』まで, 石橋佐代子, 名古屋近代文学研究, , 20, 2003, ナ00076, 近代文学, 著作家別, , |
107844 | 消えたコーヒーカップ, 田中実, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 近代文学, 一般, , |
107845 | 鴎外 その出発102 駁拏烏〓(ナウマン)論―『日本の実状』―『うたかたの記』をめぐって(八), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 68-12, 871, 2003, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
107846 | 宮崎真素美著『鮎川信夫研究―精神の架橋』, 田村圭司, 国語と国文学, 80-9, 958, 2003, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
107847 | 本・人・出版社59 中山義秀の甲鳥書林刊『柘植の日記』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-12, 871, 2003, コ00950, 近代文学, 一般, , |
107848 | 探照燈199 演劇大全, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 68-12, 871, 2003, コ00950, 近代文学, 一般, , |
107849 | 江種満子著『大庭みな子の世界―アラスカ・ヒロシマ・新潟』, 鈴木直子, 国語と国文学, 80-3, 952, 2003, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
107850 | 杉村楚人冠と青年文学会, 小林康達, 国語と国文学, 80-4, 953, 2003, コ00820, 近代文学, 著作家別, , |