検索結果一覧

検索結果:29635件中 10751 -10800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10751 <対談> 文壇とは何か?, 河野多恵子 山田詠美, 文学界, 56-11, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10752 薔薇香処(34)―副島種臣の中国漫遊, 草森紳一, 文学界, 56-11, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10753 薔薇香処(35)―副島種臣の中国漫遊, 草森紳一, 文学界, 56-12, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10754 クリニック・クリティック第二十四回 文学へのノスタルジー, 千葉一幹, 文学界, 56-2, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10755 「一木一草」への視点―中国から見た天皇制論議, 孫歌, 岩波講座天皇と王権を考える, , 10, 2002, ウ0:179:10, 近代文学, 一般, ,
10756 クリニック・クリティック第三十一回 素数的友情, 千葉一幹, 文学界, 56-9, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10757 クリニック・クリティック第三十二回 預言者は故郷に入れられず, 千葉一幹, 文学界, 56-10, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10758 天皇と巡幸, 羽賀祥二, 岩波講座天皇と王権を考える, , 10, 2002, ウ0:179:10, 近代文学, 一般, ,
10759 「国体」の視覚化―大正・昭和初期における天皇制の再編, 原武史, 岩波講座天皇と王権を考える, , 10, 2002, ウ0:179:10, 近代文学, 一般, ,
10760 明治天皇と大正天皇―日本の近代を作った対照的な父と子の素顔とは, ドナルド・キーン 原武史, 文芸春秋, 80-2, , 2002, フ00470, 近代文学, 一般, ,
10761 <対談> 自力と他力―二十一世紀を生き抜くため東洋の知恵が必要だ, 五木寛之 玄侑宗久, 文芸春秋, 80-2, , 2002, フ00470, 近代文学, 一般, ,
10762 <対談> 妖しの世界へ―近代的自我が変質させた日本の「お化けと妖怪」, 京極夏彦 玄侑宗久, 文芸春秋, 80-2, , 2002, フ00470, 近代文学, 一般, ,
10763 海を渡る日本の文学, 姜宇源庸, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 一般, ,
10764 <対談> 死を見つめて―死に臨む人たちに医療と宗教はなにができるか, 山崎章郎 玄侑宗久, 文芸春秋, 80-2, , 2002, フ00470, 近代文学, 一般, ,
10765 <共同討議> アナーキズムと右翼, 〓秀実 福田和也 柄谷行人, 批評空間V, , 4, 2002, ヒ00102, 近代文学, 一般, ,
10766 協同の倫理とナショナリズム―アナーキズムと農本主義, 今田剛士, 批評空間V, , 4, 2002, ヒ00102, 近代文学, 一般, ,
10767 時評«4» 盲目を選択する現代文学の「貧しさ」を、さしあたり肯定する, 〓秀実, 批評空間V, , 4, 2002, ヒ00102, 近代文学, 一般, ,
10768 冷戦文化論(2)―あの戦争、この戦争, 丸川哲史, 早稲田文学, 27-6, , 2002, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
10769 <インタビュー> 終わりと始まり―「作品」(作品社)「海燕」(福武書店)「野性時代」(角川書店), 根本昌夫, 早稲田文学, 27-6, , 2002, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
10770 <インタビュー> 終わりと始まり―「リトルモア」(リトル・モア), 中西大輔, 早稲田文学, 27-6, , 2002, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
10771 周縁民衆史の視座, 今西一, 本郷, , 37, 2002, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
10772 歴史主義と前近代, 酒井直樹, 本郷, , 37, 2002, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
10773 大正期の宮中席次, 西川誠, 日本歴史, , 648, 2002, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, ,
10774 歴史における体験と記憶, 野田正彰, 本郷, , 37, 2002, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
10775 「大本営発表」が今に教えていること, 保阪正康, 本郷, , 39, 2002, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
10776 「軍都」と城下町, 本康宏史, 本郷, , 40, 2002, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
10777 メビウスの環のなかで, 入江曜子, 本郷, , 41, 2002, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
10778 家庭教育という概念の成立, 小山静子, 本郷, , 42, 2002, ホ00322, 近代文学, 一般, ,
10779 <インタビュー> 終わりと始まり―「海」「マリ・クレール」(中央公論社), 安原顕, 早稲田文学, 27-5, , 2002, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
10780 尾形月耕―明治十年代から二十年代の活動を中心に, 岩切信一郎, 浮世絵芸術, , 144, 2002, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
10781 梶田半古と口絵, 山田奈々子, 浮世絵芸術, , 144, 2002, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
10782 «翻訳»という冒険―小学唱歌からJ-popまで, 堤玄太, 創造と思考, , 13, 2003, ソ00048, 近代文学, 一般, ,
10783 境界の侵犯から20―第八街区(続), 和田忠彦, 国文学, 47-4, 681, 2002, コ00940, 近代文学, 一般, ,
10784 「皇后の肖像」は何を意味するか, 若桑みどり, ちくま, , 370, 2002, チ00030, 近代文学, 一般, ,
10785 明治中期高野山の山規, 高岡隆成, 高野山大学大学院紀要, , 6, 2002, コ00425, 近代文学, 一般, ,
10786 境界の侵犯から24―肖像のゆくえ(続), 和田忠彦, 国文学, 47-8, 685, 2002, コ00940, 近代文学, 一般, ,
10787 『源氏物語』と「男の美学」, 島内景二, ちくま, , 380, 2002, チ00030, 近代文学, 一般, ,
10788 残照の中の浮世絵師達, 悳俊彦, 浮世絵芸術, , 144, 2002, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
10789 風呂敷雑誌―「文芸春秋」80年の80本, 坪内祐三, 文芸春秋, 80-2, , 2002, フ00470, 近代文学, 一般, ,
10790 明治の浮世絵師 歌川国利(続)―国利を求めて, 森本順三郎, 浮世絵芸術, , 144, 2002, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
10791 「文芸倶楽部」口絵総目録, 山田奈々子, 浮世絵芸術, , 144, 2002, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
10792 無銭徒歩旅行―近代における疑似探検・冒険旅行, 山本光正, アジア遊学, , 37, 2002, ア00333, 近代文学, 一般, ,
10793 <講演>高原の文学サロン 信濃追分とプルースト, 鈴木道彦, 軽井沢高原文庫通信, , 50, 2002, カ00578, 近代文学, 一般, ,
10794 特集 読書のリバイバル 文芸出版に明日はあるか, 永江朗, 文学界, 56-2, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10795 小津安二郎周游[2] 蒲田行進曲の目撃者, 田中真澄, 文学界, 56-2, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10796 南天堂漂流14 神戸三星堂のこと, 森まゆみ, ちくま, , 372, 2002, チ00030, 近代文学, 一般, ,
10797 南天堂漂流15 橋場の主人 宮山栄之助, 森まゆみ, ちくま, , 378, 2002, チ00030, 近代文学, 一般, ,
10798 クリニック・クリティック第二十五回 死者は語るか―『ハムレット』、『トランスクリティーク』をめぐって, 千葉一幹, 文学界, 56-3, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10799 クリニック・クリティック第二十六回 メロドラマ的, 千葉一幹, 文学界, 56-4, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,
10800 小津安二郎周游[7] 『一人息子』の東京学, 田中真澄, 文学界, 56-7, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, ,