108251 |
<対談>特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 「帝国」の時代の<知>をどう生きるか,
岡崎乾二郎 倉橋克禎,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108252 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 「作者の死」―口承のネイティヴ・アメリカン文学,
荒このみ,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108253 |
特集・中原中也の新しい貌 「ノート1924」(ダダ時代)と富永太郎,
渡辺章夫,
国文学,
48-13,
704,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108254 |
特集・中原中也の新しい貌 「療養日誌」をどう読むか,
加藤邦彦,
国文学,
48-13,
704,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108255 |
林京子の「黄砂」―明治・大正・昭和の<清>をめぐって,
野寄勉,
群系,
,
16,
2003,
ク00115,
近代文学,
著作家別,
,
|
108256 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 カルチュラルターンは革命的か?,
〓秀実,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108257 |
槙林滉二著『日本近現代文学の展開―志向と倫理』,
野寄勉,
群系,
,
16,
2003,
ク00115,
近代文学,
書評・紹介,
,
|
108258 |
特集・中原中也の新しい貌 ニューヨークで中也の手紙を考えていた,
吉増剛造,
国文学,
48-13,
704,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108259 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 エドワード・O・ウィルソン『知の挑戦―科学的知性と文化的知性の統合』,
関井光男,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108260 |
特集・中原中也の新しい貌 中原中也年譜,
中原豊,
国文学,
48-13,
704,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108261 |
鴎外 その出発98 鴎外・ナウマンの二つの「日本」論の交錯―『うたかたの記』をめぐって(四),
竹盛天雄,
国文学解釈と鑑賞,
68-4,
863,
2003,
コ00950,
近代文学,
著作家別,
,
|
108262 |
特集・中原中也の新しい貌 主要参考文献目録,
中原豊 中原中也記念館,
国文学,
48-13,
704,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108263 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 柄谷行人『倫理21』,
山崎正純,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108264 |
特集・中原中也の新しい貌 中原中也の評論・小説のことなど―新全集を手がけて,
中村稔,
国文学,
48-13,
704,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108265 |
本・人・出版社51 昭森社(森谷均)の『河田誠一詩集』―河田誠一・草野心平・田村泰次郎・井上友一郎ら,
紅野敏郎,
国文学解釈と鑑賞,
68-4,
863,
2003,
コ00950,
近代文学,
一般,
,
|
108266 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ジュディス・バトラー+エルネスト・ラクラウ+スラヴォイ・ジジェク『偶発性・ヘゲモニー・普遍性―新しい対抗政治への対話』,
中川成美,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108267 |
探照燈191 二葉亭四迷,
谷沢永一,
国文学解釈と鑑賞,
68-4,
863,
2003,
コ00950,
近代文学,
一般,
,
|
108268 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 リュック・フェリー+アラン・ルノー『68年―86年個人の道程』,
崎山政毅,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108269 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 岡本宏編『「1968年」時代転換の起点』,
〓秀実,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108270 |
中島敦における<翻訳と創作>(1),
諸坂成利,
桜文論叢,
,
56,
2003,
オ00057,
近代文学,
著作家別,
,
|
108271 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 アントニオ・ネグリ+マイケル・ハート『<帝国>―グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性』,
仲正昌樹,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108272 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 イクバール・アフマド+D・バーサミアン『帝国との対決―イクバール・アフマド発言集』,
酒井隆史,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108273 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 テッサ・モーリス=鈴木『辺境から眺める―アイヌが経験する近代』,
村井紀,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108274 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 若桑みどり『皇后の肖像―昭憲皇太后の表象と女性の国民化』,
増野恵子,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108275 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ジョン・ケアリ『知識人と大衆―文人インテリゲンチャにおける高慢と偏見1880―1939年』,
新井潤美,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108276 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ペーター・スローターダイク『大衆の侮蔑―現代社会における文化闘争についての試論』,
野々村文宏,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108277 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 P・D・マーシャル『有名人と権力―現代文化における名声』,
伊藤守,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108278 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ハルオ・シラネ+鈴木登美編『創造された古典―カノン形成・国民国家・日本文学』,
安藤徹,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108279 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 荒このみ+谷川道子編著『境界の「言語」―地球化/地域化のダイナミクス』,
川村湊,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108280 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 酒井直樹『過去の声―一八世紀日本の言説における言語の地位』,
上村忠男,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108281 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 岡崎乾二郎『ルネサンス経験の条件』,
福永信,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108282 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ジャック・プルースト『16―18世紀ヨーロッパ像―日本というプリズムを通して見る』,
土田知則,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108283 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 中谷礼仁『国学・明治・建築家―近代「日本国」建築の系譜をめぐって』,
岡崎乾二郎,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108284 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ジェイ・デイヴィッド・ボルター『ライティングスペース―電子テキスト時代のエクリチュール』,
日比嘉高,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108285 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ジャネット・H・マレー『デジタル・ストーリーテリング―電脳空間におけるナラティヴの未来形』,
西田谷洋,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108286 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 〓秀実『革命的な、あまりに革命的な―「1968年の革命」史論』,
守中高明,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108287 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 立松和平『毒―風聞・田中正造』,
紅野謙介,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
著作家別,
,
|
108288 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 米本昌平『知政学のすすめ―科学技術文明の読みとき』,
日高昭二,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108289 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 マーサ・C・ナスバウム+キャス・R・サンスタイン編『クローン、是か非か』,
吉田司雄,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108290 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ジョナサン・ベイト『ロマン派のエコロジー―ワーズワスと環境保護の伝統』,
今泉容子,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108291 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 松尾寿子『トランスジェンダリズム―性別の彼岸:性を越境する人びと』,
佐伯順子,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108292 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 ジョアナ・ラス『テクスチュアル・ハラスメント』,
杉山直子,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108293 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 サンダー・L・ギルマン『「性」の表象』,
鈴木淑美,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108294 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 リン・ハント編著『ポルノグラフィの発明―猥褻と近代の起源、一五〇〇年から一八〇〇年へ』,
竹村和子,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108295 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 佐々木力『学問論―ポストモダニズムに抗して』,
綾目広治,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108296 |
境界の侵犯から2―37日本語の内へ,
和田忠彦,
国文学,
48-13,
704,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108297 |
探照燈197 樗牛の解剖,
谷沢永一,
国文学解釈と鑑賞,
68-10,
869,
2003,
コ00950,
近代文学,
一般,
,
|
108298 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 テリー・イーグルトン『ポストモダニズムの幻想』,
松本常彦,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108299 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 アレックス・カリニコス『アゲインスト・ポストモダニズム―マルクス主義からの批判』,
渡辺雅男,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|
108300 |
特集・知と創造の最前線―21世紀へ、ブックガイド+世界思想見取図 フレドリック・ジェイムソン『時間の種子―ポストモダンと冷戦以後のユートピア』,
柳瀬善治,
国文学,
48-10,
701,
2003,
コ00940,
近代文学,
一般,
,
|