検索結果一覧
検索結果:199137件中
108751
-108800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
108751 | 放哉、春生の欲動論, 野崎理, 神話・象徴・文学, , 2, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108752 | 福沢諭吉と近代日本―ヨーロッパ啓蒙主義のコンテクストから, 渡辺直樹, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 16, 2003, ウ00042, 近代文学, 著作家別, , |
108753 | 大岡昇平における「島」―「野火」より, 篠田知和基, 神話・象徴・文学, , 2, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108754 | 塚本利明著『漱石と英文学『漾虚集』の比較文学的研究』, 斉藤恵子, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
108755 | 近代詩の<虹>詩とその表現, 荻野恭茂, 椙山女学園大学文化情報学部紀要, , 2, 2003, ス00035, 近代文学, 詩, , |
108756 | 歌誌『八少女』と前田純孝, 佐藤隆一, 研究紀要(大阪城南女子短大), , 37, 2003, オ00260, 近代文学, 著作家別, , |
108757 | 剣持武彦著『受容と変容・日本文学―ダンテからジッドまで』, 清水孝純, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
108758 | 梅本順子著『浦島コンプレックス―ラフカディオ・ハーンの交友と文学』, 速川和男, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
108759 | 小田桐弘子著『横光利一―比較文学的研究』, 十重田裕一, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
108760 | 劉建輝著『魔都上海―日本知識人の「近代」体験』, 西槙偉, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
108761 | 滝田佳子著『アメリカンライフへのまなざし―自然、女性、大衆文化』, 藤岡伸子, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
108762 | 杉野要吉編著『交争する中国文学と日本文学』, 山田敬三, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
108763 | 特集・日本思想史学の誕生―津田・村岡・和辻 「国民」という思想―津田左右吉をめぐって, 田尻祐一郎, 季刊日本思想史, , 63, 2003, キ00025, 近代文学, 著作家別, , |
108764 | 富国強兵と「からゆきさん」―山崎朋子と森崎和江, 谷口絹枝, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108765 | 「暁月夜」覚書, 青木一男, 城西大学女子短期大学部紀要, 20-1, , 2003, シ00592, 近代文学, 著作家別, , |
108766 | 女の目で見た虚飾の裏側―宮尾登美子が描く芸娼妓, 小林裕子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108767 | 特集・日本思想史学の誕生―津田・村岡・和辻 日本人の一神教性―村岡典嗣をめぐる架空の対話, 新保祐司, 季刊日本思想史, , 63, 2003, キ00025, 近代文学, 著作家別, , |
108768 | ペットとしての女と「男性マゾヒスト」―谷崎とホモソーシャル社会, 吉川豊子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108769 | 川端文学の構造―時空間の分析を視座として, 山中正樹, 桜花学園大学研究紀要, , 5, 2003, オ00007, 近代文学, 著作家別, , |
108770 | 特集・日本思想史学の誕生―津田・村岡・和辻 村岡典嗣の国体論, 畑中健二, 季刊日本思想史, , 63, 2003, キ00025, 近代文学, 著作家別, , |
108771 | 芸者も奥様も女に変わりはない―娼婦の美化『〓東綺譚』, 中山和子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108772 | 自虐的自己愛と女性支配―「敗者」金子光晴, 中島美幸, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108773 | 勝浦・那智における南方熊楠, 松居竜五, 生活文化研究所年報, , 16, 2003, セ00017, 近代文学, 著作家別, , |
108774 | 特集・日本思想史学の誕生―津田・村岡・和辻 「日本倫理思想史」という学問・その可能性と限界―和辻哲郎の議論をめぐって, 田中久文, 季刊日本思想史, , 63, 2003, キ00025, 近代文学, 著作家別, , |
108775 | 身も心もささげる「大和撫子」―田村泰次郎の戦争文学, 渡辺澄子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108776 | 売春婦たちの<掟>―林芙美子『ボルネオ ダイヤ』『牛肉』『骨』, 岩淵宏子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108777 | ラディカルな売春婦論―石川淳「雪のイヴ」, 狩野啓子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108778 | 特集・日本思想史学の誕生―津田・村岡・和辻 村岡典嗣の「文献学」と聚書, 高橋章則, 季刊日本思想史, , 63, 2003, キ00025, 近代文学, 著作家別, , |
108779 | 弱者へのサディズム―川端康成『眠れる美女』『美しさと哀しみと』, 高良留美子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108780 | 娼婦幻想の終焉―性差社会の変容と吉行淳之介, 水田宗子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108781 | 「異性愛(ヘテロセクシュアル)女性」への復讐と破壊―三島由紀夫『禁色』の戦略, 渡辺みえこ, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108782 | 敗戦日本の公娼と私娼―「五番町夕霧楼」と「泥の河」, 沼沢和子, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108783 | 差別はエロティシズムと美の源泉―中上健次における性愛表現, 岩見照代, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108784 | 買う性・売る性の変容―女の多様化する「性」意識, 長谷川啓, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
108785 | <援助交際>は買売春ではない?―性差無きアイデンティティーを求めて, 中川成美, 買売春と日本文学, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
108786 | 武田泰淳研究―父・大島泰信の句集について(上), 長田真紀, 上田女子短期大学紀要, , 26, 2003, ウ00009, 近代文学, 著作家別, , |
108787 | 谷崎潤一郎の世紀末, 井上健, 谷崎潤一郎と世紀末, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108788 | 谷崎潤一郎の世紀末と<マゾヒズム>―『グリーブ家のバアバラの話』を中心に, 松村昌家, 谷崎潤一郎と世紀末, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108789 | オリエンタリズムとしての「支那趣味」―谷崎文学におけるもう一つの世紀末, 劉建輝, 谷崎潤一郎と世紀末, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108790 | 海外における谷崎の翻訳と評価―プレイヤッド版仏訳と谷崎文献目録について, 大島真木, 谷崎潤一郎と世紀末, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108791 | 谷崎と芥川のシナリオ観―「筋のない小説」論争を中心に, 蔡宜静, 現代社会文化研究, , 27, 2003, ケ00302, 近代文学, 著作家別, , |
108792 | 文体の「国際性」―『細雪』『雪国』英仏訳からの照射と書との関わり, 稲垣直樹, 谷崎潤一郎と世紀末, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
108793 | 「郷土研究」の一特質―その実践的側面, 田中礼子, 現代社会文化研究, , 27, 2003, ケ00302, 近代文学, 著作家別, , |
108794 | 90年代の出版印刷技術研究, 中村幹, 出版研究, , 33, 2003, シ00510, 近代文学, 一般, , |
108795 | 90年代の電子出版研究, 植村八潮, 出版研究, , 33, 2003, シ00510, 近代文学, 一般, , |
108796 | 萩原朔太郎と西洋―朔太郎とニーチェを中心とする, 河内信弘, 城西大学研究年報, , 26, 2003, シ00596, 近代文学, 著作家別, , |
108797 | 農村青年の読書経験に関する個人生活史的考察, 高田知和, 出版研究, , 33, 2003, シ00510, 近代文学, 一般, , |
108798 | 三木清の存在論(5)―2, 大滝朝春, 国際関係学部紀要(中部大学), , 31, 2003, コ00856, 近代文学, 著作家別, , |
108799 | <車中読書文化>の誕生, 永嶺重敏, 出版研究, , 33, 2003, シ00510, 近代文学, 一般, , |
108800 | 国文学研究資料館編『明治の出版文化』, 大久保久雄, 出版研究, , 33, 2003, シ00510, 近代文学, 書評・紹介, , |