検索結果一覧
検索結果:199137件中
109701
-109750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
109701 | 『別れる理由』が気になって その十五, 坪内祐三, 群像, 58-13, , 2003, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
109702 | 怪談前後(12), 大塚英志, 群像, 58-13, , 2003, ク00130, 近代文学, 一般, , |
109703 | <座談会> 小説とは何か、小説家とは何か, 秋山駿 坂上弘 島田雅彦, 群像, 58-13, , 2003, ク00130, 近代文学, 小説, , |
109704 | 極西文学論序説(4)―Westway to the World, 仲俣暁生, 群像, 58-14, , 2003, ク00130, 近代文学, 一般, , |
109705 | 『別れる理由』が気になって その十六, 坪内祐三, 群像, 58-14, , 2003, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
109706 | 怪談前後(13), 大塚英志, 群像, 58-14, , 2003, ク00130, 近代文学, 一般, , |
109707 | 展望 二一世紀の中・日関係を築くために―「日中・知の共同体」の六年間, 小森陽一, 日本近代文学, , 68, 2003, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
109708 | 外村彰著『近江の詩人 井上多喜三郎』, 河野仁昭, 論究日本文学, , 78, 2003, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
109709 | 「無垢」への憧れ―高原英理著『無垢の力―<少年>表象文学論』, 富岡幸一郎, 群像, 58-8, , 2003, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
109710 | 今は「現在」ではない、「正午」だ。, 瀬尾育生, 図書, , 645, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109711 | <人間の原始性>としての文学―関川夏央著『白樺たちの大正』, 富岡幸一郎, 群像, 58-10, , 2003, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
109712 | 漂う言葉をつかまえて―伊藤信吉著『室生犀星 戦争の詩人・避戦の作家』三浦雅士著『村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ』, 与那原恵, 群像, 58-12, , 2003, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
109713 | 戸川秋骨のエッセイについて, 坪内祐三, 図書, , 646, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109714 | 愛書家・竹内浩三とその書き込み, 小林察, 図書, , 646, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109715 | 漱石とイプセン(一), 原千代海, 図書, , 646, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109716 | 愛の末日―平塚らいてう「峠」とその周辺, 小平麻衣子, 語文/日本大学, , 115, 2003, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
109717 | 畠中淳著『子規の軌跡とその周辺』, 竹下義人, 語文/日本大学, , 115, 2003, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
109718 | 関口昌男著『槙不言舎の研究』, 辻勝美, 語文/日本大学, , 115, 2003, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
109719 | 漱石とイプセン(二), 原千代海, 図書, , 647, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109720 | 漱石とイプセン(三), 原千代海, 図書, , 648, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109721 | 尾崎秀実あるいは白川次郎について, 篠田正浩, 図書, , 649, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109722 | 近代日本における経済と倫理, 高橋文博, 岡山大学文学部紀要, , 39, 2003, オ00508, 近代文学, 一般, , |
109723 | 透谷の「絶情」について, 木村幸雄, 大妻女子大学紀要(文系), , 35, 2003, オ00462, 近代文学, 著作家別, , |
109724 | 石橋湛山の小日本主義の再建構想―敗戦から政界入りまで, 姜克実, 岡山大学文学部紀要, , 39, 2003, オ00508, 近代文学, 一般, , |
109725 | 翻刻 森鴎外自筆『一葉日記抄 上』, 須田喜代次, 大妻女子大学紀要(文系), , 35, 2003, オ00462, 近代文学, 著作家別, , |
109726 | 高村光太郎『道程』を読む(三), 飛高隆夫, 大妻女子大学紀要(文系), , 35, 2003, オ00462, 近代文学, 著作家別, , |
109727 | 「戦時下における児童文化」について(その八)―「東日小学生新聞」の「紙上作品展覧会」における位相と展開(八), 熊木哲, 大妻女子大学紀要(文系), , 35, 2003, オ00462, 近代文学, 児童文学, , |
109728 | 張赫宙と著作年譜, 任時正, 論究日本文学, , 79, 2003, ロ00034, 近代文学, 著作家別, , |
109729 | 謝建明著『ミューズの抵抗―芸術における抵抗精神』, 楠井清文, 論究日本文学, , 79, 2003, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
109730 | 安田満の<ジャワ>―「歌姫アユム」を視点として, 木村一信, 論究日本文学, , 79, 2003, ロ00034, 近代文学, 小説, , |
109731 | 大原美術館と「白樺」の人たち(五)―美術館二十周年記念行事のこと, 唐井清六, 神戸親和女子大学研究論叢, , 36, 2003, コ00359, 近代文学, 一般, , |
109732 | 二つの懐疑―西田幾多郎とデカルト, 新形信和, 愛知大学文学論叢, , 128, 2003, ア00140, 近代文学, 著作家別, , |
109733 | 『ノルウェイの森』―アドレセンスへの遡源, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, , 128, 2003, ア00140, 近代文学, 著作家別, , |
109734 | 北村透谷と斎藤緑雨―同時代作家の位相, 佐藤毅, 江戸川女子短期大学紀要, , 18, 2003, エ00016, 近代文学, 著作家別, , |
109735 | 正木不如丘研究序説―年譜を中心に, 児平美和, 江戸川女子短期大学紀要, , 18, 2003, エ00016, 近代文学, 著作家別, , |
109736 | 「冠弥左衛門」覚書き―『物語の物語』断章, 角田旅人, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 1, 2003, イ00149, 近代文学, 著作家別, , |
109737 | 本文の変容―横光利一「蠅」の場合, 寺杣雅人, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 2, 2003, オ00608, 近代文学, 著作家別, , |
109738 | 『山月記』と西欧文学の三つのプレテクスト、そして、能・謡曲という原型, 武田智孝, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 2, 2003, オ00608, 近代文学, 著作家別, , |
109739 | 与田準一の小学校教師時代について―『赤い鳥』を中心に, 斉藤英雄, 九州大谷研究紀要, , 29, 2003, キ00180, 近代文学, 著作家別, , |
109740 | 泉鏡花『由縁の女』論―<着せる女><操りの糸>, 美濃部重克, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 近代文学, 著作家別, , |
109741 | 近代の放浪―ある浪花節語りの日記から, 西岡陽子, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 近代文学, 演劇・芸能, , |
109742 | 「斑鳩の記」のこと, 青木玉, 図書, , 650, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109743 | 明治期の伊東忠太の建築史観の形成に関する考察―『稿本日本帝国美術略史』での記述を中心として, 吉瀬一敬 三島雅博, 豊田工業高専研究紀要, , 36, 2003, ト01150, 近代文学, 一般, , |
109744 | 清沢満之という生き方, 山折哲雄, 図書, , 651, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109745 | バチェラー八重子の短歌に驚く, 村井紀, 図書, , 651, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109746 | 田植え歌からYOSHIKIまで―天皇制と音楽をめぐって, 原武史, 図書, , 651, 2003, ト00860, 近代文学, 一般, , |
109747 | 伊良子清白の短歌瞥見, 岡井隆, 図書, , 651, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109748 | 漱石とイプセン(四), 原千代海, 図書, , 651, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
109749 | 本の各駅停車(13) 「努力」と「成長」, 高橋英夫, 図書, , 645, 2003, ト00860, 近代文学, 一般, , |
109750 | 本の各駅停車(15) リルケは「颶風」だった, 高橋英夫, 図書, , 647, 2003, ト00860, 近代文学, 一般, , |