検索結果一覧
検索結果:199137件中
109801
-109850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
109801 | マラッカの鮫―金子光晴『マレー蘭印紀行』探訪, 鈴村和成, 新潮, 100-4, 1179, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109802 | マンチェスターの明治期日本人留学生―杉浦重剛(1855-1924)の場合, カッソン・ニコラス・ジェームス, 日本語・日本文化, , 29, 2003, ニ00255, 近代文学, 一般, , |
109803 | 冷えた郊外と暖かい郊外―川本三郎著『郊外の文学誌』, 青柳いづみこ, 新潮, 100-4, 1179, 2003, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
109804 | 意識と宿命―小林秀雄「様々なる意匠」, 野村幸一郎, 京都橘女子大学研究紀要, , 29, 2003, キ00527, 近代文学, 著作家別, , |
109805 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(2), 井口時男, 新潮, 100-5, 1180, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109806 | 遊撃とその誇り―福田和也著『現代文学』, 山城むつみ, 新潮, 100-5, 1180, 2003, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
109807 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(3), 井口時男, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109808 | 犬の変容―山村暮鳥の詩「犬に」を読む, 小川敏栄, 埼玉大学紀要, 38-2, , 2003, サ00010, 近代文学, 著作家別, , |
109809 | <出来事>の検証 文壇の野蛮人, 川村湊, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 一般, , |
109810 | 世界と個の未決性を担い続けること―渡部直己著『かくも繊細なる横暴―日本「六八年」小説論』, 丹生谷貴志, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
109811 | 文学の葉脈(一)―田山花袋『蒲団』, 秋山駿, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109812 | 翻刻『春城日誌』(二〇)―『双魚堂起居注』大正二年一月~六月, 春城日誌研究会, 早稲田大学図書館紀要, , 50, 2003, ワ00120, 近代文学, 著作家別, , |
109813 | 文学の葉脈(二)―田山花袋『蒲団』続, 秋山駿, 新潮, 100-8, 1183, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109814 | 松本清張「砂の器」におけるズーズー弁の不思議, 黒崎良昭, 論文集(園田学園女子大), , 38, 2003, ソ00060, 近代文学, 著作家別, , |
109815 | 太宰治―“発見”された十九歳の自画像, , 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109816 | 危うい記憶4―小林さんとネヴァ河, 安岡章太郎, 本, 28-1, 318, 2003, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
109817 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(4), 井口時男, 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109818 | 文学の葉脈(三)―田山花袋『蒲団』続続, 秋山駿, 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109819 | 太宰治・十九歳の習作「彼」の検証, 相馬正一, 新潮, 100-9, 1184, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109820 | 珍品堂目録(1) おっとうせ―「門屋養安日記」, 池内紀, 本, 28-1, 318, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
109821 | 平野謙論を書き終えて, 杉野要吉, 新潮, 100-6, 1181, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109822 | <座談会>特集 折口信夫没後五十年 顕示と隠蔽―折口信夫の表現, 丸谷才一 富岡多恵子 岡野弘彦, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109823 | 特集 折口信夫没後五十年 茫々と、折口信夫の海へ, 高橋英夫, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109824 | 特集 折口信夫没後五十年 孤独の実相―古代人の「妣の国」, 谷川健一, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109825 | 特集 折口信夫没後五十年 天然の無頼派, 山折哲雄, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109826 | <資料> 90年代・出版関係雑誌文献目録(稿)―その2 1993年~1995年, 古山悟由, 出版研究, , 33, 2003, シ00510, 近代文学, 一般, , |
109827 | 『平凡』の42年, 阪本博志, 出版研究, , 33, 2003, シ00510, 近代文学, 一般, , |
109828 | 賢治と中也それに白秋(1)―幻覚する賢治と凶兆を予見する中也, 宮沢健太郎, 白百合女子大学研究紀要, , 39, 2003, シ00840, 近代文学, 詩, , |
109829 | 精神分析的解題による『海辺のカフカ』, 木部則雄, 白百合女子大学研究紀要, , 39, 2003, シ00840, 近代文学, 著作家別, , |
109830 | 特集 折口信夫没後五十年 折口信夫の陰謀, 渡辺保, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109831 | 言葉の境を越える者―野崎歓著『谷崎潤一郎と異国の言語』, 奥本大三郎, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
109832 | 特集 折口信夫没後五十年 私の折口信夫, 吉本隆明 梅原猛 佐伯彰一 前登志夫 竹西寛子 中西進 饗庭孝男 杉本秀太郎 桶谷秀昭 吉増剛造 桂芳久 岡谷公二 川村湊 中沢新一 リービ英雄 福田和也 多和田葉子 小林恭二 加藤千恵, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109833 | 文学の葉脈(四)―田山花袋『生』, 秋山駿, 新潮, 100-10, 1185, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109834 | ゆかしいあやまち―島田雅彦、無限カノン, 福田和也, 新潮, 100-11, 1186, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109835 | <一>と<二>をめぐる思考―文学・明治四十年前後, 松井博之, 新潮, 100-11, 1186, 2003, シ01020, 近代文学, 一般, , |
109836 | 文学の葉脈(五)―田山花袋『生』続, 秋山駿, 新潮, 100-11, 1186, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109837 | 猫柳祭―犀星の満州, 財部鳥子, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109838 | パン屋はなぜパンを焼く以外の多くのことに手を染めざるをえず、また、あるとき、ただのパン屋であることへのノスタルジーを憶えざるをえないのか―阿部和重『シンセミア』論, 蓮実重彦, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109839 | 一九七二年の椎名麟三, 多鹿暢彦, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
109840 | 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(5), 井口時男, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109841 | 文学の葉脈(六)―田山花袋『生』続続, 秋山駿, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109842 | 『神の道化師』の背景を見る, 寺本躬久, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
109843 | 『少女と老音楽師』雑感, 柳谷郁子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
109844 | 野口冨士男文庫資料紹介―原稿「隣の椅子」から・野口冨士男宛署名本, , 野口冨士男文庫, , 5, 2003, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
109845 | 『懲役人の告発』を読む, 中島妙子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
109846 | <対談> 戦争、時代、そして人間―言論という砦をめぐって, 城山三郎 沢地久枝, 新潮, 100-1, 1176, 2003, シ01020, 近代文学, 一般, , |
109847 | 追悼! 高堂要, 成井透 水崎野里子 武谷宏三, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
109848 | 暗・空間を創造することば, 中西進, 新潮, 100-3, 1178, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109849 | 追悼・三枝和子 穏やかな先駆者, 笙野頼子, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
109850 | 大先輩藤田嗣治, 芳賀徹, 本, 28-1, 318, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, , |