検索結果一覧

検索結果:199137件中 110251 -110300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
110251 斎藤史と葛原妙子, 佐伯裕子, 図書, , 648, 2003, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
110252 芥川龍之介「蜜柑」論, 岡崎晃一, 解釈, 49-7・8, 580・581, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110253 川端康成「人間の足音」論, 河野育子, 解釈, 49-7・8, 580・581, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110254 米倉巌著『萩原朔太郎論攷 詩学の回路/回路の思索』, 田村圭司, 国学院雑誌, 104-7, 1155, 2003, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
110255 「山月記」再論, 渥見秀夫, 愛媛国文と教育, , 36, 2003, エ00040, 近代文学, 著作家別, ,
110256 川端康成「海」(掌の小説)論―あんな死ざま, 森晴雄, 解釈, 49-7・8, 580・581, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110257 「ちゅうや」という名―中原中也小論, 岡崎和夫, 解釈, 49-7・8, 580・581, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110258 大庭葉蔵の饒舌―『人間失格』論, 斎藤理生, 解釈, 49-7・8, 580・581, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110259 辻邦生「旅の終り」論, 岡崎昌宏, 解釈, 49-7・8, 580・581, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110260 多田みちよ著『嘉村磯多ノート』, 広瀬晋也, 国学院雑誌, 104-6, 1154, 2003, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
110261 <書誌> 東都書房の少年少女小説, 根本正義, 学芸国語教育研究, , 21, 2003, カ00177, 近代文学, 児童文学, ,
110262 <少年>の表象―柏原兵三『長い道』から藤子不二雄(A)『少年時代』へ, 山田夏樹, 学芸国語教育研究, , 21, 2003, カ00177, 近代文学, 著作家別, ,
110263 「長襦袢」に付せられた意味―『三四郎』『それから』『門』を中心に, 岸元次子, かほよとり, , 11, 2003, カ00061, 近代文学, 著作家別, ,
110264 坪野哲久『百花』論, 森英一, 金沢大学語学文学研究, , 30・31, 2003, カ00490, 近代文学, 著作家別, ,
110265 魯迅と唯美・頽廃主義―板垣鷹穂『近代美術史潮論』・本間久雄『欧州近代文芸思潮概論』と美術叢刊『芸苑朝華』を中心に, 工藤貴正, 学大国文, , 46, 2003, カ00260, 近代文学, 一般, ,
110266 石川淳戦中期作品論―「雪のはて」「義経」「明月珠」における詩歌・古典との往還, 山口俊雄, 愛知県立女子大学説林, , 51, 2003, ア00090, 近代文学, 著作家別, ,
110267 小説における文体の問題, 奥野政元, 活水論文集(日本文学科編), , 46, 2003, カ00435, 近代文学, 一般, ,
110268 本の各駅停車(17) ディオティーマのおもかげ, 高橋英夫, 図書, , 649, 2003, ト00860, 近代文学, 一般, ,
110269 「作家」確立期の徳田秋声―『<物語>の物語』断章, 角田旅人, 香川大学国文研究, , 28, 2003, カ00124, 近代文学, 著作家別, ,
110270 短詩型の可能性, 川本皓嗣, 『岩波講座文学』, 4, , 2003, イ0:735:4, 近代文学, 詩, ,
110271 散文詩の誕生, 中地義和, 『岩波講座文学』, 4, , 2003, イ0:735:4, 近代文学, 詩, ,
110272 柳田国男の標準語制定批判, 佐野比呂己, 解釈, 49-9・10, 582・583, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110273 近代日本のアルス・ポエティカ―折口信夫・萩原朔太郎・幸田露伴の詩的言語論, 樋口覚, 『岩波講座文学』, 4, , 2003, イ0:735:4, 近代文学, 詩, ,
110274 詩と国境―民族・翻訳・宛先, 守中高明, 『岩波講座文学』, 4, , 2003, イ0:735:4, 近代文学, 詩, ,
110275 仰向く身体―宮沢賢治と中原中也のイメージ交差, 高橋世織, 『岩波講座文学』, 4, , 2003, イ0:735:4, 近代文学, 著作家別, ,
110276 荷風「向嶋」と述斎「〓上漁謡」, 高木徹, 解釈, 49-9・10, 582・583, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110277 井上謙・神谷忠孝・羽鳥徹哉編『横光利一事典』, 奥出健, 解釈, 49-9・10, 582・583, 2003, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
110278 梅崎春生に於ける「生」と「死」の変容―『地図』『風宴』から戦後の出発まで, 戸塚麻子, 近代文学研究, , 20, 2003, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
110279 芥川龍之介と円本ブーム―文学全集における芥川の価値評価について, 高島健一郎, 近代文学研究, , 20, 2003, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
110280 二つの『戦争と平和』論―本多秋五と岩上順一, 深江浩, 近代文学研究, , 20, 2003, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
110281 <貧>への凝視―「小僧の神様」論, 高口智史, 近代文学研究, , 20, 2003, キ00724, 近代文学, 著作家別, ,
110282 芥川龍之介「歯車」の技巧小論, 川上光教, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110283 須藤宏明著『疎外論』, 石田洵, 日本文学会誌, , 15, 2003, ニ00525, 近代文学, 書評・紹介, ,
110284 京都学派復権の動きについて―一「学徒出陣」経験者の所感, 福田歓一, 図書, , 652, 2003, ト00860, 近代文学, 一般, ,
110285 『西国立志編』の漢語の性格について, 小田切文洋, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
110286 ネットで短歌がはやる理由, 荻原裕幸, 図書, , 653, 2003, ト00860, 近代文学, 短歌, ,
110287 梅埜秀子著『おおどかに短歌は生き続ける―歌人中島哀浪考』, 川井盛次, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
110288 倉持丘著『福永武彦論―戦争の影の下に』, 和田能卓, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
110289 『うたかたの記』におけるルートヴィヒ二世, 小笠原阿紀子, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110290 『漾虚集』―連続する光景, 小川康子, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110291 「舞姫」現地調査報告―「古寺」の問題, 千金楽健, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110292 鴎外「舞姫」の空間・再説―二つの地理的契機をめぐって, 小泉浩一郎, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110293 『三四郎』の空間的一考察―「(本郷)四丁目の夕暮」をめぐって, 北島瑞穂, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110294 森鴎外『ヰタ・セクスアリス』注釈(五), 小泉浩一郎, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110295 三島由紀夫『豊饒の海』全注釈(1)―第一巻『春の雪』注釈(上), 高寺康仁, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110296 森鴎外自筆抄本翻刻―「茶事雑抄 一名須貴屋廼塵」1, 山根弘子, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110297 〓色的“道家観”―津田左右吉的道家批判研究, 劉萍, 金沢大学文学部論集, , 23, 2003, カ00506, 近代文学, 著作家別, ,
110298 『伊沢文書』(三), 安達原達晴, 近代文学注釈と批評, , 5, 2003, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
110299 明治俳壇消息抄―庄司〓風『花鳥日記』(九)から(下), 加藤定彦, 近世文芸研究と評論, , 64, 2003, キ00670, 近代文学, 俳句, ,
110300 明治期に日本を訪れた中国人の日本観察(六)―明治二十年、陳家麟の「東槎聞見録」, 佐藤三郎, 芸林, 52-2, 250, 2003, ケ00160, 近代文学, 一般, ,