検索結果一覧

検索結果:199137件中 110351 -110400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
110351 落合芳幾―その人と画業, 岡本祐美, 北海道学芸大学紀要, 53-2, , 2003, ホ00250, 近代文学, 一般, ,
110352 太宰治『新ハムレツト』論, 頼雲荘, 国語国文学研究, , 38, 2003, コ00700, 近代文学, 著作家別, ,
110353 宮沢賢治「雲とはんのき」について―<北ぞらのちぢれ羊から/おれ崇敬は照り返され>―を中心に, 奥本淳恵, 国語国文論集, , 33, 2003, コ00780, 近代文学, 著作家別, ,
110354 「蘆刈」論―山田流箏曲「小督」・「熊野」の意味を中心に, 中谷元宣, 国語と教育, , 28, 2003, コ00810, 近代文学, 著作家別, ,
110355 正宗白鳥の批評眼, 赤羽学, 国語国文論集, , 33, 2003, コ00780, 近代文学, 著作家別, ,
110356 中島敦「虎狩」論, 藤村猛, 国語国文論集, , 33, 2003, コ00780, 近代文学, 著作家別, ,
110357 写像と融合, 西田谷洋, 金沢大学語学文学研究, , 30・31, 2003, カ00490, 近代文学, 一般, ,
110358 <鼎談>特集 谷崎潤一郎 舌と耳の作家、谷崎潤一郎, 島田雅彦 野崎歓 渡部直己, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110359 山田風太郎『警視庁草紙』試論―『西南記伝』との関係を中心に, 佐藤淳, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 37, 2003, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
110360 「真理」の時代―二葉亭・逍遙・嵯峨の屋など, 坂井健, 京都語文, , 10, 2003, キ00471, 近代文学, 一般, ,
110361 特集 谷崎潤一郎 裏谷崎, 楠見朋彦, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110362 松本清張『明治金沢事件』における典拠―『石川県史』との比較を通して, 渡辺浩史, 京都語文, , 10, 2003, キ00471, 近代文学, 著作家別, ,
110363 特集 谷崎潤一郎 『お艶殺し』の夢と目覚め, 水原紫苑, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110364 特集 谷崎潤一郎 谷崎潤一郎―老獪な蜘蛛、あるいは捕獲者, 佐藤亜有子, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110365 特集 谷崎潤一郎 『痴人の愛』と『縮んだ愛』, 佐川光晴, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110366 特集 谷崎潤一郎 正直な告白, 横田創, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110367 <インタビュー>特集 谷崎潤一郎 谷崎先生には親子二代で名付け親になっていただきました, 岡田茉莉子 十重田裕一 城殿智行, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110368 特集 谷崎潤一郎 「看板文字」から入って観よう、谷崎と小津, 高橋世織, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110369 口承文芸の電子テキスト化について―『遠野物語』を事例として, 多比羅拓, 口承文芸研究, , 26, 2003, コ00086, 近代文学, 著作家別, ,
110370 特集 谷崎潤一郎 谷崎潤一郎と太鼓持ちの戦略―「幇間」試論, 野崎歓, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110371 特集 谷崎潤一郎 これはわたしのこえか―谷崎潤一郎の間テクスト性について, 佐藤泉, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110372 明治期「考証派」国学における「神典学」, 藤田大誠, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近代文学, 一般, ,
110373 特集 谷崎潤一郎 柔らかな足裏のために, 武田信明, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110374 特集 谷崎潤一郎 「母」は描けるか?, 藤原学, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110375 明治二十年代初頭における国学の諸相―池辺義象の著作を中心に, 斉藤智朗, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近代文学, 一般, ,
110376 特集 谷崎潤一郎 谷崎小説の書き出し, アンヌ・バヤール=坂井 大島真木 訳, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110377 特集 谷崎潤一郎 別世界という魅惑―荷風と谷崎の「西洋」, ケン・イトー 鈴木淑美 訳, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110378 特集 谷崎潤一郎 ひびきあうまぼろし―『蘆刈』と夢幻能の世界, アンソニー・チェンバース 鈴木淑美 訳, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110379 賢治童話にみられる修羅の一側面, 佐々木啓, 北見大学論集, 25-2, 50, 2003, キ00095, 近代文学, 著作家別, ,
110380 啄木の聞いた盛岡の音の風景―『閑天地』と『葬列』を通して, 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, , 38, 2003, イ00140, 近代文学, 著作家別, ,
110381 教派神道の地域的展開とその社会的条件―神理教の事例を中心に, 井上順孝, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近代文学, 一般, ,
110382 特集 谷崎潤一郎 谷崎と秋成―『秋成遺文』をめぐって, 細川光洋, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110383 啄木と渋民―村人としての啄木, 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, , 38, 2003, イ00140, 近代文学, 著作家別, ,
110384 井伏鱒二「鯉」考―文学という心の負担, 高木伸幸, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 近代文学, 著作家別, ,
110385 <対談>総特集 松尾スズキ 役者の呼吸、演出家の意識, 松尾スズキ 野田秀樹, ユリイカ, 35-3, 473, 2003, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, ,
110386 太宰治『お伽草紙』論, 岸上亜古, 国文橘, , 29, 2003, コ01095, 近代文学, 著作家別, ,
110387 特集 谷崎潤一郎 「人魚の嘆き」初稿ヴァリアント, 谷崎潤一郎, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110388 特集 谷崎潤一郎 「人魚の嘆き」について―解題に代えて, 千葉俊二, ユリイカ, 35-8, 478, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110389 <座談会> 山下・小林両先生に聞く―梧陰文庫研究会と両先生の井上毅研究, 山下重一 小林宏 原田一明, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 92, 2003, コ00520, 近代文学, 一般, ,
110390 総特集 松尾スズキ 破局の笑いと叙情―松尾スズキとミュージカル, 扇田昭彦, ユリイカ, 35-3, 473, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110391 キャラ、そして岡本三右衛門―「沈黙」論の前提として(二), 下野孝文, 語文研究, , 95, 2003, コ01420, 近代文学, 著作家別, ,
110392 総特集 松尾スズキ リストカットする制度―松尾スズキと「小劇場」, 森山直人, ユリイカ, 35-3, 473, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
110393 <対談>総特集 松尾スズキ 「大人計画」の世界性をめぐって, 松尾スズキ 内野儀, ユリイカ, 35-3, 473, 2003, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, ,
110394 『かんかん虫』に潜在する『聖書』のことば, 岩沢飛加(馮海鷹), 国文鶴見, , 37, 2003, コ01100, 近代文学, 著作家別, ,
110395 原田直次郎像の友人・画家エキステルの系図・出生届などについて, 生熊文, 鴎外, , 73, 2003, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
110396 森林太郎の小倉左遷(中編), 山下政三, 鴎外, , 73, 2003, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
110397 鴎外の雪冤、木村モトの鎮魂―『削除の復元』再考, 村岡功, 鴎外, , 73, 2003, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
110398 森鴎外の小倉転補について, 川田国芳, 鴎外, , 73, 2003, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
110399 森鴎外の病の光学―『仮面』論, 真杉秀樹, 鴎外, , 73, 2003, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
110400 イボタ虫のことなど―明治二十五年九月二十四日の鴎外日記より, 高橋修司, 鴎外, , 73, 2003, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,