検索結果一覧

検索結果:25168件中 11001 -11050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11001 樋口一葉の生活意識, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 19, , 1975, ニ00070, 近代文学, 小説, ,
11002 「大つごもり」成立の背景―「後の事しりたや」一視点―, 木村真佐幸, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 7, , 1975, サ00170, 近代文学, 小説, ,
11003 「大つごもり」の世界, 植田一夫, 解釈, 21‐10, , 1975, カ00030, 近代文学, 小説, ,
11004 「にごりえ」の結末小考―「にごりえ」論のための覚え書き―, 蒲生芳郎, 日本文学ノート, 10, , 1975, ニ00450, 近代文学, 小説, ,
11005 樋口一葉論―「たけくらべ」と「にごりえ」を中心に―, 海藤恭子, 日本文学ノート, 10, , 1975, ニ00450, 近代文学, 小説, ,
11006 樋口一葉「たけくらべ」について, 高原知子, 駒沢短大国文, 6, , 1975, コ01500, 近代文学, 小説, ,
11007 「たけくらべ」のことども, 続橋達雄, 児童文学評論, 10, , 1975, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
11008 木曽小兵衛宛樋口則義書簡―『樋口一葉全集』の中間報告―, 和田芳恵, 日本近代文学館, 28, , 1975, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
11009 古在紫琴のこと, 山口玲子, 文学, 43‐9, , 1975, フ00290, 近代文学, 小説, ,
11010 北村透谷と「幻化」, 竹田日出夫, 国語国文学論究, 7, , 1975, コ00720, 近代文学, 小説, ,
11011 透谷における「故郷」の意味―「我牢獄」から「三日幻境」へ―, 小沢勝美, 日本文学/日本文学協会, 24‐2, , 1975, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
11012 国木田独歩論(三)―精神的革命と自然―, 鈴木秀子, 聖心女子大学論叢, 45, , 1975, セ00090, 近代文学, 小説, ,
11013 国木田独歩論(四), 鈴木秀子, 聖心女子大学論叢, 46, , 1975, セ00090, 近代文学, 小説, ,
11014 国木田独歩におけるツルゲーネフの影響―その宇宙観的形而上学的悲哀感について―, 芦谷信和, 花園大学研究紀要, 6, , 1975, ハ00115, 近代文学, 小説, ,
11015 国木田独歩の「小民史」, 小村英一, 国語国文, 44‐12, , 1975, コ00680, 近代文学, 小説, ,
11016 帰郷小説としての「河霧」―私論国木田独歩(1)―, 辻橋三郎, 神戸女学院大学論集, 22‐2, , 1975, コ00320, 近代文学, 小説, ,
11017 二つの「たき火」, 滝藤満義, 国語と国文学, 52‐8, , 1975, コ00820, 近代文学, 小説, ,
11018 独歩文学晩年の一転機―作品「帽子」論を中心に―, 栗林秀雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 14, 1975, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
11019 藤村の浪漫主義文学―その内的牢獄観を中心として―, 岡林清水, 高大国語教育, 23, , 1975, コ00100, 近代文学, 小説, ,
11020 青年島崎藤村の変身, 吉村善夫, 信州大学教養部紀要, 9, , 1975, シ00980, 近代文学, 小説, ,
11021 藤村の勉強―Causeries.VI.―, 河盛好蔵, 新潮, 72‐6, , 1975, シ01020, 近代文学, 小説, ,
11022 藤村と旅, 森田実歳, 解釈, 21‐7, , 1975, カ00030, 近代文学, 小説, ,
11023 若き藤村と芭蕉―「故人」を中心に―, 垣田時也, 甲南女子大学研究紀要, 創立10周年記念号, , 1975, コ00190, 近代文学, 小説, ,
11024 藤村と芭蕉―「近江の人と」考―, 井上通子, 武庫川国文, 7, , 1975, ム00020, 近代文学, 小説, ,
11025 島崎藤村と小林一茶―藤村の「一茶旅日記の序」を中心として―, 尾沢喜雄, 弘前学院大学学会誌, 1, , 1975, ヒ00147, 近代文学, 小説, ,
11026 藤村研究ノート 1『緑葉集』の世界 その1―「藁葉履」から「老嬢」まで―, 山田有策, 東京女子大学論集, 26‐1, , 1975, ト00260, 近代文学, 小説, ,
11027 島崎藤村「並木」の改稿, 佐々木浩, 文芸研究/日本文芸研究会, 78, , 1975, フ00450, 近代文学, 小説, ,
11028 藤村「破戒」の世界, 細川正義, 日本文芸研究, 27‐1, , 1975, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
11029 「破戒」論―主題と評価―, 橋浦史一, 日本文芸論稿, 6, , 1975, ニ00540, 近代文学, 小説, ,
11030 『破戒』再考―島崎藤村論・覚え書 4―, 水本精一郎, 山口大学文学会志, 26, , 1975, ヤ00160, 近代文学, 小説, ,
11031 続・「破戒」の文章, 橋本威, 近代文学試論, 14, , 1975, キ00730, 近代文学, 小説, ,
11032 告白と旅立ち―『破戒」と『春』の間―, 堀井哲夫, 女子大国文, 78, , 1975, シ00780, 近代文学, 小説, ,
11033 藤村の「深き根底」―「春」と「家」とを結ぶもの―, 橋浦兵一, 国語国文(宮城教育大学), 6, , 1975, ミ00180, 近代文学, 小説, ,
11034 「家」論序説(上)―素材の検討を主として―, 佐々木浩, 富山大学教育学部紀要, 23, , 1975, ト01090, 近代文学, 小説, ,
11035 『家』論―その主題と構造の変貌―, 瓜生清, 近代文学論集, 1, , 1975, キ00740, 近代文学, 小説, ,
11036 「新生」のまぼろし, 十川信介, 国語と国文学, 52‐4, , 1975, コ00820, 近代文学, 小説, ,
11037 『桜の実の熟する時』の構造―その作品の底を流れるもの―, 中島国彦, 国文学研究, 57, , 1975, コ00960, 近代文学, 小説, ,
11038 「海へ」の私, 山田晃, 国文学, 20‐15, , 1975, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11039 藤村「海へ」以後(一)―その(歴史的意志)なるもの―, 友重幸四郎, 日本文学研究(大東文化大学), , 14, 1975, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
11040 田螺のつぶやき 7 渋川驍の藤村論, 臼井吉見, 文学界, 29‐2, , 1975, フ00300, 近代文学, 小説, ,
11041 田螺のつぶやき 8 「夜明け前」の褒貶, 臼井吉見, 文学界, 29‐3, , 1975, フ00300, 近代文学, 小説, ,
11042 田螺のつぶやき 9 「新生」の褒貶, 臼井吉見, 文学界, 29‐4, , 1975, フ00300, 近代文学, 小説, ,
11043 田螺のつぶやき 10 服部之総の青山半蔵論, 臼井吉見, 文学界, 29‐5, , 1975, フ00300, 近代文学, 小説, ,
11044 田螺のつぶやき 11 『夜明け前』の資料しらべ, 臼井吉見, 文学界, 29‐6, , 1975, フ00300, 近代文学, 小説, ,
11045 田螺のつぶやき・最終回 田螺の思うことなど, 臼井吉見, 文学界, 29‐7, , 1975, フ00300, 近代文学, 小説, ,
11046 「夜明け前」の歴史観―「半蔵」と藤村の相違―, 高阪薫, 甲南大学紀要, 17, , 1975, コ00200, 近代文学, 小説, ,
11047 「夜明け前」の反近代, 三好行雄, 現代文学講座, 8, , 1975, ヒ9:4:8, 近代文学, 小説, ,
11048 「青山半蔵」について, 三谷博俊, 並木の里, 11, , 1975, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
11049 木曽山林事件の一考察―『夜明け前』における「本山官山」について―, 北條浩, 徳川林政史研究所研究紀要, 49年度, , 1975, ト00730, 近代文学, 小説, ,
11050 明治41年代の花袋について―九州の旅に対する考察―, 小林一郎, 文学論藻, 50, , 1975, フ00390, 近代文学, 小説, ,