検索結果一覧
検索結果:199137件中
111001
-111050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
111001 | 若山牧水の「幾山河」の旅(125)―草津の湯をみて歩く歌人, 中尾勇, あるご, 21-2, 239, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111002 | 遠汐騒(58)―光子の周辺, 湯川邦子, あるご, 21-2, 239, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111003 | 若山牧水の「幾山河」の旅(126)―草津の宿をでて白根山の麓を歩く, 中尾勇, あるご, 21-3, 240, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111004 | 遠汐騒(59)―光子の周辺, 湯川邦子, あるご, 21-3, 240, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111005 | 若山牧水の「幾山河」の旅(127)―雪の山路を上州から信州にぬける, 中尾勇, あるご, 21-4, 241, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111006 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其三<一ウ六句~二オ折立迄>, 大島富朗, 学苑, , 749, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111007 | 遠汐騒(60)―光子の周辺, 湯川邦子, あるご, 21-4, 241, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111008 | 由利聖子『チビ君物語』の世界―「少女の友」の少女小説, 福田委千代, 学苑, , 749, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111009 | 若山牧水の「幾山河」の旅(128)―渋峠への道で澗満滝にみほれている歌人, 中尾勇, あるご, 21-5, 242, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111010 | 遠藤周作「おバカさん」論―ガストンはどこを歩いているのか, 笛木美佳, 学苑, , 749, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111011 | 遠汐騒(61)―光子の周辺, 湯川邦子, あるご, 21-5, 242, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111012 | 投書雑誌「文芸」(1), 猪熊雄治, 学苑, , 749, 2003, カ00160, 近代文学, 一般, , |
111013 | 若山牧水の「幾山河」の旅(129)―渋温泉から松代への旅となる歌人, 中尾勇, あるご, 21-6, 243, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111014 | 遠汐騒(62)―四賀光子, 湯川邦子, あるご, 21-6, 243, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111015 | 若山牧水の「幾山河」の旅(130)―長野の中村柊花の家で友情をあたためる, 中尾勇, あるご, 21-7, 244, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111016 | 遠汐騒(63)―光子の周辺, 湯川邦子, あるご, 21-7, 244, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111017 | ひとすじの物語―<よだかの星>はいかにして夜空にうまれたか, 遠藤祐, 学苑, , 750, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111018 | 若山牧水の「幾山河」の旅(131)―友との深酒にあけくれた信州の旅路, 中尾勇, あるご, 21-8, 245, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111019 | 遠汐騒(64)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 21-8, 245, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111020 | 若山牧水の「幾山河」の旅(132)―木曾の山々、御嶽、駒ヶ嶽を見る牧水, 中尾勇, あるご, 21-9, 246, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111021 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其四<二オ二句~五句迄>, 大島富朗, 学苑, , 750, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111022 | [墨田区調査研究報告] 明治期浮世絵関連新聞記事(3)―北斎記事, , 北斎研究, , 34, 2003, ホ00147, 近代文学, 一般, , |
111023 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 評伝劇の危うさ―柳原白蓮とその他大勢, 斎藤憐, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111024 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 柳原白蓮 関連略年譜, , 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111025 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 白蓮・伝右衛門・筑豊, 深町純亮, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111026 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 白蓮と歌と『心の花』, 今野寿美, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111027 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 内なる情熱を生きる, 稲葉真弓, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111028 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 宮崎竜介・〓子夫妻, 堀切康司, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111029 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 吉原の白蓮, 河内紀, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111030 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 満州における北小路功光, 西原和海, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111031 | 特集・柳原白蓮―大正十年のスキャンダル 巷談大正十年史, 田村七痴庵, 彷書月刊, 19-2, 209, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
111032 | 人見東明と上代歌学, 高橋良雄, 学苑, , 750, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111033 | 田山花袋「琴心」とその周辺―自然主義前夜の田山花袋と「珍談倶楽部」をめぐって, 市川浩昭, 学苑, , 750, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111034 | 星たちの物語―「双子の星」のなりゆき, 遠藤祐, 学苑, , 759, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111035 | 仮名・カナ・かな―文字をめぐるナショナリズムの言説, 李守, 学苑, , 753, 2003, カ00160, 近代文学, 一般, , |
111036 | 異界への道・あるいは往還する物語―「雪渡り」とその語りの仕組み, 遠藤祐, 学苑, , 756, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111037 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其六<二オ十句~同折端>, 大島富朗, 学苑, , 756, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111038 | 中勘助の書誌及び全集逸文等の調査報告ならびに一高関係の資料紹介, 市川浩昭, 学苑, , 756, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111039 | 福田はるか著『田村俊子 谷中天王寺町の日々』, 杉本邦子, 学苑, , 756, 2003, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
111040 | 「シグナルとシグナレス」・その二―夜と、そして昼の物語, 遠藤祐, 学苑, , 751, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111041 | 『雌雄』とその前後―宇野千代と北原武夫との出会い, 大塚豊子, 学苑, , 751, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111042 | 消費社会の中の現実―村上春樹論(1)『ダンス・ダンス・ダンス』について, 太田鈴子, 学苑, , 751, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111043 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其五<二オ六句~九句迄>, 大島富朗, 学苑, , 751, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111044 | <十一月>の物語―「オツベルと象」は誰に語られたか, 遠藤祐, 学苑, , 757, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111045 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其七<二ウ折立~六句迄>, 大島富朗, 学苑, , 757, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111046 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其八<二ウ七句~同折端>, 大島富朗, 学苑, , 759, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111047 | 「銀の匙」<初出稿>から「硝子戸の中」へ―自己を語るという行為, 市川浩昭, 学苑, , 759, 2003, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
111048 | 遠汐騒(65)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 21-9, 246, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
111049 | 谷崎潤一郎『夢の浮橋』草稿の研究―その二「五位庵」の位相, 千葉俊二, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 51, 2003, ワ00080, 近代文学, 著作家別, , |
111050 | 若山牧水の「幾山河」の旅(133)―木曾福島で旅情をあたためる歌人, 中尾勇, あるご, 21-10, 247, 2003, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |