検索結果一覧

検索結果:199137件中 111751 -111800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
111751 北方農民詩の源流 北本哲三, 小坂太郎, 白い国の詩, , 563, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 詩, ,
111752 欲望としての近代中国イメージ―『少年世界』『蒙学報』にみる「オリエンタリズム」の行方, 久保田善丈, 歴史評論, , 638, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 一般, ,
111753 抒情の旅人 蕗谷虹児, 山口恵子, 白い国の詩, , 564, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
111754 戦後『婦人公論』における「女性解放」論―一九四六年~一九五五年, 古河史江, 歴史評論, , 636, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 一般, ,
111755 原田敬一著『国民軍の神話―兵士になるということ』, 加藤陽子, 歴史評論, , 636, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111756 『ドラ・ソーン』と日本の家庭小説, 松井洋子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 一般, ,
111757 アメリカ小説におけるジャポニズム小説―オノト・ワタンナを中心に, 羽田美也子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 一般, ,
111758 近代女性文化史研究会『戦争と女性雑誌―1931年~1945年」, 加藤千香子, 歴史学研究, , 774, 2003, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111759 電話の<声>とアイデンティティ―『ねじまき鳥クロニクル』あるいはメディア時代の文学, 西村龍一, 『聴くことの時代』, , , 2003, メ5:112, 近代文学, 著作家別, ,
111760 会津の戦火を越えた作家 若松賤子, 高木肇, 白い国の詩, , 565, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
111761 文化受容の証人、ラフカディオ・ハーン―中国の作品の語り直しを中心に, 梅本順子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
111762 家永三郎氏の人と学問―「家永三郎さんを偲ぶ会」に寄せて, 峰岸純夫, 歴史学研究, , 776, 2003, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
111763 戦前の女性画家の出自・家庭環境―一九二〇~三〇年代を中心に, 小勝礼子, 歴史評論, , 634, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 一般, ,
111764 カール・フローレンツとの関係から見たラフカディオ・ハーン, 佐藤マサ子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
111765 若桑みどり『皇后の肖像―昭憲皇太后の表象と女性の国民化』, 早川紀代, 歴史学研究, , 775, 2003, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111766 乾照夫著『成島柳北研究』, 松沢裕作, 史学雑誌, 112-10, , 2003, Z00T:し:009:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111767 愛と道義のジャーナリスト 陸羯南, 柏木勇一, 白い国の詩, , 566, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
111768 原武史著『可視化された帝国―近代日本の行幸啓』, 川越美穂, 史学雑誌, 112-3, , 2003, Z00T:し:009:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111769 骨太な詩人 佐藤清, 新延拳, 白い国の詩, , 567, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
111770 関西での“浅草オペラ”―その2 演目, 塩津洋子, 音楽研究, , 19, 2003, オ00661, 近代文学, 演劇・芸能, ,
111771 新しがり屋の東北人 北村小松, 米田省三, 白い国の詩, , 568, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
111772 武井武雄と「童画」関係文献目録, 飯沢文夫, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111773 東喜望著『笹森儀助の軌跡―辺界からの告発』, 花森重行, 日本史研究, , 496, 2003, Z00T:に:039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111774 牧原憲夫編『山代巴獄中手記書簡集―模索の軌跡』, 田中真人, 日本史研究, , 496, 2003, Z00T:に:039:001, 近代文学, 著作家別, ,
111775 再説、駸々堂の「探偵小説」・「探偵文庫」叢書について, 伊藤秀雄, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111776 逆井清一郎氏旧蔵・武蔵野美術大学美術資料図書館への寄贈図書目録, 恵光院白, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111777 石橋湛一・伊藤隆他編『石橋湛山日記』上・下, 栗田直樹, 史学雑誌, 112-6, , 2003, Z00T:し:009:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111778 木俣修研究(1) 長楽寺への道―建礼門院徳子について, 鈴木寿子, 谺, , 30, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111779 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(八), 朝井一恵 竹内彩子 浅野光一, 谺, , 30, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111780 磯前順一・深沢英隆編『近代日本における知識人と宗教―姉崎正治の軌跡』, 黒住真, 歴史評論, , 642, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111781 木俣修研究(1) 静かなる怒濤, 竹内彩子, 谺, , 31, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111782 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(九), 鈴木寿子 鈴木艶子 安部真理子 浅野光一, 谺, , 31, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111783 栗坪良樹著『寺山修司論』―表現者寺山修司の基幹, 高野公彦, 短歌研究, 60-7, 831, 2003, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
111784 幻視と幻想―葛原妙子と大西民子, 山本登志枝, 谺, , 31, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111785 死物におちいる病―明治期前半の歌人による現実志向の歌の試み, 矢部雅之, 短歌研究, 60-10, 834, 2003, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
111786 木俣修研究(1) 老の歌『昏々明々』より, 鈴木艶子, 谺, , 32, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111787 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(十), 朝井一恵 安部真理子 竹内彩子 浅野光一, 谺, , 32, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111788 木俣修研究 『昏々明々』秀歌鑑賞(十一)―「春泥抄」について, 安部真理子, 谺, , 33, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111789 木俣修研究 『昏々明々』秀歌鑑賞(十一)―「昨日もけふも」について, 室伏玲子, 谺, , 33, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
111790 ’03年度歌集歌書展望, 尾崎まゆみ 一ノ関忠人, 短歌研究, 60-12, 836, 2003, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
111791 <講演> こころ、言葉, 武川忠一, 短歌研究, 60-2, 826, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
111792 <講演>第74回アートステージ 萩原朔太郎と上州詩人―内円から外円へ, 佐々木靖章, 前橋文学館報, , 23, 2003, マ00019, 近代文学, 著作家別, ,
111793 企画展「中里介山『大菩薩峠』の世界」によせて 創作ノート『人情風俗』のこと, 桜沢一昭, 山梨県立文学館館報, , 52, 2003, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
111794 反目、志賀直哉と中野重治, 清水昭三, 山梨県立文学館館報, , 53, 2003, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
111795 企画展「中里介山『大菩薩峠』の世界」に寄せて 小説「大菩薩峠」に書き入れられた一葉の日記, 荻原留則, 山梨県立文学館館報, , 53, 2003, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
111796 資料翻刻 芥川龍之介関係資料, 古守泰子, 山梨県立文学館館報, , 52, 2003, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
111797 月刊『難波津』(近畿郷土研究会、大13-14)執筆者名索引, 大北悦子, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111798 井上光晴研究書誌集成(一), 柿谷浩一, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
111799 未完の«麗子像»二点, 酒井忠康, 山梨県立文学館館報, , 54, 2003, ヤ00194, 近代文学, 一般, ,
111800 企画展「文士の友情 芥川龍之介と菊池寛・久米正雄」によせて 久米正雄書簡の語るもの―一九一五年秋、第四次『新思潮』創刊前夜, 関口安義, 山梨県立文学館館報, , 54, 2003, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,