検索結果一覧

検索結果:199137件中 111801 -111850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
111801 半七捕物帳の世界, 柏崎美代, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
111802 追悼大特集 鈴木真砂女の生涯と仕事, 瀬戸内寂聴 黒田杏子 中原道夫 西嶋あさ子 高橋睦郎, 俳句, 52-6, 667, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
111803 井上謙・神谷忠孝・羽鳥徹哉編『横光利一事典』, 山本亮介, 横光利一文学会会報, , 3, 2003, ヨ00055, 近代文学, 書評・紹介, ,
111804 井上謙・神谷忠孝・羽鳥徹哉編『横光利一事典』, 木村友彦, 横光利一文学会会報, , 3, 2003, ヨ00055, 近代文学, 書評・紹介, ,
111805 井上謙・神谷忠孝・羽鳥徹哉編『横光利一事典』, 渋谷香織, 横光利一文学会会報, , 3, 2003, ヨ00055, 近代文学, 書評・紹介, ,
111806 『今日の詩』の解題と目次, 佐々木靖章, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 詩, ,
111807 『作品主義』『分身』のことなど, 佐々木靖章, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111808 仁平勝著『俳句のモダン』―定説覆す句の読み, 小沢実, 俳句, 52-7, 668, 2003, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
111809 阿部誠文著『朝鮮俳壇 人と作品』上・下―貴重な朝鮮俳壇史, 原田青児, 俳句, 52-7, 668, 2003, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
111810 資料紹介 横光利一・全集未収録文章―「選後の感想」, 掛野剛史, 横光利一文学会会報, , 4, 2003, ヨ00055, 近代文学, 著作家別, ,
111811 近代の影―漱石の宗教を巡る懐疑とアイデンティティー, フランツ・ヒンターエーダー=エムデ, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 近代文学, 著作家別, ,
111812 <座談会> ベストセラーは世相の鏡, 塩沢実信 清田義昭 藤田昌司, 有隣, , 422, 2003, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
111813 昭和戦後期「東京本」書誌・増補版―『東京本遊覧記』未収本から拾って, 田沢恭二, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111814 坂崎重盛著『東京本遊覧記』, 田沢恭二, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 書評・紹介, ,
111815 山の作家・深田久弥―不朽のロングセラー『日本百名山』, 田沢拓也, 有隣, , 424, 2003, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
111816 開高健・文章の人, 菊谷匡祐, 有隣, , 425, 2003, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
111817 狭間直樹編『共同研究 梁啓超―西洋近代思想受容と明治日本』, 戸部健, 史学雑誌, 112-4, , 2003, Z00T:し:009:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
111818 <座談会> 小島烏水と版画コレクション―登山・文学・美術に遺した多彩な足跡, 近藤信行 河野元昭 沼田英子 篠崎孝子, 有隣, , 427, 2003, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
111819 <座談会> ファンタジーと現代, 井辻朱美 木村裕一 藤田昌司, 有隣, , 428, 2003, ユ00013, 近代文学, 児童文学, ,
111820 文士の飲食(おんじき)生活, 山本容朗, 有隣, , 432, 2003, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
111821 パロディされる恋愛―金子みすゞ「さみしい王女」, 藤本恵, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 近代文学, 著作家別, ,
111822 新富座の株式会社化―演劇博物館所蔵資料の紹介を含む, 寺田詩麻, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 48, 2003, ワ00109, 近代文学, 演劇・芸能, ,
111823 詩人井上多喜三郎書誌・補遺, 外村彰, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
111824 与謝野晶子とチチアン―『みだれ髪』の裸形の歌とイタリアルネッサンスの画家チチアン(ティツィアーノ)の絵との接点, ジャニーン・バイチマン, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 近代文学, 著作家別, ,
111825 林芙美子を読み直す, ジョーン・エリクソン, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 近代文学, 著作家別, ,
111826 宮田脩著作目録―婦人雑誌記事編, 中井良子, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111827 金井美恵子の短編集における少女ファタール, シャラリン・オルバー, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 近代文学, 著作家別, ,
111828 野上弥生子とジェイン・オーステインとフェミニズム:二人はフェミニストと言えるか―『真知子』と『明暗』と『高慢と偏見』をめぐって, エレノア・J・ホーガン, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 近代文学, 著作家別, ,
111829 春山行夫宛書簡記録 北園克衛より, 中村洋子, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
111830 松尾由美―『バルーン・タウンの殺人』をめぐって, アマンダ・シーマン, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 近代文学, 著作家別, ,
111831 太宰治『正義と微笑』と古本屋, 林哲夫, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
111832 中国の自由律俳人書誌(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県), 藤津滋生, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 俳句, ,
111833 元 聚楽小学校蔵「和漢故事人物図」屏風について, 秋山美津子, 文化学年報/同志社大学, , 52, 2003, フ00280, 近代文学, 一般, ,
111834 冷泉家と掲明集・桂光―冷泉家と近代文化サークルの形成, 松田敬之, 志くれてい, , 86, 2003, シ00123, 近代文学, 一般, ,
111835 『葦平書誌通信』蒐書余録, 矢富巌夫, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
111836 島村利正と結城信一, 矢部登, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
111837 ブラントとゲルトナーの旅行日記の比較, A・H・バウマン, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 一般, ,
111838 市民文庫総目録(稿), 吉田勝栄, 文献探索, , ’03, 2003, フ00561, 近代文学, 一般, ,
111839 日本人の旅行記(1) 間宮林蔵, 金子民雄, 日本古書通信, 68-1, 882, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111840 日本人の旅行記(2) 古川宣誉「波斯紀行」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-2, 883, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111841 天皇機関説後の立憲主義―黒田覚の国防国家論, 源川真希, ヒストリア, , 183, 2003, Z63T:お:003:001, 近代文学, 一般, ,
111842 主体性の表現―地域婦人団体の動態監察, 守田倖子, ヒストリア, , 183, 2003, Z63T:お:003:001, 近代文学, 一般, ,
111843 日本人の旅行記(3) 岩本千綱の「暹羅老〓安南 三国探検実記」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-3, 884, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111844 日本人の旅行記(4) 能海寛「能海寛遺稿」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-4, 885, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111845 日本人の旅行記(5) 榎本武揚「シベリア日記」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-5, 886, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111846 活字印刷文化の導入と自由民権運動―1880年結城の信州松本奨匡社の動向から, 上条宏之, 長野県短期大学紀要, , 58, 2003, ナ00050, 近代文学, 一般, ,
111847 日本人の旅行記(6) 大庭柯公「南北四万哩」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-6, 887, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111848 日本人の旅行記(7) 染木煦「ミクロネジアの風土と民具」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-7, 888, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111849 日本人の旅行記(8) 松浦武四郎「久摺日誌」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-8, 889, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
111850 日本人の旅行記(9) 西徳二郎「中亜細亜紀事」, 金子民雄, 日本古書通信, 68-9, 890, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, ,