検索結果一覧

検索結果:199137件中 112351 -112400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
112351 特集・北原白秋の世界 『邪宗門』について, 安森敏隆, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112352 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規の俳句・子規の短歌10―その根源的新しさ, 坪内稔典, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112353 特集・北原白秋の世界 『思ひ出』をめぐって, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112354 「高等女学校国語教科書―古典文学教材」にみる近代―精神的教化手段としての「女流古典文学」, 楫野政子, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
112355 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規という急行列車, 宗像和重, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112356 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規と写生画と中村不折, 松井貴子, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112357 特集・北原白秋の世界 『東京景物詩及其他』, 郷原宏, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112358 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規と赤木格堂―平賀元義発見の経緯, 柴田奈美, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112359 境界の侵犯から3―42「無位」であること(続), 和田忠彦, 国文学, 49-5, 710, 2004, コ00940, 近代文学, 一般, ,
112360 特集 正岡子規・やわらかな思想 赤い写生―写生する主体の揺れ, 鈴木章弘, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112361 特集・北原白秋の世界 『真珠抄』, 安藤靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112362 特集・北原白秋の世界 『白金之独楽』への道程, 杉本優, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112363 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規の病と表現の問題, 和田克司, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112364 高橋世織著『感覚のモダン―朔太郎・潤一郎・賢治・乱歩』, 中村三春, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
112365 特集・北原白秋の世界 『水墨集』の世界, 飛高隆夫, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112366 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規彩について―『仰臥漫録』と質感, 永野宏志, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112367 特集・北原白秋の世界 『海豹と雲』, 阿毛久芳, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112368 西垣勤著『近代文学の風景 有島・漱石・啄木など』, 山田俊治, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
112369 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規とジェンダー―女性蔑視と天然界へ向かうセクシュアリティ, 阿木津英, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112370 特集・北原白秋の世界 『桐の花』―自然主義との遭遇, 篠弘, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112371 中山和子著『漱石・女性・ジェンダー』(中山和子コレクション1), 中川成美, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
112372 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規と浅井忠, 塩川京子, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112373 特集・北原白秋の世界 『雀の卵』, 今野寿美, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112374 原仁司著『表象の限界 文学における主体と罪、倫理』の提起する問題, 後藤康二, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
112375 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規と漢詩の諸相―神韻的のまじめなるもの, 小谷喜一郎, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112376 特集 正岡子規・やわらかな思想 連句と正岡子規, 鈴木漠, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112377 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規の自然観と趣向, 高野公彦, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112378 特集・北原白秋の世界 『白南風』, 三枝昂之, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112379 本好き人好き175 人造人間, 谷沢永一, 国文学, 49-5, 710, 2004, コ00940, 近代文学, 一般, ,
112380 特集・北原白秋の世界 『渓流唱』と『橡』―写生即象徴の詩法、新幽玄, 川口紘明, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112381 逍遙・文学誌154 「新声」の「独歩氏追憶談」―風葉・有明・泡鳴・鏡花・花外・内海泡沫・安成貞雄・犀星ら, 紅野敏郎, 国文学, 49-5, 710, 2004, コ00940, 近代文学, 一般, ,
112382 特集 正岡子規・やわらかな思想 子規と中川四明―〔資料〕印金模様図から, 渡部光一郎, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112383 特集・北原白秋の世界 不可見を見る―『黒檜』の世界, 伊藤一彦, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112384 山頭火の呪縛と放浪, 村上護, 国文学解釈と鑑賞, 69-10, 881, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112385 特集・北原白秋の世界 『牡丹の木』, 三枝昂之, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112386 特集 正岡子規・やわらかな思想 電脳短歌と子規―正岡子規の漢字擁護論, 大辻隆弘, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112387 特集・北原白秋の世界 北原白秋の童謡, 笹本正樹, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112388 境界の侵犯から3―41「無位」であること, 和田忠彦, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 一般, ,
112389 私と山頭火, 有馬朗人, 国文学解釈と鑑賞, 69-10, 881, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112390 特集・北原白秋の世界 北原白秋の歌謡, 佐々木充, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112391 近代小説新考 明治の青春154―岩野泡鳴「耽溺」(その一), 野山嘉正, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112392 山頭火の「甘さ」, 佐高信, 国文学解釈と鑑賞, 69-10, 881, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112393 近代小説新考 明治の青春155―岩野泡鳴「耽溺」(その二), 野山嘉正, 国文学, 49-5, 710, 2004, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
112394 ふしぎな出会い, 紀野一義, 国文学解釈と鑑賞, 69-10, 881, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112395 特集・北原白秋の世界 白秋散文の領界―「わが生ひたち」から「満州随惑」へ, 今橋映子, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112396 特集・北原白秋の世界 北原白秋研究参考文献目録, 宮沢健太郎, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112397 種田山頭火の自然感―雑草との一如, 復本一郎, 国文学解釈と鑑賞, 69-10, 881, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
112398 本好き人好き174 女人崇拝, 谷沢永一, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 近代文学, 一般, ,
112399 小室善弘著『俳人たちの近代―昭和俳句史論考』, 高橋正子, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
112400 竹内清己著『日本近代文学伝統論』, 千葉正昭, 国文学解釈と鑑賞, 69-5, 876, 2004, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,