検索結果一覧
検索結果:199137件中
112551
-112600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
112551 | 人体改変の夢/悪夢―海野十三の小説空間, 佐々木美和, 白百合児童文化, , 13, 2004, シ00839, 近代文学, 著作家別, , |
112552 | 鴎外における「領略」の思想―『妄想』と『青年』にみられる「エリーゼ来日事件」の残影, 小平克, 近代文学資料と試論, , 2, 2004, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
112553 | 林富士馬・資料と考察―(一)「年譜稿」補訂、『天性』『まほろば』、その他, 碓井雄一, 近代文学資料と試論, , 2, 2004, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
112554 | 『ふたりのイーダ』論―時間認識と戦争認識, 伊藤かおり, 白百合児童文化, , 13, 2004, シ00839, 近代文学, 著作家別, , |
112555 | ピーター・ホリンデイル著、猪熊葉子監訳『子どもと大人が出会う場所―本のなかの「子ども性」を探る』―疑問文の効用, 横田順子, 白百合児童文化, , 13, 2004, シ00839, 近代文学, 書評・紹介, , |
112556 | 芥川龍之介「孤独地獄」小考―棄却された「大正の小通」像, 乾英治郎, 近代文学資料と試論, , 3, 2004, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
112557 | 砂田弘著『砂田弘評論集成』を批評する―砂田が書いたその次の部分から今後の論は展開はなされなければならない, 宮崎芳彦, 白百合児童文化, , 13, 2004, シ00839, 近代文学, 書評・紹介, , |
112558 | 芥川龍之介の文学―作品に現われる自虐性を中心に, 山中千春, 近代文学資料と試論, , 3, 2004, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
112559 | 伊東静雄参考文献目録稿―(一)単行本・雑誌特集号・没後作品集, 碓井雄一, 近代文学資料と試論, , 3, 2004, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
112560 | 初期『観想録』をめぐる試論―「遅れていること」がもたらすラディカルさ, 山口直孝, 有島武郎研究, , 7, 2004, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
112561 | 「林富士馬年譜稿」『まほろば』目次・補遺, 碓井雄一, 近代文学資料と試論, , 3, 2004, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
112562 | 境界の侵犯から3―46交叉する声(続), 和田忠彦, 国文学, 49-10, 715, 2004, コ00940, 近代文学, 一般, , |
112563 | 有島武郎の大正十年―「聖餐」から「宣言一つ」へ, 宮山昌治, 有島武郎研究, , 7, 2004, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
112564 | 翻案童話「つばめと王子」に見られる有島武郎の子供観―原作オスカー・ワイルド「幸福な王子」との異同を中心に, 増満圭子, 有島武郎研究, , 7, 2004, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
112565 | 石丸晶子著『有島武郎―作家作品研究』, 宮野光男, 有島武郎研究, , 7, 2004, ア00435, 近代文学, 書評・紹介, , |
112566 | 奇人論序説―あのころは「河原町のジュリー」がいた, 飯倉義之, 世間話研究, , 14, 2004, セ00253, 近代文学, 小説, , |
112567 | 「声の文化」と「文字の文化」に関する比較文化論的考察―『リア王』と『硝子戸の中』, 前川裕, 言語と文化(法政大学), , 1, 2004, ケ00246, 近代文学, 著作家別, , |
112568 | <資料> 農学校学生時代の有島武郎―半沢洵のメモから, 前川公美夫 高原二郎, 有島武郎研究, , 7, 2004, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
112569 | <講演> 「山の樹」「胡桃」のころ, 鈴木亨, 四季派学会論集, , 12, 2004, シ00109, 近代文学, 詩, , |
112570 | 一九三〇年代の国文学研究―いわゆる「文芸学論争」をめぐって, 衣笠正晃, 言語と文化(法政大学), , 1, 2004, ケ00246, 近代文学, 一般, , |
112571 | 萩原朔太郎「未発表原稿」の結末―「天に怒る」と<芸術的認識論>, 栗原飛宇馬, 四季派学会論集, , 12, 2004, シ00109, 近代文学, 著作家別, , |
112572 | 大正生命主義と詩誌『感情』―植物的イマージュをめぐって, 渡辺章夫, 四季派学会論集, , 12, 2004, シ00109, 近代文学, 詩, , |
112573 | 軽井沢・山小屋での会話をもとに, 堀内幸枝, 四季派学会論集, , 12, 2004, シ00109, 近代文学, 著作家別, , |
112574 | 被害と加害のディスクール―戦後日本の「わたしたち」, 川口隆行, 原爆文学研究, , 3, 2004, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
112575 | 河野仁昭著『戦後京都の詩人たち』, 安藤靖彦, 四季派学会論集, , 12, 2004, シ00109, 近代文学, 書評・紹介, , |
112576 | 大田洋子論・序説―<原爆作家>としての神話/からの逸脱, 亀井千明, 原爆文学研究, , 3, 2004, ケ00326, 近代文学, 著作家別, , |
112577 | 大岡昇平―歴史小説論をめぐって, 綾目広治, 近代文学研究, , 21, 2004, キ00724, 近代文学, 著作家別, , |
112578 | 『真珠夫人』と『ユーディット』, 日高昭二, 近代文学研究, , 21, 2004, キ00724, 近代文学, 著作家別, , |
112579 | 椎名麟三の「悪文」と「変節」に関する二つの文章についての雑感, 清水昭三, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112580 | 椎名麟三の道化体験(3)―乞食のイメージをめぐって, 宮野光男, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112581 | 椎名麟三と坂本一亀, 斎藤末弘, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112582 | 「神の道化師」にみる「神」の概念, 寺本躬久, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112583 | 初期作品に見られる離人症―「霊水」論, 尾西康充, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112584 | 韓国における椎名研究―翻訳・研究論文の現在, 長浜拓磨, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112585 | 「椎名麟三の小説」を読む―『赤い孤独者』と『私生児』, 柴田光明, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112586 | 「ある不幸な報告書」を読んで, 工楽禎章, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
112587 | 斎藤末弘著『作品論椎名麟三2』, 宮野光男, 椎名麟三―自由の彼方で, , 8, 2004, シ00012, 近代文学, 書評・紹介, , |
112588 | 鴎外 その出発103 駁拏烏〓(ナウマン)論―『日本の実状』(続)―『うたかたの記』をめぐって(九), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 69-1, 872, 2004, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
112589 | 本・人・出版社60 中山義秀の『花園の思索』と『厚物咲』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 69-1, 872, 2004, コ00950, 近代文学, 一般, , |
112590 | 探照燈200 理想の人, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 69-1, 872, 2004, コ00950, 近代文学, 一般, , |
112591 | 『野』の光景, 徳広端午, 上林暁研究, , 12, 2004, カ00679, 近代文学, 著作家別, , |
112592 | 天沼の家(九), 徳広睦子, 上林暁研究, , 12, 2004, カ00679, 近代文学, 著作家別, , |
112593 | 上林暁関係書目ほか(二十七), 門脇照男, 上林暁研究, , 12, 2004, カ00679, 近代文学, 著作家別, , |
112594 | 「野」私論, 下田城玄, 上林暁研究, , 12, 2004, カ00679, 近代文学, 著作家別, , |
112595 | さぁ、野に出て歩こう。―「野」と<ハイキング>, 中村清治, 上林暁研究, , 12, 2004, カ00679, 近代文学, 著作家別, , |
112596 | 野に祈る―上林暁における「野」, 巻口省三, 上林暁研究, , 12, 2004, カ00679, 近代文学, 著作家別, , |
112597 | 特集・花田清輝 長谷川四郎 花田清輝と長谷川四郎, 小沢信男, 新日本文学, 59-1, 647, 2004, シ01027, 近代文学, 著作家別, , |
112598 | 特集・花田清輝 長谷川四郎 花田清輝についての一つの感想, 野呂重雄, 新日本文学, 59-1, 647, 2004, シ01027, 近代文学, 著作家別, , |
112599 | 特集・花田清輝 長谷川四郎 花田清輝とその妻トキ, 花田黎門, 新日本文学, 59-1, 647, 2004, シ01027, 近代文学, 著作家別, , |
112600 | 特集・花田清輝 長谷川四郎 花田清輝と<小説>の精神, 乾口達司, 新日本文学, 59-1, 647, 2004, シ01027, 近代文学, 著作家別, , |