検索結果一覧
検索結果:11720件中
11251
-11300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11251 | 藤沢るり著『夏目漱石の文学的現場 意識と思考の焦点』, 松下浩幸, 国語と国文学, 96-9, 1150, 2019, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
11252 | 穂村弘『はじめての短歌』, 鈴木隆芳, 大阪経大論集, 68-1, 358, 2017, オ00195, 近代文学, 書評・紹介, , |
11253 | 稲宮康人・中島三千男『「神国」の残影―海外神社跡地写真記録』, 中島三千男, アリーナ, , 23, 2020, ア00437, 近代文学, 書評・紹介, , |
11254 | 2019年の大英博物館とシティグループが提供したマンガ展の特別出版[Manga](英文), AntonijaCavcic, 亜細亜大学教養部紀要, , 36, 2020, ア00330, 近代文学, 書評・紹介, , |
11255 | 岩坪健著『源氏物語といけばな―源氏流いけばなの軌跡』, 竹内淳之介, いけ花文化研究, , 8, 2020, イ00178, 近代文学, 書評・紹介, , |
11256 | 東浩紀『テーマパーク化する地球』―世界中が「鎮魂」に失敗している, 古市憲寿, 文芸春秋, 97-9, , 2019, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
11257 | 高柳克弘著『究極の俳句』―究極の俳句の名は, 秋尾敏, 俳句, 70-9, 900, 2021, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
11258 | 大木志門著『徳田秋声と「文学」―可能性としての小説家―』, 永井聖剛, 日本文学/日本文学協会, 71-8, 830, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11259 | 安田常雄編著『国策紙芝居からみる日本の戦争』, 古川隆久, 神奈川大学評論, , 92, 2019, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11260 | 長谷川啓著『家父長制と近代女性文学―闇を裂く不穏な闘い』, 矢沢美佐紀, 神奈川大学評論, , 92, 2019, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11261 | 呉恵升著『石川達三の文学―戦前から戦後へ、「社会派作家」の軌跡』, 綾目広治, 神奈川大学評論, , 93, 2019, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11262 | 中島三千男著『天皇の「代替わり儀式」と憲法』, 芳賀繁浩, 神奈川大学評論, , 94, 2019, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11263 | 田島泰彦著『表現の自由とメディアの現在史―統制される言論とジャーナリズムから遠ざかるメディア』, 梓沢和幸, 神奈川大学評論, , 94, 2019, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11264 | 復本一郎著『子規紀行文集』, 竹田美喜, 神奈川大学評論, , 95, 2020, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11265 | 礒崎純一著『龍彦親王航海記 渋沢龍彦伝』, 倉林靖, 神奈川大学評論, , 95, 2020, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11266 | 稲宮康人・中島三千男著『「神国」の残影―海外神社跡地写真記録』, 津田良樹, 神奈川大学評論, , 96, 2020, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11267 | 小林孝吉著『内村鑑三の聖書講解―神の言のコスモスと再臨信仰』, 安彦忠彦, 神奈川大学評論, , 97, 2021, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11268 | 黒古一夫著『蓬州宮嶋資夫の軌跡―アナーキスト、流行作家、そして禅僧』, 矢沢美佐紀, 神奈川大学評論, , 98, 2021, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11269 | 佐多稲子研究会『くれない 第13号(手帳翻刻版)』 小林裕子著『佐多稲子―政治とジェンダーのはざまで』, 矢沢美佐紀, 神奈川大学評論, , 99, 2021, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
11270 | 荻原稔著『井上正鉄門中・禊教の成立と展開 慎食・調息・信心の教え』, 磯前順一, アリーナ, , 22, 2019, ア00437, 近代文学, 書評・紹介, , |
11271 | 根津朝彦著『戦後日本ジャーナリズムの思想』, 岩間優希, アリーナ, , 22, 2019, ア00437, 近代文学, 書評・紹介, , |
11272 | 本の紹介 『短歌でめぐる九州・沖縄』―桜川冴子 著, 黒岩淳, 北九州国文, , 46, 2019, キ00051, 近代文学, 書評・紹介, , |
11273 | 本の紹介 『歌仙はすごい―言葉がひらく「座」の世界―』―辻原 登 永田和宏 長谷川櫂 著, 黒岩淳, 北九州国文, , 46, 2019, キ00051, 近代文学, 書評・紹介, , |
11274 | 山根知子著『わたしの宮沢賢治 兄と妹と「宇宙意志」』, 中野新治, キリスト教文学研究, , 39, 2021, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11275 | 勝呂奏著『評伝 藤枝静男 或る私小説家の流儀』―透徹した自己主義者, 兼子盾夫, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11276 | 山口輝臣編『戦後史のなかの「国家神道」』, 青井哲人, 神園, , 23, 2020, カ00710, 近代文学, 書評・紹介, , |
11277 | 本の紹介 『京築の文学群像』―城戸淳一 著, 黒岩淳, 北九州国文, , 48, 2021, キ00051, 近代文学, 書評・紹介, , |
11278 | 藤田大誠編『国家神道と国体論―宗教とナショナリズムの学際的研究』, 『神園』編集部, 神園, , 23, 2020, カ00710, 近代文学, 書評・紹介, , |
11279 | 芳賀徹著『外交官の文章―もう一つの近代日本比較文化史』―『外交官の文章』をめぐる架空の対談, 稲賀繁美, 神園, , 25, 2021, カ00710, 近代文学, 書評・紹介, , |
11280 | 十重田裕一著『横光利一と近代メディア―震災から占領まで』, 島村健司, 日本文学/日本文学協会, 71-9, 831, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11281 | 和田敦彦著『「大東亜」の読書編成―思想戦と日本語書物の流通』, 金ヨンロン, 日本文学/日本文学協会, 71-9, 831, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11282 | 板垣俊一著『女性死刑囚の物語―明治の毒婦小説と高橋お伝』, 木戸雄一, 日本文学/日本文学協会, 71-10, 832, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11283 | 永井聖剛著『自然と人生との間 自然主義文学の生態学』, 山本歩, 日本文学/日本文学協会, 71-10, 832, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11284 | 木村政樹著『革命的知識人の群像 近代日本の文芸批評と社会主義』, 和田崇, 日本文学/日本文学協会, 71-10, 832, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11285 | 尾形大著『「文壇」は作られた―川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史』, 三浦卓, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11286 | 中村三春著『接続する文芸学 村上春樹・小川洋子・宮崎駿』, 高橋幸平, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11287 | 中丸宣明著『物語を紡ぐ女たち 自然主義小説の生成』, 関谷由美子, 日本文学/日本文学協会, 71-12, 834, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11288 | 木村小夜著『問いかける短篇―翻案・童話・寓話―』, 太田翼, 日本文学/日本文学協会, 71-12, 834, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11289 | 小田島本有著『三浦綾子論―その現代的意義―』, 田中綾, 日本文学/日本文学協会, 71-12, 834, 2022, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11290 | 高木伸幸著『井上靖の文学―一途で烈しい生の探究―』, 劉東波, 日本文学/日本文学協会, 72―1, 835, 2023, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11291 | 山根由美恵著『村上春樹<物語>の行方 サバルタン・イグザイル・トラウマ』, 石田仁志, 日本文学/日本文学協会, 72―1, 835, 2023, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11292 | 山根龍一著『架橋する言葉 坂口安吾と時代精神』, 福岡弘彬, 日本文学/日本文学協会, 72―2, 836, 2023, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11293 | 佐藤未央子著『谷崎潤一郎と映画の存在論』, 生方智子, 日本文学/日本文学協会, 72―2, 836, 2023, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
11294 | 長浜拓磨著『遠藤周作論―「歴史小説」を視座として』, 奧野政元, キリスト教文学研究, , 36, 2019, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11295 | 中野新治著『宮沢賢治の磁場』, 服部剛, キリスト教文学研究, , 36, 2019, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11296 | 兼子盾夫著『遠藤周作による象徴と隠喩と否定の道―対比文学の方法』, 宮坂覚, キリスト教文学研究, , 36, 2019, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11297 | 金承哲著『遠藤周作と探偵小説 痕跡と追跡の文学』, 兼子盾夫, キリスト教文学研究, , 37, 2020, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11298 | 関口安義著『評伝 矢内原忠雄』, 奥野政元, キリスト教文学研究, , 37, 2020, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11299 | 山根道公著『遠藤周作と井上洋治―日本に根づくキリスト教を求めた同志』, 小嶋洋輔, キリスト教文学研究, , 37, 2020, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
11300 | 【Representing Empire: Japanese Colonial Literature in Taiwan and Manchuria】 By Ying Xiong, Andrew ELLIOTT, ジャパンレビュー, , 32, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, , |