検索結果一覧

検索結果:199137件中 113351 -113400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
113351 川端康成「夢四年」の初出稿, 曾根博義, CABIN, , 6, 2004, c00003, 近代文学, 著作家別, ,
113352 空想の選択―「黄色い本」と「空想家とシナリオ」, 扉野良人, CABIN, , 6, 2004, c00003, 近代文学, 著作家別, ,
113353 山小屋バー本日開店, 佐々木幹郎, CABIN, , 6, 2004, c00003, 近代文学, 一般, ,
113354 富士正晴の未完の小説『信子』とサルトルの『嘔吐』, 木内孝, CABIN, , 6, 2004, c00003, 近代文学, 著作家別, ,
113355 新資料 VIKING CLUB第一回集会に於いて行はれたる演説―VIKING号内, 富士正晴, CABIN, , 6, 2004, c00003, 近代文学, 著作家別, ,
113356 小松清『仏印への途』について, 五島学, 武蔵大学人文学会雑誌, 35-4, 139, 2004, ム00050, 近代文学, 著作家別, ,
113357 「VIKING号内」と、創刊前の動き―『VIKING』調査余滴, 中尾務, CABIN, , 6, 2004, c00003, 近代文学, 著作家別, ,
113358 鴎外の「日東七客歌」新釈, 高橋陽一, 皇学館論叢, 37-5, 220, 2004, コ00050, 近代文学, 著作家別, ,
113359 「西洋化」の中の『あらくれ』―大正前期の徳田秋声, 松本徹, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 5, 2004, ム00085, 近代文学, 著作家別, ,
113360 大原富枝「婉という女」論―歴史小説と自伝小説, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, , 76, 2004, フ00181, 近代文学, 著作家別, ,
113361 中山義秀「咲庵」論―光秀反逆への「道」, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, , 77, 2004, フ00181, 近代文学, 著作家別, ,
113362 川路柳虹・少年詩人(四)―最初の口語自由詩を書くまで, 野口存弥, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 5, 2004, ム00085, 近代文学, 著作家別, ,
113363 多佳子と鷹女―女流俳句への一視点, 三栖隆介, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 5, 2004, ム00085, 近代文学, 著作家別, ,
113364 矢田津世子に潜在する問題系列, 高橋秀晴, 秋田風土文学, , 12, 2004, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
113365 郁達夫と田山花袋, 太陽舜, 秋田風土文学, , 12, 2004, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
113366 中島敦の作品に描かれた「女性」たち(2)―「断片十七」を中心にして, 藤村猛, 安田女子大学紀要, , 32, 2004, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, ,
113367 鳥と文学の風土(一)―緒方昇と舒〓の場合, 佐々木久春, 秋田風土文学, , 12, 2004, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
113368 遺稿 伊藤永之介 エッセイ・雑文等索引, 千葉昭治, 秋田風土文学, , 12, 2004, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
113369 柳田国男と『青い鳥』と大逆事件, 佐伯有清, 日本歴史, , 673, 2004, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, ,
113370 川端康成「油」論―記憶を創る物語, 金順熙, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113371 『たんぽぽ』考―感覚の世界を中心に, 兪載信, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113372 『雪国』における鏡のメタファー, 康林, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113373 川端康成の合掌―『合掌』を視座としての展開, 張月環, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113374 「夏の靴」(川端康成)―コントにおけるスケッチと会話の中の小説言語, 杉井和子, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113375 「たんぽぽ」を読み直す―時代・作品・作家, 東雲かやの, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113376 桜井徳太郎著『私説 柳田国男』, 川田稔, 日本歴史, , 674, 2004, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
113377 人間の足音(掌の小説)論―魂の病気, 森晴雄, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113378 1945年 秋の廃都めぐり―あなたを待つてゐたのぢやない, 野寄勉, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113379 川端康成と中城ふみ子, 森本平, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113380 川端作品の夢と明恵上人, 川俣従道, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113381 文章における近代化―言文一致成立のしかけ, 飯田晴巳, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 一般, ,
113382 表象としての漂泊民, 渡辺重人, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 一般, ,
113383 平山城児著『川端康成 余白を埋める』, 梅沢亜由美, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, ,
113384 「川ぞひの春」試論, 長谷川良明, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 著作家別, ,
113385 森晴雄著『川端康成『掌の小説』論―「雨傘」その他』, 細島大, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 書評・紹介, ,
113386 川端康成研究展望―二〇〇三・三~二〇〇四・二, 田村充正, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113387 「寡婦孤児」論―尾崎紅葉の死と花袋, 高橋博美, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 著作家別, ,
113388 松本武夫著『井伏鱒二 人と文学』, 高野純子, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, ,
113389 中国における川端康成の研究動向(二〇〇三), 張石, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113390 際だつ花袋の<時間>への洞察―宮内俊介『田山花袋論攷』を読む, 渡辺正彦, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, ,
113391 川端康成関係行事・刊行一覧(二〇〇三年), 浜崎由紀子, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113392 松本武夫著『井伏鱒二「宿縁」への眼差』, 千葉正昭, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, ,
113393 岸規子著『田山花袋作品研究』, 小林敏一, 花袋研究会々誌, , 22, 2004, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, ,
113394 川端康成研究文献目録(2001年), 田村嘉勝, 川端文学研究会年報, , 19, 2004, カ00581, 近代文学, 著作家別, ,
113395 佐藤卓己編『戦後世論のメディア社会学』, 石沢靖治, 日本歴史, , 676, 2004, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
113396 正岡子規の俳句における王維詩の影響について, 渡部英喜, 比較文化研究年報, , 14, 2004, ヒ00055, 近代文学, 著作家別, ,
113397 日本統治下の早世の詩人 尹東柱(ユンドンジュ)の民族愛とキリスト教信仰, 鵜丹谷三千代, 比較文化研究年報, , 14, 2004, ヒ00055, 近代文学, 一般, ,
113398 <講演> いわゆる松山事件・考―平成14年度盛岡大学比較文化研究センター公開セミナーにおける講演, 加藤憲一, 比較文化研究年報, , 14, 2004, ヒ00055, 近代文学, 著作家別, ,
113399 イアン・C・ラックストン著、長岡祥三・関口英男訳『アーネスト・サトウの生涯―その日記と手紙より』, 鵜飼政志, 日本歴史, , 678, 2004, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
113400 松本三喜夫著『柳田国男と海の道―『海南小記』の原景』, 鶴見太郎, 日本歴史, , 679, 2004, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,