検索結果一覧

検索結果:199137件中 11301 -11350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11301 三四郎, 平岡敏夫, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11302 漱石の小説の扱い方―三四郎を中心に―, 大矢武師, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11303 「三四郎」について, 米田利昭, 日本文学/日本文学協会, 14-10, , 1965, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
11304 『三四郎』の青春, 越智治雄, 共立女子大学短期大学部紀要, 9, , 1965, キ00590, 近代文学, 小説, ,
11305 それから, 相馬庸郎, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11306 漱石私論(三)―「門」の考察をめぐつて―, 安東璋二, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 25, , 1965, シ01200, 近代文学, 小説, ,
11307 , 西垣勤, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11308 行人, 鳥居邦朗, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11309 夏目漱石の『こゝろ』, 矢本貞幹, 国文学解釈と鑑賞, 30-7, , 1965, コ00950, 近代文学, 小説, ,
11310 , 畑有三, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11311 道草, 浅井清, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11312 漱石文学における表現方法―『明暗』の相対把握について―, 相原和邦, 日本文学/日本文学協会, 14-5, , 1965, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
11313 明暗, 佐藤勝, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11314 漱石研究必読論文解説, 熊坂敦子, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11315 森田草平論―その私小説的発想の構造美学―, 大久保典夫, 文学, 33-3, , 1965, フ00290, 近代文学, 小説, ,
11316 森鴎外の文学(近代文学鑑賞の手帖), 竹盛天雄, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11317 鴎外論, 佐々木雅発, 文芸と批評, 7, , 1965, フ00490, 近代文学, 小説, ,
11318 鴎外と陸軍軍医総監 その他, 平岡敏夫, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11319 鴎外と自然主義, 磯貝英夫, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11320 森鴎外と大正文学, 長谷川泉, 国文学, 10-3, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11321 鴎外の翻訳文学(五)―鴎外の女性観とリルケとの交渉を饒つて―, 大島田人, 明治大学教養論集, 32, , 1965, メ00050, 近代文学, 小説, ,
11322 鴎外とニーチエ, 重松泰雄, 日本近代文学, 3, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
11323 鴎外の中国小説趣味, 前田愛, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 近代文学, 小説, ,
11324 『うたかたの記』比較文学的研究 序章―本文について, 小堀桂一郎, 日吉論文集(経済学部), 1, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
11325 ヰタ・セクスアリス(1)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・八), 長谷川泉, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11326 ヰタ・セクスアリス(2)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・九), 長谷川泉, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11327 ヰタ・セクスアリス(3)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一〇), 長谷川泉, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11328 ヰタ・セクスアリス(4)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一一), 長谷川泉, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11329 ヰタ・セクスアリス(5)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一二), 長谷川泉, 国文学, 10-13, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11330 ヰタ・セクスアリス(6)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一三), 長谷川泉, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11331 『かのやうに』について―鴎外覚書(3)―, 瀬沼茂樹, 宝島, 5, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
11332 鴎外論への試み―特に「かのやうに」をめぐつて―, 小谷恵造, 芸林, 16-5・6, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
11333 森鴎外研究―『かのやうに』をめぐつて―, 阿部みつ子, 日本文学ノート, 1, , 1965, ニ00450, 近代文学, 小説, ,
11334 鴎外「護持院原の敵討」の一考察―その史料と時代性について―, 尾形仂, 国語と国文学, 42-6, , 1965, コ00820, 近代文学, 小説, ,
11335 森鴎外「サフラン」について―現代国語1―<教材研究>, 久保田直, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11336 鴎外の「歴史其儘と…」の“誤植其儘”について, 石川広, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 近代文学, 小説, ,
11337 永井荷風の文学(近代文学鑑賞の手帖), 宮城達郎, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11338 荷風と戯作者, 中村幸彦, 文学, 33-9, , 1965, フ00290, 近代文学, 小説, ,
11339 ゾライズムをめぐつて―荷風の場合―, 竹盛天雄, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11340 荷風のダンディスム―その実体と効果―, 高田瑞穂, 文学, 33-9, , 1965, フ00290, 近代文学, 小説, ,
11341 永井荷風におけるモーパツサンの影響について, 赤瀬雅子, 比較文学年誌, 1, , 1965, ヒ00040, 近代文学, 小説, ,
11342 逆向の論理―荷風のアメリカ文学鑑賞―, 武田勝彦, 日本近代文学, 2, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
11343 荷風の初期作品, 網野義紘, 立教大学日本文学, 14, , 1965, リ00030, 近代文学, 小説, ,
11344 「あめりか物語」に於けるモーパッサンの影響について, 赤瀬雅子, 東横学園女子短期大学紀要, 4, , 1965, ト00700, 近代文学, 小説, ,
11345 『下谷叢話』縁起―初出から改作へのすじみち―, 竹盛天雄, 文学, 33-9, , 1965, フ00290, 近代文学, 小説, ,
11346 永井荷風―戦争下の永井荷風―, 竹盛天雄, 国文学, 10-7, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11347 荷風の日記, 成瀬正勝, 文学, 33-9, , 1965, フ00290, 近代文学, 小説, ,
11348 谷崎潤一郎の文学(近代文学鑑賞の手帖), 高田瑞穂, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11349 谷崎潤一郎, 宮城達郎, 国文学, 10-7, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, ,
11350 「異端者の悲しみ」, 橋本芳一郎, 日本近代文学, 3, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,