検索結果一覧

検索結果:11720件中 11301 -11350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11301 【Darwin, Dharma, and the Divine : Evolutionary Theory and Religion in Modern Japan】 By G. Clinton Godart, Joy HENDRY, ジャパンレビュー, , 32, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
11302 【Radicalism in the Wilderness : International Contemporaneity and 1960s Art in Japan】 By Reiko Tomii, Gary HICKEY, ジャパンレビュー, , 32, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
11303 【Writing Pregnancy in Low-Fertility Japan】 By Amanda C. Seaman, Bill MIHALOPOULOS, ジャパンレビュー, , 32, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
11304 【Press Freedom in Contemporary Japan】 Edited by Jeff Kingston, Jason MORGAN, ジャパンレビュー, , 32, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
11305 【The Uses of Literature in Modern Japan : Histories and Cultures of the Book】 By Sari Kawana, Andrew T. KAMEI-DYCHE, ジャパンレビュー, , 34, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
11306 【The End of Japanese Cinema : Industrial Genres, National Times, and Media Ecologies】 By Alexander Zahlten, Lauri KITSNIK, ジャパンレビュー, , 34, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
11307 【The Rise and Fall of Modern Japanese Literature】 By John Whittier Treat, Roy STARRS, ジャパンレビュー, , 34, 2019, N00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
11308 岩田和男・武田美保子・武田悠一編『アダプテーションとは何か―文学/映画批評の理論と実践』, 宮丸裕二, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11309 飛ヶ谷美穂子著『漱石の書斎―外国文学へのまなざし共鳴する孤独』, 種田和加子, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11310 西成彦著『外地巡礼―「越境的」日本語文学論』, 波潟剛, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11311 千森幹子著『ガリヴァーとオリエント―日英図像と作品にみる東方幻想』, 庄子ひとみ, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11312 美留町義雄著『軍服を脱いだ鴎外―青年森林太郎のミュンヘン』, 林正子, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11313 塚本利明著『漱石と英文学2―『吾輩は猫である』および『文学論』を中心に』, 飛ヶ谷美穂子, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11314 大西由紀著『日本語オペラの誕生―鴎外・逍遙から浅草オペラまで』, 有光隆司, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11315 山口直孝編『漢文脈の漱石』, 長尾直茂, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 書評・紹介, ,
11316 江戸時代の中国思想, 今中寛司, 季刊日本思想史, 4, , 1977, キ00025, 近代文学, 書評・紹介, ,
11317 井上良雄論―批評の自殺, 兼子利光, 早大教育国語国文学, 5, , 1977, キ00307, 近代文学, 書評・紹介, ,
11318 宮崎修二朗著『柳田国男 その原郷』, 谷沢永一, 50冊の本, 1−7, , 1978, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
11319 高田宏著『言葉の海へ』, 紀田順一郎, 50冊の本, 1−7, , 1978, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
11320 伊藤幹治・米山俊直編著『柳田国男の世界』, , 民博通信, 2, , 1978, ミ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
11321 高橋和夫著『日本文学と気象』, 長谷彰久, 天地, 1-6, , 1978, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
11322 吉川幸次郎著『本居宣長』, 野口武彦, 天地, 1−1, , 1978, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
11323 富永牧太氏の『きりしたん版文字〓』刊行に寄せて, 福島邦道, 天地, 1−4, , 1978, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
11324 須藤松雄著『志賀直哉研究』, 遠藤祐, 日本近代文学, 25, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11325 北川透著『北村透谷・試論』T、U、V, 野山嘉正, 日本近代文学, 25, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11326 島田良二編『世界文学に現れた女性像』T日本編・安藤幸輔, 石割透, 駒沢短大国文, 9, , 1979, コ01500, 近代文学, 書評・紹介, ,
11327 長谷川泉著『鴎外文学の機構』, 安川定男, 天地, 2−7, , 1979, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
11328 奥野健男『素顔の作家たち』を読む, 日野啓三, 青春と読書, 57, , 1979, セ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
11329 芝生田稔著『斎藤茂吉伝』, 田中隆尚, 天地, 2−10, , 1979, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
11330 村田正夫著『戦後詩人論』, 小川和佑, 50冊の本, 2−6, , 1979, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
11331 前田愛編『全集・樋口一葉 全四巻』(第四巻評伝編), 河江伊久, 50冊の本, 2−10, , 1979, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
11332 福田宏年著『井上靖評伝覚』に脱帽, 進藤純孝, 青春と読書, 62, , 1979, セ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
11333 磯貝英夫著『森鴎外―明治二十年代を中心に―』, 蒲生芳郎, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11334 斎藤末弘著『椎名麟三の文学』を読んで, 江頭太助, 近代文学論集, 6, , 1980, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
11335 谷崎潤一郎『鍵』論, 高橋真司, 近代文学論集, 6, , 1980, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
11336 小沢正明著『川端康成文芸の世界』, 狩野啓子, 近代文学論集, 6, , 1980, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
11337 篠田一士著『日本の現代小説』を読む, 粟津則雄, 青春と読書, 66, , 1980, セ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
11338 羽鳥徹哉著『作家川端の基底』, 林武志, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11339 関口安義著『豊島与志雄研究』, 浅井清, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11340 木村幸雄著『中野重治論』(「作家と作品」「詩と評論」)・杉野要吉著『中野重治の研究―戦前・戦中篇―』―中野重治論二著をめぐって―, 佐藤義雄, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11341 猪野謙二著『日本現代文学史(一)明治文学史』, 山田有策, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11342 “守屋毅著『お茶のきた道』”がきた道, 林左馬衛, 民博通信, 15, , 1981, ミ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
11343 『現代沖縄の文学と思想』岡本恵徳著, 外間守善, 沖縄文化, 18−2, , 1981, オ00557, 近代文学, 書評・紹介, ,
11344 『現代沖縄の文学と思想』岡本恵徳著, 外間守善, 沖縄文化, 18−2, , 1981, オ00557, 近代文学, 書評・紹介, ,
11345 花立三郎著『大江義塾―一民権私塾の教育と思想―』『徳富蘇峰と大江義塾』, 鹿野政直, 日本歴史, 427, , 1983, ニ00571, 近代文学, 書評・紹介, ,
11346 松浦寿輝著『折口信夫論』, 黒田龍二, 建築史学, , 27, 1996, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11347 丸山茂著『日本の建築と思想 伊東忠太小論』, 青井哲人, 建築史学, , 28, 1997, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11348 百聞は一見に如かず―佐藤三郎氏の『中国人の見た明治日本』を読む, 欒殿武, アジア遊学, , 62, 2004, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11349 絵入り新聞に読む清末庶民の日本観―石暁軍編著『「点石斎画報」にみる明治日本』, 戦暁梅, アジア遊学, , 64, 2004, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
11350 新刊批評, 佐藤春夫, 我等, 1-1, , 1913, ワ00170, 近代文学, 書評・紹介, ,