検索結果一覧

検索結果:199137件中 114551 -114600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
114551 『海と毒薬』論―日本的感性の受容, 管原とよ子, 方位, , 24, 2004, ホ00015, 近代文学, 著作家別, ,
114552 『ふたりのイーダ』論―「歩く椅子」をめぐって, 堀畑真紀子, 方位, , 24, 2004, ホ00015, 近代文学, 著作家別, ,
114553 小林秀雄の恵み(三), 橋本治, 新潮, 101-7, 1194, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114554 孤独なレジスタンス―大杉重男著『アンチ漱石―固有名批判』, 池田雄一, 新潮, 101-7, 1194, 2004, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
114555 <講演> 樋口一葉“いじわる”日記, 荒井とみよ, 文芸論叢(大谷大学), , 63, 2004, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
114556 小説に見られる明治の学生について, 天野勝重, 文芸論叢(大谷大学), , 63, 2004, フ00510, 近代文学, 小説, ,
114557 モダニズム文学の実験作―老舎と漱石の初期作品を比較して, 李寧, 待兼山論叢, , 38, 2004, マ00090, 近代文学, 著作家別, ,
114558 瀬戸内晴美の『抱擁』を読む(一)―作者の回心とのかかわりで, 井上三朗, 山口大学文学会志, , 54, 2004, ヤ00160, 近代文学, 著作家別, ,
114559 日本銀行と安田善次郎―「安田家文書」による設立過程の研究, 由井常彦, 三井文庫論叢, , 38, 2004, ミ00080, 近代文学, 一般, ,
114560 韓国における遠藤周作―翻訳・研究論文の現在, 長浜拓磨, 無差, , 11, 2004, ム00108, 近代文学, 著作家別, ,
114561 小説をめぐって(七)―それは何かではあるがそれが何なのかは知りえない, 保坂和志, 新潮, 101-7, 1194, 2004, シ01020, 近代文学, 小説, ,
114562 文学の葉脈(十)―岩野泡鳴『耽溺』続続, 秋山駿, 新潮, 101-7, 1194, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114563 深田久弥守分, 矢野貫一, 無差, , 11, 2004, ム00108, 近代文学, 著作家別, ,
114564 <対談> 現代批評の核(コア), 柄谷行人 福田和也, 新潮, 101-8, 1195, 2004, シ01020, 近代文学, 評論, ,
114565 祝祭、あるいは文学―鷹峯閑人 生田耕作没後十年, 坂井輝久, 新潮, 101-8, 1195, 2004, シ01020, 近代文学, 一般, ,
114566 文学者の見送り方―「新潮一〇〇年史」余話, 曾根博義, 新潮, 101-8, 1195, 2004, シ01020, 近代文学, 一般, ,
114567 小説をめぐって(八)―私に固有でないものが寄り集まって私になる, 保坂和志, 新潮, 101-8, 1195, 2004, シ01020, 近代文学, 小説, ,
114568 文学の葉脈(十一)―岩野泡鳴『耽溺』余談, 秋山駿, 新潮, 101-8, 1195, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114569 「星女郎」と「山月記」, 石井和夫, 文芸と思想, , 68, 2004, フ00480, 近代文学, 著作家別, ,
114570 江戸近郊の神楽師の近代―興行としての神楽と芝居/千葉県野田市高梨家の文献資料から, 三田村佳子, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 近代文学, 演劇・芸能, ,
114571 <対談> 天使が通る、ふたたび, 浅田彰 島田雅彦, 新潮, 101-9, 1196, 2004, シ01020, 近代文学, 一般, ,
114572 白紙のコンピューター文学―平野啓一郎『バベルのコンピューター』をめぐって, 江島健太郎, 新潮, 101-9, 1196, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114573 <インタビュー> 死者=歴史の声に耳を澄ます―『8月の果て』を走り抜けて, 柳美里 榎本正樹, 新潮, 101-9, 1196, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114574 わが戦前―平成年間の感情、思想、文芸(第三回), 福田和也, 新潮, 101-9, 1196, 2004, シ01020, 近代文学, 一般, ,
114575 明るい邪気がまた吹き抜ける―後藤明生著『日本近代文学との戦い』, 渡部直己, 新潮, 101-9, 1196, 2004, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
114576 小説をめぐって(九)―二つの異なる原理, 保坂和志, 新潮, 101-9, 1196, 2004, シ01020, 近代文学, 小説, ,
114577 文学の葉脈(十二)―二葉亭四迷『平凡』, 秋山駿, 新潮, 101-9, 1196, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114578 <鼎談> 破壊と創造のサンバ, 筒井康隆 町田康 中原昌也, 新潮, 101-10, 1197, 2004, シ01020, 近代文学, 一般, ,
114579 近代短歌におけるヤマトタケルの形象とその抒情化(二)―宮柊二「悲歌」(歌集『群鶏』)について, 今西幹一, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 34, 2004, ニ00110, 近代文学, 著作家別, ,
114580 小林秀雄の恵み(四), 橋本治, 新潮, 101-10, 1197, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114581 出ふるさと記―私生児・高見順, 池内紀, 新潮, 101-10, 1197, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114582 連続するコラム第4回 ソヴィエトの絵本―中野重治とバフチンのあいだで, 山城むつみ, 新潮, 101-10, 1197, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114583 小説をめぐって(十)―彼が彼として生きる, 保坂和志, 新潮, 101-10, 1197, 2004, シ01020, 近代文学, 小説, ,
114584 文学の葉脈(十三)―二葉亭四迷『平凡』続, 秋山駿, 新潮, 101-10, 1197, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114585 南方熊楠考・ロンドン長期滞留の謎―生死の漂泊を思念, 牧田健史, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114586 南方熊楠の和文論文の役割―和文論文外部記憶装置説の試み, 雲藤等, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114587 追悼 水上勉, 瀬戸内寂聴 竹西寛子 宮本輝, 新潮, 101-11, 1198, 2004, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
114588 南方熊楠の今昔物語集―説話学の階梯・大正篇5, 小峯和明, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114589 わが戦前―平成年間の感情、思想、文芸(第四回), 福田和也, 新潮, 101-11, 1198, 2004, シ01020, 近代文学, 一般, ,
114590 南方熊楠日記―一九一九(大正八)年一月~四月, 田辺・南方熊楠翻字の会, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114591 「課余随筆」巻之八目録, 吉川寿洋, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114592 南方熊楠・三田村玄龍往復書簡―付・『日本及日本人』掲載、『全集』未収録文, 雲藤等 原田健一, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114593 小畔四郎宛南方熊楠書簡―第三回・一九二八年(下), 東京・南方熊楠翻字の会, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114594 『続々南方随筆』草稿中の未発表原稿2, 原田健一, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114595 サンフランシスコにおける南方熊楠, 松居竜五, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114596 中村古峡と熊楠 補遺, 安田忠典, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114597 南方熊楠、牧野富太郎往復書簡にみる植物, 土永知子, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114598 南方熊楠と朝鮮―今村鞆との関係から, 趙恩〓, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
114599 [墨田区調査研究報告] 明治期浮世絵関連新聞記事(4)―北斎記事, , 北斎研究, , 36, 2004, ホ00147, 近代文学, 一般, ,
114600 南方熊楠と世界の環境保護運動―坪井正五郎・大野雲外宛「神社合祀反対意見」を中心に, 武内善信, 熊楠研究, , 6, 2004, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,