検索結果一覧

検索結果:9758件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 「鉄幹子規不可並称論」の前後, 坂本政親, 福井大学学芸学部紀要, 5, , 1956, フ00060, 近代文学, 短歌, ,
1102 与謝野寛論―『東西南北』時代―, 坂本政親, 福井大学学芸学部紀要, 11, , 1962, フ00060, 近代文学, 短歌, ,
1103 みだれ髪註釈抄(2), 佐竹籌彦, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 4, , 1956, オ00150, 近代文学, 短歌, ,
1104 みだれ髪註釈抄(3), 佐竹籌彦, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 5, , 1957, オ00150, 近代文学, 短歌, ,
1105 啄木の短歌について(1)―初期の短歌―, 谷馨, 国文学, 3-4, , 1958, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1106 啄木の短歌について(2)―歌集「一握の砂」―, 窪田章一郎, 国文学, 3-4, , 1958, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1107 啄木の短歌について(3)―歌集「悲しき玩具」―, 渡辺順三, 国文学, 3-4, , 1958, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1108 哀果と啄木(一)―その三行書きについて―, 桂孝二, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 15, , 1962, カ00118, 近代文学, 短歌, ,
1109 近代短歌における自然主義の影響(1)―その抒情発想における諸相の考察―, 薄井忠男, 北海道学芸大学紀要:第一部, 9-2, , 1958, ホ00245, 近代文学, 短歌, ,
1110 戦後短歌はどう動いたか―「現代短歌代表選集 1」一九五一年版をよむ―, 小松力夫, 新日本歌人, 6-3, , 1951, シ01024, 近代文学, 短歌, ,
1111 自由律形態論私見(2), 八目女十, 新日本歌人, 8-2, , 1953, シ01024, 近代文学, 短歌, ,
1112 自由律短歌随想 2, 佐々木妙二, 新日本歌人, 8-2, , 1953, シ01024, 近代文学, 短歌, ,
1113 短歌史研究の方法と問題点, 新間進一, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1114 現代短歌の鑑賞と意見(9), 河合恒治, 水甕, 50-3, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1115 高校現代国語における短歌, 松隈義勇, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1116 近代短歌における風土, 木俣修, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1117 現代短歌におけるオノマトペ補説, 小嶋孝三郎, 論究日本文学, 20, , 1963, ロ00034, 近代文学, 短歌, ,
1118 短歌否定論の考察―昭和短歌史への一視点―, 菱川善夫, 国語国文研究, 26, , 1963, コ00730, 近代文学, 短歌, ,
1119 与謝野鉄幹の初期の作品をめぐって, 谷林博, 日本文学/日本文学協会, 12-7, , 1963, ニ00390, 近代文学, 短歌, ,
1120 与謝野鉄幹と“二人妻”, 坂本政親, 国文学, 8-15, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1121 与謝野鉄幹をめぐる女性, 新間進一, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1122 与謝野晶子の思想, 上笙一郎, 日本文学/日本文学協会, 12-1, , 1963, ニ00390, 近代文学, 短歌, ,
1123 与謝野晶子と京都, 中皓, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1124 女子大時代の山川登美子, 坂本政親, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1125 「明星」における柴舟作品―鉄幹らとの関係および訳詩など―, 藤田福夫, 水甕, 50-3, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1126 尾上柴舟資料(3), 藤原幾太, 水甕, 50-3, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1127 『明星』の歌人前田翠溪・二―歌人発掘―, 木俣修, 学苑, 276, , 1963, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
1128 平出修と大逆事件, 古川清彦, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1129 吉井勇と祇園, 和田繁二郎, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1130 白秋における象徴思想の展開, 中性哲, 富山大学文理学部文学紀要, 12, , 1963, ト01130, 近代文学, 短歌, ,
1131 北原白秋と江口章子(一), 西本秋夫, 風炎, 1-2, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1132 北原白秋と江口章子(二), 西本秋夫, 風炎, 1-3, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1133 北原白秋と江口章子(三), 西本秋夫, 風炎, 1-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1134 北原白秋と江口章子(四), 西本秋夫, 風炎, 1-5, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1135 北原白秋の洋行問題のことなど―大正二・三年の白秋について―, 木俣修, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1136 北原白秋と葛飾, 今井福治郎, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1137 柳川と白秋<文学地理研究>―『思ひ出』を中心に―, 福岡女子大学文学地理研究部, 香椎潟, 9, , 1963, カ00390, 近代文学, 短歌, ,
1138 「雀の卵」に於ける象徴と古事記・万葉集, 西本秋夫, 風炎, 1-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1139 土岐哀果“NAKIWARAI”をめぐって―近代文学とローマ字の問題―, 杉本つとむ, 国文学研究, 28, , 1963, コ00960, 近代文学, 短歌, ,
1140 石川啄木小論―短歌に於ける理論と実際―, 伊沢雅子, 女子大国文, 29, , 1963, シ00780, 近代文学, 短歌, ,
1141 近代作家の謎を解く鍵―石川啄木をめぐる十章―, 岩城之徳, 国文学, 8-15, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1142 啄木を憎む女―小説「病院の窓」のモデル梅川ミサホ―, 岩城之徳, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1143 石川啄木晩年の「思想転回」説, 本林勝夫, 国文学, 8-15, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1144 石川啄木と北海道, 岩城之徳, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1145 啄木と札幌・小樽, 大井郁夫, 開成学園国語科研究論集, 2, , 1963, シ00594, 近代文学, 短歌, ,
1146 啄木と善麿―土岐善麿歌集『四月抄』について―, 海野哲治郎, 形成, 11-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
1147 「樹木と果実」をめぐって―啄木晩年の志向との関連に於いて―, 堀江信男, 日本文学/日本文学協会, 12-1, , 1963, ニ00390, 近代文学, 短歌, ,
1148 「一握の砂」私論―哀果と啄木・その二―, 桂孝二, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 16, , 1963, カ00118, 近代文学, 短歌, ,
1149 最近における啄木研究の展望, 岩城之徳, 国文学, 8-11, , 1963, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
1150 若山牧水における青春期―主としてその整学形成の基盤について―, 森脇一夫, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 近代文学, 短歌, ,