検索結果一覧

検索結果:199137件中 115651 -115700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
115651 <講演>南方熊楠に学ぶ 紀伊半島の自然と南方熊楠, 後藤伸, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115652 <講演>南方熊楠に学ぶ 南方熊楠邸の植物標本, 土永知子, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115653 <講演>南方熊楠に学ぶ 上方本草学の系譜から, 上田穣, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115654 <講演>南方熊楠に学ぶ 紀州本草学の系譜, 御勢久右衛門, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115655 <講演>南方熊楠に学ぶ 解説:畔田翠山と熊楠―紀州本草学の系譜, 安田忠典, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115656 <講演>南方熊楠に学ぶ 熊楠と粘菌研究の軌跡とその波及効果, 萩原博光, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115657 <講演>南方熊楠に学ぶ 粘菌と熊楠と電子顕微鏡, 羽田野隆美, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115658 疑問の行方―森鴎外『高瀬舟』論, 小田島本有, 釧路工業高等紀要, , 38, 2004, ク00020, 近代文学, 著作家別, ,
115659 <講演>南方熊楠に学ぶ 南方熊楠宛末吉安恭書簡について, 池宮正治, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115660 鶴岡八幡宮の幕末古写真―F・ベアトのアルバムより, 小山正文, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 23, 2004, ト00468, 近代文学, 一般, ,
115661 「是枝裕和監督作品」小論, 小原優, 『90年代とは論集』, , 3, 2004, ノ4:109:3, 近代文学, 一般, ,
115662 <地震>のあとで―村上春樹のA≠Bワールド, 深津謙一郎, 『90年代とは論集』, , 3, 2004, ノ4:109:3, 近代文学, 著作家別, ,
115663 <講演>南方熊楠に学ぶ 南方熊楠と沖縄学, 小峯和明, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115664 <講演>南方熊楠に学ぶ 宮武外骨の熊楠宛書簡について, 吉野孝雄, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115665 <講演>南方熊楠に学ぶ 南方熊楠と『牟婁新報』―明治期を中心に, 武内善信, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115666 南方熊楠の大英博物館への蔵書寄贈について, 千本英史, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115667 ランシング・アナーバー時代の南方熊楠―アメリカ調査報告, 横山茂雄 中西須美 松居竜五, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115668 南方熊楠自筆原稿類マイクロフィルム撮影目録, , 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115669 佐々木喜善の南方熊楠宛書簡, 岩本由輝 横山茂雄, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115670 オコゼとザシキワラシ―佐々木喜善書簡解題, 横山茂雄, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115671 南方熊楠宛 末吉安恭の書簡, 池宮正治 崎原綾乃, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115672 末吉安恭の書簡解題, 崎原綾乃, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115673 月経に関する旧説, 千本英史 辻村郁子 安田忠典, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115674 解題 未発表論考「月経に関する旧説」について, 安田忠典, 『南方熊楠の学際的研究』, , , 2004, ム6:247, 近代文学, 著作家別, ,
115675 柳宗悦における「文化」と「政治」―沖縄方言論争を中心にして, 荻野雄, 京都教育大学紀要, , 105, 2004, キ00420, 近代文学, 著作家別, ,
115676 生活を詠むとは, 古橋信孝, 相聞, , 22, 2004, ソ00100, 近代文学, 短歌, ,
115677 奈良橋善司著『釈迢空・折口信夫論』を読む 奈良橋さんと『釈迢空 折口信夫論』―書評にかえて回想風に, 居駒永幸, 相聞, , 23, 2004, ソ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
115678 奈良橋善司著『釈迢空・折口信夫論』を読む 聞くように、飲むように、読む, 猪股ときわ, 相聞, , 23, 2004, ソ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
115679 乙犬拓夫歌集『心願の国』を読む 不在を埋める情念, 岡部隆志, 相聞, , 24, 2004, ソ00100, 近代文学, 短歌, ,
115680 岡部隆志著『聞き耳をたてて読む』―短歌表現とは何かを問う, 田村広志, 相聞, , 24, 2004, ソ00100, 近代文学, 短歌, ,
115681 続署名本の世界10―『明暗』鏡子夫人から 真鍋嘉一郎宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 69-4, 897, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115682 古本屋散策25―七〇年代の異様な文体, 小田光雄, 日本古書通信, 69-4, 897, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
115683 <座談会>特集 追悼・春日井建 大空の斬首ののちの静もりか没ちし日輪がのこすむらさき―失われなかった青春性, 篠弘 佐佐木幸綱 水原紫苑 大塚寅彦, 短歌研究, 61-8, 844, 2004, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115684 古本屋控え帳(214)―映画『阿片戦争』, 青木正美, 日本古書通信, 69-4, 897, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
115685 北原白秋(41), 三木卓, 短歌研究, 61-8, 844, 2004, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115686 日露戦争下の雑誌から(5) 『家庭雑誌』, 紅野謙介, 日本古書通信, 69-5, 898, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
115687 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(9), 塚本青史, 短歌研究, 61-9, 845, 2004, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115688 関川夏央著『現代短歌 そのこころみ』―感情移入と「読み」の重層性, 穂村弘, 短歌研究, 61-9, 845, 2004, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
115689 漱石的エクリチュールの秘密―『一夜』が解き明かすもの, 李哲権, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 15, 2004, セ00122, 近代文学, 著作家別, ,
115690 関西児童文化史 稿・47 無絃=高瀬嘉男と尾関岩二(下), 上笙一郎, 日本古書通信, 69-5, 898, 2004, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
115691 『夢の輪』をめぐって―「ロマン」の系譜とその円環を越えたもの, 近藤圭一, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 15, 2004, セ00122, 近代文学, 著作家別, ,
115692 続署名本の世界11―『岬にての物語』安藤鶴夫宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 69-5, 898, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115693 <座談会>特集 現代短歌はどう変わったか―『サラダ記念日』以前・以後 短歌を読む=圧縮と解凍の新ルールを持ち込む, 藤原龍一郎 穂村弘 永田紅, 短歌研究, 61-11, 847, 2004, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
115694 古本屋散策26―正宗敦夫の出版事業, 小田光雄, 日本古書通信, 69-5, 898, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
115695 <座談会>特集 追悼・島田修二 足を病む汝が三輪車の影曳きてかく美しき落日に遭ふ, 岡井隆 馬場あき子 篠弘, 短歌研究, 61-11, 847, 2004, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115696 黎明期のドイツ映画と日本, 奈倉洋子, 京都教育大学紀要, , 105, 2004, キ00420, 近代文学, 一般, ,
115697 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(10), 塚本青史, 短歌研究, 61-11, 847, 2004, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115698 『維新元勲 西郷隆盛君之伝』の香骨序について, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 69-5, 898, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115699 「大東亜出版社」の八切止夫, 若狭邦男, 日本古書通信, 69-5, 898, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115700 ’04年歌集・歌書展望, 藤室苑子 三井修, 短歌研究, 61-12, 848, 2004, タ00160, 近代文学, 短歌, ,