検索結果一覧

検索結果:199137件中 115701 -115750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
115701 ’04年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 61-12, 848, 2004, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
115702 全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧―結社アンケートによる今年度の収穫, , 短歌研究, 61-12, 848, 2004, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
115703 夏目漱石『彼岸過迄』の「雨の降る日」にあらわれた死生観と家族意識について, 長江曜子, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), , 37, 2004, セ00123, 近代文学, 著作家別, ,
115704 <座談会>2004年歌壇展望 二人の存在を失って・「インターネット短歌」の未来, 佐佐木幸綱 小池光 永田和宏 島田修三 米川千嘉子, 短歌研究, 61-12, 848, 2004, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
115705 古本屋控え帳(215)―“古本屋になろうと思った”開高健, 青木正美, 日本古書通信, 69-5, 898, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115706 藤沢周『ブエノスアイレス午前零時』論―自己再生の物語, 宇野憲治, 比治山大学現代文化学部紀要, , 10, 2004, ヒ00079, 近代文学, 著作家別, ,
115707 Lepigraphe de 【Haha wo Kouru Ki】/「母を恋ふる記」/【Nostalgie de ma mere】(1), 津田満璃, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 15, 2004, セ00122, 近代文学, 著作家別, ,
115708 二十世紀の短歌論13―岩田正, 篠弘, 短歌, 51-2, 661, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
115709 Hearn and the City―Part1:Europe and America, Alan ROSEN, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 53, 2004, ク00060, 近代文学, 著作家別, ,
115710 日露戦争下の雑誌から(6) 『新公論』, 紅野謙介, 日本古書通信, 69-6, 899, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
115711 岡本かの子の歌第13回 『愛のなやみ』上巻の既視感・混沌・萌芽, 米川千嘉子, 短歌, 51-2, 661, 2004, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
115712 Private Academies for Chinese Learning(kangaku juku)in the Meiji Period, Margaret MEHL, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 近代文学, 一般, ,
115713 文明開化と漢学, 日野龍夫, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 近代文学, 一般, ,
115714 Before and After the Logic of Climatology and Eastern Thought, Kah Kyung CHO, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 近代文学, 一般, ,
115715 和辻哲郎における異文化理解―「文化相対主義」を超える視点, 田中久文, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 近代文学, 著作家別, ,
115716 明治日本における兪曲園, 王宝平, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 近代文学, 一般, ,
115717 ある女歌人の生涯(10)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 69, 2004, ア00404, 近代文学, 著作家別, ,
115718 ある女歌人の生涯(11)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 70, 2004, ア00404, 近代文学, 著作家別, ,
115719 ある女歌人の生涯(12)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 71, 2004, ア00404, 近代文学, 著作家別, ,
115720 ある女歌人の生涯(14)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 73, 2004, ア00404, 近代文学, 著作家別, ,
115721 ある女歌人の生涯(13)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 72, 2004, ア00404, 近代文学, 著作家別, ,
115722 ある女歌人の生涯(15)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 74, 2004, ア00404, 近代文学, 著作家別, ,
115723 分析と実証―谷崎潤一郎の中国への眼差し―西原大輔著『谷崎潤一郎とオリエンタリズム―大正日本の中国幻想』, 劉岸偉, 東方, , 278, 2004, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, ,
115724 桃と白鳥, 檜山哲彦, 言語, 33-10, 399, 2004, ケ00220, 近代文学, 著作家別, ,
115725 「実事求是」精神の結晶―陳捷著『明治前期日中学術交流の研究―清国駐日公使館の文化活動』, 平石直昭, 東方, , 279, 2004, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, ,
115726 戴季陶の政治思想と日本研究の再評価―嵯峨隆著『戴季陶の対日観と中国革命』, 鐙屋一, 東方, , 279, 2004, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, ,
115727 当事者達の肉声を聞く―日中国交正常化・平和友好条約の記録と考証―石井明・朱建栄・添谷芳秀・林暁光編『記録と考証―日中国交正常化・日中平和友好条約締結交渉』, 西村成雄, 東方, , 279, 2004, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, ,
115728 日本「満州」植民地研究の金字塔―山根幸夫著『建国大学の研究―日本帝国主義の一断面』, 小林文男, 東方, , 278, 2004, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, ,
115729 渋谷区鉢山町聞き書き 其の二, 沼崎麻矢, 都市民俗研究, , 10, 2004, ト00857, 近代文学, 一般, ,
115730 <対談> 放談 日本浪曼派とその周辺, 中村一仁 山本直人, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 一般, ,
115731 昭和の疾風怒濤時代―亀井勝一郎とゲエテ、藤村, 山本直人, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115732 痛快な反逆精神―敗戦直後の林房雄を読む, 中村一仁, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115733 個性ということ―橋川文三と小林秀雄のあいだ, 先崎彰容, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115734 ある浪曼派作家の死―鈴木助次郎さん追悼, 中村一仁, 昧爽, , 4, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115735 村上一郎というひと, 先崎彰容, 昧爽, , 5, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115736 未完の維新―村上一郎と三島由紀夫, 山本直人, 昧爽, , 5, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115737 日本浪曼派覚え書, 村上一郎, 昧爽, , 5, 2004, マ00018, 近代文学, 一般, ,
115738 不在を見る―小林秀雄試論(一), 先崎彰容, 昧爽, , 6, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115739 西田幾多郎と倉田百三 第四回―『善の研究』をめぐって, 山本直人, 昧爽, , 6, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115740 浅野晃ノート 第三回―岡倉天心との邂逅, 中村一仁, 昧爽, , 6, 2004, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
115741 乙犬拓夫歌集『心願の国』を読む 五分前の世界, 一ノ関忠人, 相聞, , 24, 2004, ソ00100, 近代文学, 短歌, ,
115742 夢か現か(6) 老いてゆく, 高井有一, ちくま, , 394, 2004, チ00030, 近代文学, 一般, ,
115743 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(1) 織田作之助の死, 大川渉, ちくま, , 394, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
115744 作家・役者・日本画家を陰で支えた男, 黒川鍾信, ちくま, , 400, 2004, チ00030, 近代文学, 一般, ,
115745 夢か現か(12) ささやかな文学散歩, 高井有一, ちくま, , 400, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
115746 荷風の戦後(4), 半藤一利, ちくま, , 400, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
115747 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(2) 太宰治、グッド・バイ, 大川渉, ちくま, , 395, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
115748 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(7) 凄まじい勢いで書く丹羽文雄, 大川渉, ちくま, , 400, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
115749 九十歳、青山光二が語る思い出の作家たち(3) 偉大なる嘘つき坂口安吾, 大川渉, ちくま, , 396, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
115750 眼施から出発する―松下竜一さん追悼, 徳永進, ちくま, , 401, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,