検索結果一覧

検索結果:199137件中 115951 -116000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
115951 「胡頽子盗人」論(所有欲について)―川端康成「掌の小説」を読む, 野呂芳信, 東洋, 41-4・5, , 2004, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
115952 『姨捨』の心象風景―井上靖文学の一側面, 徐明真, 千葉工業大学研究報告(人文編), , 41, 2004, チ00036, 近代文学, 著作家別, ,
115953 「離婚の子」論(所有欲について その二)―川端康成「掌の小説」を読む, 野呂芳信, 東洋, 41-7, , 2004, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
115954 島崎藤村「土」への意識, 神田重幸, 東洋, 41-8, , 2004, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
115955 思考様式としての大正教養主義―唐木順三による阿部次郎の再検討を通じて, 田中祐介, アジア文化研究, , 30, 2004, ア00334, 近代文学, 著作家別, ,
115956 麻薬と劇薬, 安永祖堂, 禅文化, , 194, 2004, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
115957 散逸物語『朝倉』の形象(承前)―三島由紀夫と初期小説の試み, 原田香織, 東洋, 41-8, , 2004, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
115958 野上弥生子『茶料理』論, 渡辺ルリ, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 1, 2004, ヒ00054, 近代文学, 著作家別, ,
115959 漱石の書簡 その四―(四)漱石の愛した二人の雲水への便り(承前), 加藤正俊, 禅文化, , 194, 2004, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
115960 『母なるカーリー』『インド生活の縦糸・横糸』および「美術論」シスター・ニヴェデイタ(1867-1911)とその「母なる働き」―岡倉天心滞印著述(1901-02)と「国民形成における芸術の機能」をめぐる新たな考察(英文), 稲賀繁美, ジャパンレビュー, , 16, 2004, N00035, 近代文学, 著作家別, ,
115961 「私」と「汝」―西田幾多郎とミハイル・バクティンの対話(英文), トルステン・ボッツ, ジャパンレビュー, , 16, 2004, N00035, 近代文学, 著作家別, ,
115962 近代日本における修辞学の流れ―島村抱月『新美辞学』(1902年)から大正末期まで(英文), マシミリアーノ・トマシ, ジャパンレビュー, , 16, 2004, N00035, 近代文学, 一般, ,
115963 アイデンティティーとしての病気―現代日本における「癩文学」の歴史とその背景(英文), スーザン・L・バーンズ, ジャパンレビュー, , 16, 2004, N00035, 近代文学, 一般, ,
115964 生き過ぎしかと声ひそめ言ふ―富小路禎子の歌, 佐伯裕子, 禅文化, , 194, 2004, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
115965 村上春樹とフォークナー, 森本真一, 学苑, , 763, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115966 ホーフマンスタール『エレクトラ』の日本初演をめぐる諸事情―松居松葉のホーフマンスタール宛未発表書簡の翻訳紹介, 関根裕子, 演劇研究センター紀要, , 2, 2004, エ00092, 近代文学, 演劇・芸能, ,
115967 川端康成全集未収録作品「夢四年」論―「夢四年」から「弱き器」「火に行く彼女」「鋸と出産」へ, 福田淳子, 学苑, , 764, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115968 烏の大尉(少佐)と北斗七星の物語―地上の<祈り>と天空の<ひかり>と, 遠藤祐, 学苑, , 767, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115969 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十一<三オ九句~十句>, 大島富朗, 学苑, , 767, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115970 人見東明と福田夕咲の交友, 佐々木満子, 学苑, , 767, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115971 近代作家書簡拾遺 一―千葉亀雄(前田晁宛), 中村友, 学苑, , 767, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115972 秋山稔・須田千里・田中励儀・吉田昌志編『新編 泉鏡花集』, 須田喜代次, 学苑, , 767, 2004, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
115973 そらと地上との対話―「めくらぶだうと虹」のひととき, 遠藤祐, 学苑, , 768, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115974 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十二<三オ十一句~同折端>, 大島富朗, 学苑, , 768, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115975 近代作家書簡拾遺 二―広津和郎(菅谷要宛), 中村友, 学苑, , 768, 2004, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
115976 近代日本の教育と青年―干潟地域の井上勇治郎を中心に, 鈴木秀幸, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 115, 2004, コ01225, 近代文学, 一般, ,
115977 特集 舞と踊り―関西の現況 新版上方舞総覧―14流儀の歴史・特色・人脈, 重里正雄, 上方芸能, , 151, 2004, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
115978 特集 舞と踊り―関西の現況 新版関西の日本舞踏総覧―38流儀の歴史・特色・人脈, 垣田昭, 上方芸能, , 151, 2004, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
115979 「けなげ」の多義性―ジェンダーから見る「ネル」再話, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, , 52, 2004, チ00042, 近代文学, 児童文学, ,
115980 映像の中の芸能6 殺陣師段平―月形・森繁・鴈治郎, 藤井康生, 上方芸能, , 151, 2004, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
115981 武智鉄二資料集成40, 権藤芳一, 上方芸能, , 151, 2004, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
115982 映像の中の芸能7 阿部一族―長十郎と翫右衛門, 藤井康生, 上方芸能, , 152, 2004, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
115983 映像の中の芸能8 雪之丞変化―長谷川一夫と美空ひばり, 藤井康生, 上方芸能, , 153, 2004, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
115984 武智鉄二資料集成41, 権藤芳一, 上方芸能, , 153, 2004, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
115985 映像の中の芸能9 忠臣蔵―松之助・千恵蔵・猿之助・幸四郎・長十郎, 藤井康生, 上方芸能, , 154, 2004, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
115986 美しい死のために―佐江衆一『黄落』を検討素材として, 木村東吉, 福祉文化, , 3, 2004, フ00172, 近代文学, 著作家別, ,
115987 古本屋控え帳(220)―「小山清」ノート(上), 青木正美, 日本古書通信, 69-10, 903, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115988 「探偵作家」単行本・雑誌探索1―八切止夫, 若狭邦男, 日本古書通信, 69-10, 903, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115989 <脱=民俗学>としてのフィールドワーク―宮本常一論の視座, 中島智, 研究紀要(武蔵野美術大), , 34, 2004, ム00090, 近代文学, 著作家別, ,
115990 日露戦争下の雑誌から(11) 『天鼓』, 紅野謙介, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
115991 知られざる『月下の一群』の秘密, 松本和男, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115992 <講演>谷崎文学のつどい 淡路人形浄瑠璃と谷崎潤一郎, 明里千章, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 39, 2004, ア00345, 近代文学, 著作家別, ,
115993 「幇間」考―その作品評価をめぐって, 中谷元宣, 芦屋市谷崎潤一郎記念館ニュース, , 39, 2004, ア00345, 近代文学, 著作家別, ,
115994 渋川驍の「熊沢蕃山」―ひとり歩きのミステーク, 山崎柄根, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115995 渋川驍さんの著書, 田沢恭二, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
115996 古本屋散策32―寺田鼎の翻訳, 小田光雄, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
115997 「芍薬の歌」の思い出, 久保田淳, 泉鏡花研究会会報, , 20, 2004, イ00053, 近代文学, 著作家別, ,
115998 泉鏡花主要参考文献案内(二〇〇二年), 田中励儀, 泉鏡花研究会会報, , 20, 2004, イ00053, 近代文学, 著作家別, ,
115999 秋山稔・須田千里・田中励儀・吉田昌志編『新編 泉鏡花集』第一巻~第十巻, 菅聡子, 泉鏡花研究会会報, , 20, 2004, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, ,
116000 続署名本の世界17―『流星の道』平野万里宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,