検索結果一覧

検索結果:199137件中 117451 -117500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
117451 仮名垣魯文の戯作小説における推量表現, 鶴橋俊宏, 『日本近代語研究』, , 4, 2005, ミ9:19:4, 近代文学, 著作家別, ,
117452 西周の文法研究における「句(Sentence)」, 服部隆, 『日本近代語研究』, , 4, 2005, ミ9:19:4, 近代文学, 著作家別, ,
117453 樋口一葉の小説作品における時の助動詞について, 田貝和子, 『日本近代語研究』, , 4, 2005, ミ9:19:4, 近代文学, 著作家別, ,
117454 森鴎外「ヰタ・セクスアリス」における外来語―使用実態と特徴, 杉本雅子, 『日本近代語研究』, , 4, 2005, ミ9:19:4, 近代文学, 著作家別, ,
117455 公刊『黒田清輝日記』(上), 台信祐爾, 美術研究, , 387, 2005, ヒ00085, 近代文学, 一般, ,
117456 博物館草創期の高橋由一―浅草文庫伝来品とウィーン万国博覧会関連品, 土屋裕子, MUSEUM, , 595, 2005, m00010, 近代文学, 一般, ,
117457 村上春樹『国境の南、太陽の西』の語りの構造, 太田鈴子, 学苑, , 773, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117458 カズオ・イシグロ『遠い山なみの光』論, 平井法, 学苑, , 773, 2005, カ00160, 近代文学, 一般, ,
117459 鈴木重嶺(翠園)関係資料紹介(5)―全龍寺所蔵重嶺関係資料, 深沢秋男, 学苑, , 773, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117460 菊の姉弟と人間との物語―「清貧譚」の登場人物たち, 遠藤祐, 学苑, , 773, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117461 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十四<三ウ四句~七句>, 大島富朗, 学苑, , 771, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117462 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十五<三ウ八句~九句>, 大島富朗, 学苑, , 773, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117463 遠藤周作「ユリアとよぶ女」論―<ユリア>の謎をめぐって, 笛木美佳, 学苑, , 771, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117464 先生になる少女・由利聖子『小さい先生』―「少女の友」の少女小説, 福田委千代, 学苑, , 773, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117465 落語『芝浜』考, 松浪未知世, 学苑, , 772, 2005, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
117466 翻訳家延原謙の筆名について, 中西裕, 学苑, , 773, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117467 『スキャンダル』の語るもの―絶対の<悪>は在り得たか, 遠藤祐, 学苑, , 780, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117468 切ない物語―レオーノ・キューストと「ポラーノの広場」, 遠藤祐, 学苑, , 779, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117469 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十六<三ウ十句目>, 大島富朗, 学苑, , 779, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117470 島崎藤村をめぐる人々―人見東明・中村星湖・田中宇一郎, 佐々木満子, 学苑, , 779, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117471 近代作家書簡拾遺 四―久米正雄(武川重太郎宛), 中村友, 学苑, , 779, 2005, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
117472 楊英華著『武者小路実篤と魯迅の比較研究』, 大津山国夫, 学苑, , 779, 2005, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
117473 渡辺佳明著『シンクロする直感』―「共時的世界」は希望の光か。直感分析法による「よしもとばなな」論。, 大塚孝典, 学苑, , 779, 2005, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
117474 「吾妻能」の周辺―「趣味」と「階級」, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 37, 2006, ス00033, 近代文学, 演劇・芸能, ,
117475 太宰治『お伽草紙』論―“昔話”から「新しい物語」へ, 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 37, 2006, ス00033, 近代文学, 著作家別, ,
117476 俳諧から俳句へ, 坪内稔典, 『俳諧から俳句へ』, , , 2005, イ3:106, 近代文学, 俳句, ,
117477 戦後俳句の十数年―第二芸術論から前衛俳句まで, 阿部誠文, 『俳諧から俳句へ』, , , 2005, イ3:106, 近代文学, 俳句, ,
117478 花鳥風月と俳句―日本人の自然観にふれて, 小林慎也, 『俳諧から俳句へ』, , , 2005, イ3:106, 近代文学, 俳句, ,
117479 鶏頭の句の分からなさ―明治三十三年九月九日子規庵句会, 北川透, 『俳諧から俳句へ』, , , 2005, イ3:106, 近代文学, 著作家別, ,
117480 芭蕉・蕪村と近代文学―龍之介・朔太郎を中心に, 佐藤泰正, 『俳諧から俳句へ』, , , 2005, イ3:106, 近代文学, 著作家別, ,
117481 “懐かしいの”ではない「新青年」, 新保博久, 神奈川近代文学館, , 87, 2005, カ00438, 近代文学, 一般, ,
117482 戦後の児童文学者たち(4) 花びら忌, 長崎源之助, 神奈川近代文学館, , 87, 2005, カ00438, 近代文学, 児童文学, ,
117483 閲覧室 堀辰雄文庫, 安藤和重, 神奈川近代文学館, , 87, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117484 さなぎの時代―「会計日記」をめぐって, 田中美代子, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117485 十年にひとりの天才, 桜田満, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117486 特別展・三島由紀夫展 三島由紀夫と「鉢の木会」, 半田典子, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117487 めぐりあえた幸せ(1) 堀田家の花見, 林京子, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117488 閲覧室 楠本憲吉旧蔵『俳句二葉集』, 加藤博信, 神奈川近代文学館, , 88, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117489 島木健作の「復活」, 新保祐司, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117490 没後60年 島木健作展 嶋中雄作あて書簡, 藤野正, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117491 めぐりあえた幸せ(2) みさ子夫人のパパさん, 林京子, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117492 閲覧室 金達寿文庫から―金史良 四通のはがき, 野見山陽子, 神奈川近代文学館, , 89, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117493 童謡とは?, 谷悦子, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 児童文学, ,
117494 野口雨情の童謡をめぐって, 野口存弥, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117495 特別展・日本の童謡展 西条八十書「かなりや」, 古川左映子, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117496 めぐりあえた幸せ(3) 破壊の後に, 林京子, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117497 閲覧室 島崎藤村「仏蘭西だより」の陰に―籾山梓月あて島崎藤村書簡, 高橋祐子, 神奈川近代文学館, , 90, 2005, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
117498 畔柳二美/年譜, 竹内栄美子, 『畔柳二美』, , , 2005, ヒ4:1107, 近代文学, 著作家別, ,
117499 畔柳二美/著作目録, , 『畔柳二美』, , , 2005, ヒ4:1107, 近代文学, 著作家別, ,
117500 畔柳二美/映画化リスト・テレビドラマ化リスト, , 『畔柳二美』, , , 2005, ヒ4:1107, 近代文学, 著作家別, ,