検索結果一覧

検索結果:199137件中 117601 -117650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
117601 遊歩のグラフィスム(10) ガラス・蚊帳・格子, 平出隆, 図書, , 674, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117602 斎藤宗次郎、今いずこ, 山折哲雄, 図書, , 674, 2005, ト00860, 近代文学, 一般, ,
117603 言葉が広げる風景(22) 死者を食う蟹, 小池昌代, 図書, , 669, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117604 書く読書(19) 『友情』, 佐藤正午, 図書, , 675, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117605 書く読書(20) 『蒲団』, 佐藤正午, 図書, , 676, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117606 遊歩のグラフィスム(12) ガラスの小さな板, 平出隆, 図書, , 676, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117607 落語速記本の多面性, 矢野誠一, 図書, , 675, 2005, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, ,
117608 「大相撲月次句競」収載の俳誌「君が代集」について, 壬生芳樹, 俳諧静岡, , 99, 2005, ハ00005, 近代文学, 俳句, ,
117609 だから翻訳はおもしろい29 エウリピデスからばななまで, アレッサンドロ・G・ジェレヴィーニ, 図書, , 677, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117610 遊歩のグラフィスム(11) 小園の図など, 平出隆, 図書, , 675, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117611 特別展示会「時代を語る雑誌たち―雑誌メディアと戦時動員」を終えて, 梶山雅史, 木這子, 30-3, 112, 2005, キ00170, 近代文学, 一般, ,
117612 常設展紹介1 「画文共演―挿し絵と装丁の日本近代文学史」, 木戸浦豊和, 木這子, 30-3, 112, 2005, キ00170, 近代文学, 一般, ,
117613 韓国においての「福沢諭吉」, 林宗元, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 2, 2005, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
117614 近世儒学思想史と福沢諭吉, 平石直昭, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 2, 2005, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
117615 韓国近代思想史における対外認識と『競争論』の初期的展開―兪吉濬と福沢諭吉の思想比較を通して, 岡克彦, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 2, 2005, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
117616 戦後日本思想史と転向―清水幾太郎と内灘, リッキー・カーステン, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 2, 2005, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
117617 主な新収資料, 山内慶太 神吉創二, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 2, 2005, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
117618 井上毅の肖像画と肖像写真―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(十), 高塩博, 国学院大学日本文化研究所報, 41-5, 242, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117619 梧陰文庫に見る蔵書印 其の二―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(十一), 宮部香織, 国学院大学日本文化研究所報, 41-6, 243, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117620 国学院大学創立百二十周年記念事業 『梧陰文庫総目録』の刊行を終えて, 『梧陰文庫総合目録』編纂・刊行プロジェクト, 国学院大学日本文化研究所報, 42-1, 244, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117621 梧陰文庫に見る蔵書印 其の三―『梧陰文庫総目録』編纂余滴(十二), 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所報, 42-1, 244, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117622 総合プロジェクト紹介 「「梧陰文庫」を中心とする学術財産の構築と運用」について, 高塩博, 国学院大学日本文化研究所報, 42-2, 245, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117623 大津事件発生時の井上毅指示書の紹介―『梧陰文庫総目録』編纂余滴(十三), 柴田紳一, 国学院大学日本文化研究所報, 42-2, 245, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117624 第三十回「日本文化を知る講座」(要約)(1) 柳田国男―その歴史観, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所報, 42-2, 245, 2005, コ00530, 近代文学, 著作家別, ,
117625 第三十回「日本文化を知る講座」(要約)(2) 石川岩吉, 柴田紳一, 国学院大学日本文化研究所報, 42-2, 245, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117626 没後110年「井上毅」掃苔―『梧陰文庫総目録』編纂余滴(十四), 益井邦夫, 国学院大学日本文化研究所報, 42-3, 246, 2005, コ00530, 近代文学, 一般, ,
117627 第三十回「日本文化を知る講座」(要約)(3) 折口信夫, 小川直之, 国学院大学日本文化研究所報, 42-3, 246, 2005, コ00530, 近代文学, 著作家別, ,
117628 風生先生「興津帖」と田中明氏, 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 100, 2005, ハ00005, 近代文学, 俳句, ,
117629 明治大正俳書稀本番付, , 俳諧静岡, , 100, 2005, ハ00005, 近代文学, 俳句, ,
117630 書く読書(24) 『技巧的生活』, 佐藤正午, 図書, , 680, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117631 書く読書(22) 『夜の終る時』, 佐藤正午, 図書, , 678, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117632 遊歩のグラフィスム(14) カリキュラムの混沌, 平出隆, 図書, , 678, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117633 書く読書(23) 『夏の闇』, 佐藤正午, 図書, , 679, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117634 それは、沖文研で始まった, 仲程昌徳, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 56, 2005, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
117635 謝花長順著『貘さんおいで』, 細田亜津子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 56, 2005, ホ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
117636 <座談会>戦後60年 話題になった本・あれこれ, 黒井千次 植田康夫 清原康正 藤田昌司, 有隣, , 450, 2005, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
117637 東と西の距離―虚子「渡仏日記」から, 本井英, 有隣, , 450, 2005, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
117638 野口雨情没後60年 「青い眼の人形」と「赤い靴」, 長田暁二, 有隣, , 451, 2005, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
117639 吉江真理子著『島唄の奇跡』, 細田亜津子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 57, 2005, ホ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
117640 <座談会> 佐藤さとると「コロボックル」たち―ファンタジーの世界, 佐藤さとる 野上暁 松信裕, 有隣, , 452, 2005, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
117641 <座談会> 文学都市としての鎌倉―鎌倉文学館開館20周年記念展にちなんで, 永井路子 野尻政子 山内静夫 井上弘子 松信裕, 有隣, , 455, 2005, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
117642 <座談会> 長崎源之助の児童文学―戦争の虚しさを描く, 長崎源之助 小西正保 松信裕, 有隣, , 456, 2005, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
117643 学芸員資料ノート 三ヶ島葭子書簡―大正二年、原阿佐緒に宛てた三通から, 本多真紀, 仙台文学館ニュース, , 8, 2005, セ00329, 近代文学, 著作家別, ,
117644 『妙正寺文庫』について―小栗栖香頂関係資料追加寄贈の報告, 木場明志, 書香, , 22, 2005, シ00768, 近代文学, 一般, ,
117645 学芸員資料ノート 詩誌『L.S.M.』―若き詩人たちの足跡, 赤間亜生, 仙台文学館ニュース, , 7, 2005, セ00329, 近代文学, 一般, ,
117646 『草枕』の中の漢詩(三)―漢詩創作の機微, 一海知義, 図書, , 675, 2005, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
117647 中野重治と新日本文学会, 針生一郎, 梨の花通信, , 50, 2005, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
117648 横光利一参考文献目録―(会報第一号~六号文献目録(一九九六年~二〇〇五年)遺漏、および追加), 玉村周 松村良, 横光利一文学会会報, , 7, 2005, ヨ00055, 近代文学, 著作家別, ,
117649 中野重治と魯迅―「秋の一夜」を中心に, 丸山珪一, 梨の花通信, , 50, 2005, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
117650 途切れた思考 隠された名前―中野重治と柳田国男, 鶴見太郎, 梨の花通信, , 50, 2005, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,