検索結果一覧

検索結果:199137件中 117951 -118000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
117951 漱石後期の手紙―磯田多佳宛・四方田美男宛など書簡の特質と漱石の筆跡の特徴, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 54-2, , 2005, サ00013, 近代文学, 著作家別, ,
117952 ヘラスの鶯のこと, 金山嘉城, 梨の花通信, , 51, 2005, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
117953 中野重治についてのささやかな回想―唯一の論文「小説家中野重治における転向体験―『村の家』を中心にして」を書いた頃, 国松昭, 梨の花通信, , 51, 2005, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
117954 「おれたち」、「おまえ」、「さよなら」, 斉藤守弘, 梨の花通信, , 51, 2005, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
117955 資料紹介 (中野重治)「一般報告要旨」(新資料), 兵頭かおり 林淑美, 梨の花通信, , 51, 2005, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
117956 森鴎外「舞姫」試論―初期翻訳とのつながり(明治二〇年代を中心に), 浜田真由美, 同志社国文学, , 63, 2005, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
117957 芥川龍之介「葱」論―龍之介と「ルスティッヒェヒストリエン」, 斎藤香, 同志社国文学, , 63, 2005, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
117958 <対談> 「顰蹙」こそ文学, 山田詠美 高橋源一郎, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 小説, ,
117959 一葉のあれこれ, 瀬戸内寂聴, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117960 和辻哲郎の小説, 車谷長吉, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117961 二十一世紀旗手・太宰治―第一回 ひとりの男が歩いて…, 田中和生, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117962 『ひかりごけ』の秘密, 川西政明, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117963 松本清張『砂の器』における「方言」と「方言学」, 小西いずみ, 都大論究, , 42, 2005, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
117964 大江健三郎『芽むしり仔撃ち』―<支配>と<被支配>の関係を超えて, 沈修卿, 都大論究, , 42, 2005, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
117965 妄想と攻撃―出生の秘密(12), 三浦雅士, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117966 選ぶこと、選ばせられること―樋口一葉『十三夜』の阿関のために, 伊藤佐枝, 都大論究, , 42, 2005, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
117967 時空蒼茫(十三)―外房の波の音, 高橋英夫, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117968 偏愛文学館(最終回) 吉田健一「金沢」, 倉橋由美子, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117969 電波戦争のなかで―樋口覚著『書物合戦』, 青山南, 群像, 60-1, , 2005, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
117970 啄木と俳句―啄木短歌が明治の俳人に与えた影響, 山本玲子, 東北文学の世界, , 13, 2005, ト00534, 近代文学, 著作家別, ,
117971 詩とは何か―形、構成、リズム, 加藤孝男, 東海学園言語・文学・文化, 4, 63, 2005, ト00041, 近代文学, 詩, ,
117972 啄木と橘智恵子―「長き文三年のうちに」考, 門屋光昭, 東北文学の世界, , 13, 2005, ト00534, 近代文学, 著作家別, ,
117973 小出版社主高橋の「意地」, 紅野敏郎, 群像, 60-2, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117974 二十一世紀旗手・太宰治―第二回 復活, 田中和生, 群像, 60-2, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117975 開化の秘密―出生の秘密(13), 三浦雅士, 群像, 60-2, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117976 短歌で読む戦争, 佐久間美紀子, 主潮, , 26, 2005, シ00507, 近代文学, 短歌, ,
117977 時空蒼茫(十四)―泳ぐことから見ることへ, 高橋英夫, 群像, 60-2, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117978 渡辺一夫の『僕の手帖』について, 芝仁太郎, 主潮, , 26, 2005, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
117979 “紙々”との闘争―安藤礼二著『神々の闘争 折口信夫論』, 川村湊, 群像, 60-2, , 2005, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
117980 近代/現代小説の闘争―井口時男著『危機と闘争―大江健三郎と中上健次』, 富岡幸一郎, 群像, 60-2, , 2005, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
117981 虚構と現実, 田代高志, 主潮, , 26, 2005, シ00507, 近代文学, 小説, ,
117982 <インタビュー> ポスト・ネット時代の文学, 阿部和重 佐々木敦, 群像, 60-3, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117983 日本に於けるファルグ享受史(仏文), 秋元幸人, 芸文研究, , 89, 2005, ケ00130, 近代文学, 一般, ,
117984 新感覚派の夢―稲垣足穂と活動写真のメディア論, 高橋孝次, 千葉大学日本文化論叢, , 6, 2005, チ00041, 近代文学, 著作家別, ,
117985 <対談> 文芸批評への欲望, 仲俣暁生 田中和生, 群像, 60-3, , 2005, ク00130, 近代文学, 評論, ,
117986 二十一世紀旗手・太宰治―第三回 死のうか, 田中和生, 群像, 60-3, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117987 僻みの弁証法―出生の秘密(14), 三浦雅士, 群像, 60-3, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117988 明治三五年版『透谷全集』―その「商品」性と流通ネットワーク, 黒田俊太郎, 三田国文, , 42, 2005, ミ00072, 近代文学, 著作家別, ,
117989 戸川秋骨年譜稿, 松村公子, 三田国文, , 42, 2005, ミ00072, 近代文学, 著作家別, ,
117990 時空蒼茫(最終回)―太陽の眩暈にむかって, 高橋英夫, 群像, 60-3, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117991 <座談会> 顰蹙文学の力, 高橋源一郎 山田詠美 島田雅彦, 群像, 60-4, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117992 クッションボール、穴のあいた壁、上昇気流―堀江敏幸『雪沼とその周辺』論, 仲俣暁生, 群像, 60-4, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117993 二十一世紀旗手・太宰治―第四回 藪のなか, 田中和生, 群像, 60-4, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117994 <シンポジウム> 幕末・明治ネットワーク物語―<連>の遊びとメディア戦略, 今岡謙太郎 佐藤悟 伊藤一郎, 言語と文芸, , 122, 2005, ケ00250, 近代文学, 一般, ,
117995 孤独の発明―出生の秘密(15・最終回), 三浦雅士, 群像, 60-4, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
117996 四十五年間にわたるマルジナリア―鶴見俊輔著『埴谷雄高』, 佐川光晴, 群像, 60-4, , 2005, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
117997 <インタビュー> 「半島を出よ」を語る, 村上龍 重松清, 群像, 60-5, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117998 二十一世紀旗手・太宰治―第五回 余は如何にして太宰治となりし乎, 田中和生, 群像, 60-5, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
117999 追悼 阪田寛夫 阪田寛夫さんを偲ぶ, 遠山一行, 群像, 60-5, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
118000 過去 メタファー 中国―ある『アフターダーク』論, 水牛健太郎, 群像, 60-6, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,