検索結果一覧

検索結果:199137件中 118101 -118150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
118101 <対談>特集 ロックと文学 ロック、その身体性、過剰性、事件性, 青山真治 宮沢章夫, 群像, 60-12, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
118102 特集 ロックと文学 小説は「文学」や「ロック」よりずっと自由である, 仲俣暁生, 群像, 60-12, , 2005, ク00130, 近代文学, 小説, ,
118103 「善意の文学」の陥穽―中島健蔵の昭和十年代, 松下奈津美, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118104 特集 ロックと文学 Rhythms,Resolutions&Clusters, 佐々木敦, 群像, 60-12, , 2005, ク00130, 近代文学, 一般, ,
118105 記憶/「私」/小説―李恢成を視座として, 河合修, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118106 『金閣寺』論, 平野啓一郎, 群像, 60-12, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
118107 <座談会> 「微妙に往生際悪いですね」, 高橋源一郎 山田詠美 車谷長吉, 群像, 60-12, , 2005, ク00130, 近代文学, 小説, ,
118108 二十一世紀旗手・太宰治―最終回 作家と遺書, 田中和生, 群像, 60-12, , 2005, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
118109 批評の遊歩道―高橋英夫著『時空蒼茫』, 青木純一, 群像, 60-12, , 2005, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
118110 夏目漱石参考文献目録16, 山本勝正, 広島女学院大学日本文学, , 15, 2005, ヒ00255, 近代文学, 著作家別, ,
118111 立石伯著『極限の夢に憑かれたものの究極』―永久革命者の夢, 村上護, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118112 勝又浩著『中島敦の遍歴』, 山内洋, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118113 身体としての<東北>―遊座昭吾『啄木と賢治』, 川鍋義一, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118114 中込重明著『明治文芸と薔薇』, 大野智久, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118115 中込重明著『落語の種あかし』, 山本進, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118116 黒古一夫著『日本の作家100人 野間宏―人と文学』, 若木俊一郎, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118117 結城昭八著『心象童話 流れる雲と野と人の賛歌』, 桜田俊子, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118118 昭和文学の可能性―哀悼 小笠原賢二, 森島稔, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 一般, ,
118119 小笠原賢二著『極北の詩精神―西川徹郎論』『「幸福」の可能性―逆風の中の文学者たち』, 田中単之, 日本文学誌要, , 71, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118120 谷川俊太郎「鳥羽」連作評釈, 中川智寛, 広島女学院大学国語国文学誌, , 35, 2005, ヒ00250, 近代文学, 著作家別, ,
118121 「鏡子の家」から「午後の曳航」へ―<空間>にみる<時代>, 九内悠水子, 広島女学院大学国語国文学誌, , 35, 2005, ヒ00250, 近代文学, 著作家別, ,
118122 石原純、原阿佐緒不倫事件と「アララギ」―大正期「アララギ」裏面史(一), 千野明日香, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 短歌, ,
118123 埴谷雄高研究―紀行について, 田辺友祐, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118124 『修羅』論―「妄執」に生きる「鬼」, 李忠奎, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118125 盲目と鏡花文学, 沼田真里, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118126 「アメリカン・スクール」の背景, 林寿美子, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118127 夏目漱石『明暗』に見る日本近代家族, 高橋麻衣子, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118128 創られた妖婦―『痴人の愛』にみる谷崎潤一郎の女性観, 谷藤葉月, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118129 高村光太郎書簡―田村松魚宛(一), 間宮厚司 林寿美子 田口武, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
118130 田中優子著『樋口一葉「いやだ!」と云ふ』, 高口智史, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118131 横手一彦著『敗戦期文学試論』, 山中秀樹, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118132 岡野幸江・北田幸恵・長谷川啓・渡辺澄子共編『女たちの戦争責任』, 沼田真里, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
118133 明治俳壇消息抄―庄司〓風『花鳥日記』(二)から(中), 加藤定彦, 立教大学日本文学, , 95, 2005, リ00030, 近代文学, 俳句, ,
118134 明治期における外国人の石山寺観光―末松謙澄の世界初英訳『源氏物語』受容の視座から, 川勝麻里, 立教大学日本文学, , 95, 2005, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
118135 江戸川乱歩の半生と近世資料, 丹羽みさと, 立教大学日本文学, , 95, 2005, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
118136 ユマニテの可能性―後藤朝太郎から長与善郎へ, 石崎等, 立教大学日本文学, , 95, 2005, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
118137 坂口安吾「桜の森の満開の下」論―語り 他者 トポス, 天満尚仁, 立教大学日本文学, , 95, 2005, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
118138 埴谷雄高「死霊」試論―スティルネル『唯一者とその所有』の受容から, 住友直子, 立教大学日本文学, , 95, 2005, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
118139 芥川龍之介「鼠小僧次郎吉」その後―戯曲、映画による受容について, 奥野久美子, 別府大学国語国文学, , 47, 2005, ヘ00070, 近代文学, 著作家別, ,
118140 植物表現に見る利玄の和歌意識, 村岡美奈, 別府大学国語国文学, , 47, 2005, ヘ00070, 近代文学, 著作家別, ,
118141 平成十五年(自1月~至12月) 国語国文学界の動向 近代 <近代>―鴎外を中心に, 小泉浩一郎, 文学・語学, , 181, 2005, フ00340, 近代文学, 一般, ,
118142 奪われた声、葬られた未来―「京大俳句」事件攷, 北川重明, 国文学論究(花園大), , 33, 2005, ハ00120, 近代文学, 一般, ,
118143 谷崎潤一郎「黒白」試論―過渡期の挑戦と挫折, 福田博則, 国文学論究(花園大), , 33, 2005, ハ00120, 近代文学, 著作家別, ,
118144 ゼミナール 太宰治「禁酒の心」, 成川日女美, 文学と教育, , 201, 2005, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
118145 <講演> 芥川龍之介「桃太郎」―お前たちも悪戯すると、人間の島へやつてしまふよ, 佐藤嗣男, 文学と教育, , 201, 2005, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
118146 堀辰雄小論―同人雑誌『山繭』と, 岡本岱, 野州国文学, , 76, 2005, ヤ00010, 近代文学, 著作家別, ,
118147 大正時代の新町娼妓, 小田忠, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 6, 2005, オ00254, 近代文学, 一般, ,
118148 日本近代文学に於ける<親密性テロリズム>の様相・序説―志賀直哉『范の犯罪』とその周辺を起点として(前篇), 伊藤佐枝, 論樹, , 19, 2005, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
118149 小説にあらわれた日華事変以後―横光利一「旅愁」(続篇)論, 米倉強, 論樹, , 19, 2005, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
118150 「道徳的インポテンツ」について―中野重治「五勺の酒」論, 大杉重男, 論樹, , 19, 2005, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,