検索結果一覧
検索結果:199137件中
118251
-118300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
118251 | 貫一が宮をなじる理由(わけ)―尾崎紅葉『金色夜叉』の問題圏, 野村幸一郎, 『〈悪女〉の文化誌』, , , 2005, イ0:811, 近代文学, 著作家別, , |
118252 | 山本禾太郎「窓」と打出二婦人殺し事件―探偵小説は<悪女>をどのように描いたのか, 細川涼一, 『〈悪女〉の文化誌』, , , 2005, イ0:811, 近代文学, 著作家別, , |
118253 | [研究漫筆](10) 川へはひつちやいけないつたら, 入沢康夫, 賢治研究, , 97, 2005, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
118254 | イーハトーブの野道(9) 風, 中谷俊雄, 賢治研究, , 97, 2005, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
118255 | 『TUGUMI』における吉本ばななの自然観, 渡辺香, 国士館大学国文学論輯, , 26, 2005, コ01048, 近代文学, 著作家別, , |
118256 | 悪と求道―遠藤周作『深い河』, 辻本千鶴, 『〈悪女〉の文化誌』, , , 2005, イ0:811, 近代文学, 著作家別, , |
118257 | 折口信夫の学問と思想, 岡野弘彦, 『折口信夫・釈迢空』, , , 2005, イ0:810, 近代文学, 著作家別, , |
118258 | ハーンとクローデルが見た「神の国」, 平川祐弘, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
118259 | ラフカディオ・ハーンと仏教, 村井文夫, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
118260 | 中島敦「李陵」「弟子」と南洋植民地, 西原大輔, 比較文学研究, , 86, 2005, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
118261 | ハーンの継承者たち―スラヴ人の「神道」発見, 土谷直人, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
118262 | 「オリエンタリズム」概念の功過―プッチーニ、西洋人が見た日本, 小谷野敦, 比較文学研究, , 86, 2005, ヒ00035, 近代文学, 一般, , |
118263 | 駱駝と日本人―動物表象を通して見た異国趣味, 杉田英明, 比較文学研究, , 86, 2005, ヒ00035, 近代文学, 一般, , |
118264 | <帰還しない旅>の行方―「夏の日の夢」を読みながら, 大貫徹, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
118265 | 少女雑誌『ひまわり』における村岡花子訳「エレン物語」の位置, 中山美穂子, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
118266 | 芭蕉とバイロンをつなぐもの―北村透谷の「自然―詩人」観, 菊池有希, 比較文学研究, , 86, 2005, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
118267 | 西成彦著『耳の悦楽―ラフカディオ・ハーンと女たち』, 花方寿行, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, , |
118268 | 劉岸偉著『小泉八雲と近代中国』, 郭南燕, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, , |
118269 | 平川祐弘著『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』, 黒田則子, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, , |
118270 | 円熟期の島田謹二教授―書誌の側面から(4), 小林信行, 比較文学研究, , 86, 2005, ヒ00035, 近代文学, 一般, , |
118271 | 折口信夫の生涯と資料, 小川直之, 『折口信夫・釈迢空』, , , 2005, イ0:810, 近代文学, 著作家別, , |
118272 | 円熟期の島田謹二教授―書誌の側面から(3), 小林信行, 比較文学研究, , 85, 2005, ヒ00035, 近代文学, 一般, , |
118273 | 『間』総目次―創刊号(昭和三十年六月一日)~第十七号(昭和四十年九月十五日), 服部幸雄 児玉竜一 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近代文学, 一般, , |
118274 | 近代日本高等教育制度史における二松学舎, 神立春樹, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 35, 2005, ニ00110, 近代文学, 一般, , |
118275 | 西田幾多郎の科学観と日本の近代, 三島正明, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 35, 2005, ニ00110, 近代文学, 著作家別, , |
118276 | <犠牲>という様式美―高橋たか子の表現様式について, 関野美穂, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 35, 2005, ニ00110, 近代文学, 著作家別, , |
118277 | 日韓文学関連研究―一九一〇年代の川路柳紅と朱耀翰(チュヨハン), 呉英元, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 35, 2005, ニ00110, 近代文学, 著作家別, , |
118278 | 与謝野晶子とその時代(改稿・転載・承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 161, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118279 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 161, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118280 | 与謝野晶子とその時代(改稿・転載・承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 162, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118281 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 162, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118282 | 与謝野晶子とその時代(改稿・転載・承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 163, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118283 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 163, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118284 | 短歌的人生の概観(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 164, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118285 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 164, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118286 | 与謝野晶子とその時代(改稿・転載・承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 165, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118287 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 165, 2005, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
118288 | 婦人言論の自由―宣教師とWCTUと東京婦人矯風会, 安武留美, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 30, 2005, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
118289 | 平泉史学と人類学, 昆野伸幸, 季刊日本思想史, , 67, 2005, キ00025, 近代文学, 一般, , |
118290 | 若山牧水の「幾山河」の旅(136)―沼津への移住の近づく歌人の心境, 中尾勇, あるご, 22-1, 250, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118291 | 遠汐騒(69)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 22-1, 250, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118292 | 若山牧水の「幾山河」の旅(137)―静寂な沼津在上香貫の生活に入る牧水, 中尾勇, あるご, 22-2, 251, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118293 | 遠汐騒(70)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 22-2, 251, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118294 | 若山牧水の「幾山河」の旅(138)―沼津の新居とその田園風景について, 中尾勇, あるご, 22-3, 252, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118295 | 遠汐騒(71)―岡本一平・かの子, 湯川邦子, あるご, 22-3, 252, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118296 | 若山牧水の「幾山河」の旅(139)―沼津での静かなる日々、されど貧窮の生活, 中尾勇, あるご, 22-4, 253, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118297 | 遠汐騒(72)―岡本一平・かの子, 湯川邦子, あるご, 22-4, 253, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118298 | 若山牧水の「幾山河」の旅(140)―香貫山に登り沼津の街を眺める歌人, 中尾勇, あるご, 22-5, 254, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118299 | 遠汐騒(73)―岡本一平・岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 22-5, 254, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
118300 | 若山牧水の「幾山河」の旅(141)―富士を恋い富士山に真向いたしの思い, 中尾勇, あるご, 22-6, 255, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |