検索結果一覧
検索結果:29635件中
11851
-11900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11851 | 利用/乱用される被爆の記憶, 新木武志, 原爆文学研究, , 3, 2004, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
11852 | ブレイブ・ニュー・サンライズ―ポストモダン[原爆]体験―回顧録, バーナビー・ブレーデン, 原爆文学研究, , 3, 2004, ケ00326, 近代文学, 一般, , |
11853 | 原三渓の美術家援助, 三上美和, 学習院大学人文科学論集, , 13, 2004, カ00227, 近代文学, 一般, , |
11854 | 『勝海舟の嫁 クララの明治日記』について―人物記載のあり方の検討を通して, 野口武司, 信州豊南女子短期大学紀要, , 21, 2004, シ01003, 近代文学, 一般, , |
11855 | 童謡と童心歌謡―美空ひばりの童心歌謡に見る大衆性, 小沢聡, 信州豊南女子短期大学紀要, , 21, 2004, シ01003, 近代文学, 一般, , |
11856 | <インタビュー>特集・翻訳―翻訳とは何を翻訳するのか 翻訳―情熱と冷静、ことばの置きかえによる魔術, 野谷文昭, 国文学, 49-10, 715, 2004, コ00940, 近代文学, 一般, , |
11857 | GHQ/SCAPの神道研究に関する史料(1), 清水節, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 7, 2004, カ00460, 近代文学, 一般, , |
11858 | 明治国学と高等教育機関に関する基礎的考察―東京大学文学部附属古典講習科の設置過程, 藤田大誠, 神道史研究, 52-1, 249, 2004, シ01022, 近代文学, 一般, , |
11859 | 文学観と世界観の境界―感性・感受性の問題, 栗坪良樹, 青山学院女子短期大学紀要, , 58, 2004, ア00180, 近代文学, 一般, , |
11860 | 新聞『奥南新報』文学記事目録―大正篇(六)大正十三・十四年, 和井田勢津, 郷土作家研究, , 29, 2004, キ00547, 近代文学, 一般, , |
11861 | 恥辱と<浄化>―明治初期における「貧民」追放の系譜, 浅野正道, 日本近代文学会北海道支部会報, , 7, 2004, ニ00215, 近代文学, 一般, , |
11862 | 幕末・明治初期の京都とキリスト教, 笠井恵二, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 9, 2004, キ00472, 近代文学, 一般, , |
11863 | 明治維新期に於ける廃仏毀釈と京都諸宗同徳会盟, 川村覚昭, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 9, 2004, キ00472, 近代文学, 一般, , |
11864 | 貸本屋の営業文書, 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, 93, 199, 2004, チ00100, 近代文学, 一般, , |
11865 | 翻訳文学論序説(第二回)―翻案の構造, 末永亮治, 九大日文, , 5, 2004, キ00261, 近代文学, 一般, , |
11866 | 特集・東アジアの儒教と近代の「知」 日本近代知識人の成立と儒学の「知」, 中村春作, 季刊日本思想史, , 66, 2004, キ00025, 近代文学, 一般, , |
11867 | 死と「内的社会」―文芸作品に描かれた「死」とその心理社会的超克, 長尾譲治, 駒沢大学文学部研究紀要, , 62, 2004, コ01480, 近代文学, 一般, , |
11868 | 大川周明稿『列聖伝』(その四), 広瀬重見, 芸林, 53-2, 252, 2004, ケ00160, 近代文学, 一般, , |
11869 | 「終わり」の研究・序論―「終結感」と「オチ」に関する考察, 武内さやか, 九大日文, , 5, 2004, キ00261, 近代文学, 一般, , |
11870 | 大川周明稿『列聖伝』(その三), 広瀬重見, 芸林, 53-1, 251, 2004, ケ00160, 近代文学, 一般, , |
11871 | 「根っこ」序説4―夢・愛・ユートピア, バーナビー・ブレーデン, 九大日文, , 5, 2004, キ00261, 近代文学, 一般, , |
11872 | 萩の風景―夏蜜柑、土塀、「萩の女」, 小野恵, 九大日文, , 5, 2004, キ00261, 近代文学, 一般, , |
11873 | あたうかぎりエッセイへ―文学研究する「私」の言葉, 挽地(畑中)佳恵, 九大日文, , 5, 2004, キ00261, 近代文学, 一般, , |
11874 | 雑誌「蒙疆文学」(日本語版)解説及び目次(上)―自一九四二年六月至一九四四年八月, 阿莉塔, 九大日文, , 5, 2004, キ00261, 近代文学, 一般, , |
11875 | 遊女の遺書―『開明小説 春雨文庫』前後, 山本良, 文学, 5-4, , 2004, フ00290, 近代文学, 一般, , |
11876 | 一九一〇年九月下旬以後の大逆事件について, 小川武敏, 国際啄木学会東京支部会会報, , 12, 2004, コ00892, 近代文学, 一般, , |
11877 | 「新日本文学」史のための覚書(一), 田所泉, 新日本文学, 59-1, 647, 2004, シ01027, 近代文学, 一般, , |
11878 | アジア・アフリカ作家運動と新日本文学会, 高良留美子, 新日本文学, 59-1, 647, 2004, シ01027, 近代文学, 一般, , |
11879 | 漱石・滝太郎・信三―文学と経済の相克, 青柳達雄, 関東短期大学紀要, , 48, 2004, カ00670, 近代文学, 一般, , |
11880 | 「婦人画報」文学関係記事目録(1920年~1929年), 松本徹 原善 加藤歌子 他, 武蔵野日本文学, , 13, 2004, ム00088, 近代文学, 一般, , |
11881 | 雑誌『女人芸術』における婦人参政権の言説―「公人腐敗・検察談話会」を中心に, シュリーディーヴィ・レッディ, 文学研究論集, , 22, 2004, フ00336, 近代文学, 一般, , |
11882 | 明治期における国民道徳運動の思想―西村茂樹『道徳教育講話』と『西村先生道徳問答』をめぐって, 多田建次, 論叢, , 記念号, 2004, ロ00040, 近代文学, 一般, , |
11883 | 日本文化における「影響」の多義性, 佐藤洋子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 17, 2004, ワ00135, 近代文学, 一般, , |
11884 | 「岬」の比較文学(その2)―日本文学における近親相姦の成立するトポスとしての「岬」, 河村民部, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 15-2, 36, 2004, キ00615, 近代文学, 一般, , |
11885 | 儒教思想と近代日本社会, 姜克実, 岡山大学文学部紀要, , 42, 2004, オ00508, 近代文学, 一般, , |
11886 | 三村竹清日記 不秋草堂日暦(十一)―大正八年八月四日~同十月十七日 大正八年十月二十日~同十二月十六日, 三村竹清日記研究会, 演劇研究, , 26, 2003, エ00090, 近代文学, 一般, , |
11887 | 語りのパースペクティブ, 山本雅子, 言語と文化(愛知大学), 11, 38, 2004, ケ00244, 近代文学, 一般, , |
11888 | 戦後文学の現在性―殺人と人肉食の主題について, 小笠原賢二, 現代文芸研究, , 1, 2002, ケ00324, 近代文学, 一般, , |
11889 | 東洋書道の盛時と比田井天来の中国観―東洋文化の正当継承運動の文脈を中心として, 松宮貴之, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 5, 2002, ニ00258, 近代文学, 一般, , |
11890 | コピーライトについての試論1 作者の死・著作権者の延命・読者の不死, 大杉重男, 早稲田文学, 29-4, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
11891 | 更新期の文学2 体操からエンジンへ, 大塚英志, 早稲田文学, 29-4, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
11892 | 小崎弘道『政教新論』について, 後藤愛司, 岐阜聖徳学園大学短期大学部紀要, , 36, 2004, キ00116, 近代文学, 一般, , |
11893 | <講演> 近代文学の終り, 柄谷行人, 早稲田文学, 29-3, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
11894 | 更新期の文学1 問題点は伝わりますか, 大塚英志, 早稲田文学, 29-3, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
11895 | 冷戦文化論(8・最終回)―対蹠空間としてのアジア, 丸川哲史, 早稲田文学, 29-3, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
11896 | 近代日本絵画のアジア表象, 西原大輔, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 26, 2002, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
11897 | 都市空間の系譜学(4・最終回) ポスト白樺派の世代, 倉数茂, 早稲田文学, 29-3, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
11898 | 東アジアから見た西洋近代美術―民国期の西洋美術受容と日本, 西槙偉, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 26, 2002, ニ00219, 近代文学, 一般, , |
11899 | <批評>の誕生―明治中期における<批評><改良><社会>, 木村直恵, 比較文学, , 45, 2003, ヒ00030, 近代文学, 一般, , |
11900 | 支那民衆文化主義者の書道観―後藤朝太郎の第一次大戦期から満州事変までの書学資料の解析, 松宮貴之, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 7, 2004, ニ00258, 近代文学, 一般, , |