検索結果一覧
検索結果:199137件中
119151
-119200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
119151 | 特集 ギャンブル・ブック 小説家とギャンブル, 荻原魚雷, 彷書月刊, 20-7, 226, 2004, ホ00055, 近代文学, 小説, , |
119152 | 特集 マキノ撮影所 マキノ映画の魅力, 冨田美香, 彷書月刊, 21-3, 234, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119153 | 特集 マキノ撮影所 マキノをめぐる栄光と挫折の群像, 山際永三, 彷書月刊, 21-3, 234, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119154 | 特集 マキノ撮影所 マキノの現代劇映画, 田島良一, 彷書月刊, 21-3, 234, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119155 | 特集 マキノ撮影所<インタビュー> 「人間一生に一度は気を吐く時があるものです」―百歳の映画監督・中川信夫マキノ映画時代を語る, 鈴木健介 中川信夫, 彷書月刊, 21-3, 234, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119156 | 特集 マキノ撮影所 みんな若かった―滝沢一とマキノ映画―その周辺について, 豊島啓, 彷書月刊, 21-3, 234, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119157 | 釈迢空(69) Y子の手紙, 尾崎暢殃, 礫, , 219, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119158 | 特集 マキノ撮影所 マキノとアナキズム, 鈴木義昭, 彷書月刊, 21-3, 234, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119159 | 特集 マキノ撮影所 花を散らさなかった男, 成瀬正祐, 彷書月刊, 21-3, 234, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119160 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(2) 「堕落女学生」は世間が作る, 石原千秋, 本, 30-11, 352, 2005, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
119161 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(1) 「脳力」とは何か, 石原千秋, 本, 30-10, 351, 2005, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
119162 | 特集 山のあなたに 白い永遠, 正津勉, 彷書月刊, 21-4, 235, 2005, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
119163 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(3) 女は「矛盾」、女は「謎」, 石原千秋, 本, 30-12, 353, 2005, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
119164 | 特集 山のあなたに 小島烏水の初期三冊, 近藤信行, 彷書月刊, 21-4, 235, 2005, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
119165 | 特集 山のあなたに 中公文庫「山のシリーズ」回想, 笹島正男, 彷書月刊, 21-4, 235, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119166 | 珍品堂目録36 歴史そのまま―『近江商人 幕末・維新見聞録』, 池内紀, 本, 30-12, 353, 2005, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
119167 | 現代短歌と古代歌謡, 木畑紀子, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 短歌, , |
119168 | 特集 山のあなたに 山書蒐集遍歴―その魅力と課題, 上田茂春, 彷書月刊, 21-4, 235, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119169 | 木俣修の晩年の境涯詠, 外塚喬, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119170 | 珍品堂目録34 消化器の末端―『新編 薫響集』, 池内紀, 本, 30-10, 351, 2005, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
119171 | <虚無>に捉われたまなざし―若山牧水『海の声』小感, 横山未来子, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119172 | 雨宮雅子の短歌点描, 吉見道子, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119173 | 沢田英史小論, 竹村公作, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 短歌, , |
119174 | 特集 ラジオのひろば ラジオが生まれた頃のラジオドラマ, 湯浅篤志, 彷書月刊, 21-5, 236, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119175 | 壮大なロマネスク『旅愁』に光を, 小林玲子, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119176 | 特集 「俳句」におけることばとちから 高柳重信の初期論考群(二), 田辺恭臣, 未定, , 85, 2005, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
119177 | 特集 町の五・七・五 『層雲』の俳人たち, 唐沢柳三, 彷書月刊, 21-6, 237, 2005, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
119178 | 釈迢空(70) 千樫のこと, 尾崎暢殃, 礫, , 220, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119179 | 自画像という極微粒子―富沢赤黄男『黙示』論(3), 高原耕治, 未定, , 85, 2005, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
119180 | 特集 町の五・七・五 「女流」俳人の作った場所, 水野真由美, 彷書月刊, 21-6, 237, 2005, ホ00055, 近代文学, 俳句, , |
119181 | ことばの休憩室(187) 前田夕暮の『富士を歌ふ』, 久保田淳, 礫, , 221, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119182 | 釈迢空(71) さくら(上), 尾崎暢殃, 礫, , 221, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119183 | 釈迢空(72) さくら(下), 尾崎暢殃, 礫, , 222, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119184 | 釈迢空(73) 上代文学の月(上), 尾崎暢殃, 礫, , 223, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119185 | 釈迢空(74) 上代文学の月(下), 尾崎暢殃, 礫, , 224, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119186 | 「にくまれ口」臆断, 上坂信男, 礫, , 224, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119187 | ことばの休憩室(191) 『白き山』を読む, 久保田淳, 礫, , 225, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119188 | 釈迢空(75) くれなゐ(上), 尾崎暢殃, 礫, , 225, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119189 | ことばの休憩室(192) 『白き山』を読む(二), 久保田淳, 礫, , 226, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119190 | 釈迢空(76) くれなゐ(下), 尾崎暢殃, 礫, , 226, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119191 | ことばの休憩室(193) 千鳥橋・二十間堀―『林泉集』を読む, 久保田淳, 礫, , 227, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119192 | 釈迢空(77) 使いの鳥, 尾崎暢殃, 礫, , 227, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119193 | ことばの休憩室(194) 洲崎―『林泉集』を読む(二), 久保田淳, 礫, , 228, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119194 | ことばの休憩室(195) 星の歌・ものの匂いの歌―『林泉集』を読む(三), 久保田淳, 礫, , 229, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119195 | 参考文献, 中林良雄, 『森田思軒とその交友』, , , 2005, ヒ0:369, 近代文学, 著作家別, , |
119196 | 新作能「小野浮舟」について, 井口恒子, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119197 | 美への憧憬―『歌行燈』, 小林玲子, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119198 | 犀星の短歌, 三井修, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119199 | 塚本邦雄の歌を<気楽>に読む, 吉川宏志, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
119200 | 一日一日はいづみ―上田三四二の歌(1), 高階時子, 礫, , 230, 2005, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |