検索結果一覧

検索結果:29635件中 11901 -11950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11901 王昶雄「奔流」論, 尹東燦, 芸文攷, , 8, 2003, ケ00141, 近代文学, 一般, ,
11902 高柳克也 書誌目録, 勝呂奏, 奏, , 7, 2004, ソ00004, 近代文学, 一般, ,
11903 村山槐多の「二少年図」, 小池智子, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
11904 ショートショート文学史序説, 小谷陽一, 函館国語, , 19, 2003, ハ00088, 近代文学, 一般, ,
11905 『大阪朝日新聞』(明治二十五年八月)文芸関連記事細目, 荒井真理亜, 千里山文学論集, , 71, 2004, セ00338, 近代文学, 一般, ,
11906 芳滝画「三府役者顔似世大見立」をめぐって―芳滝・大見立・八尾善, 荻田清, 浮世絵芸術, , 146, 2003, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
11907 上野昂志の木刀両断!(10) 文学者は何処へ行ったのか, 上野昂志, 早稲田文学, 29-3, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11908 RE・文学 死んだよね?―ハァ?喪前(おたく)が死んでんだよ、アーメン ドン・キホーテの執行完了, 笙野頼子, 早稲田文学, 29-5, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11909 「銀座百点」細目(一), 増田周子, 関西大学文学論集, 54-1, , 2004, カ00610, 近代文学, 一般, ,
11910 「銀座百点」細目(二), 増田周子, 関西大学文学論集, 54-2, , 2004, カ00610, 近代文学, 一般, ,
11911 背番号76, 佐藤康智, 早稲田文学, 29-5, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11912 更新期の文学3 「暫定的な文学」たちに, 大塚英志, 早稲田文学, 29-5, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11913 漢字表記の研究―近代活字の黎明, 笠井千絵, 皇学館論叢, 37-3, 218, 2004, コ00050, 近代文学, 一般, ,
11914 更新期の文学4 サブカルチャー主義のファシズム的リスク, 大塚英志, 早稲田文学, 29-6, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11915 <鼎談> 新人作家のつくりかた!?, 石坂秀之 大川繁樹 矢野優 星野智幸, 早稲田文学, 29-6, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11916 <講演> 日本文化史における儒教―教育勅語の中の儒教, 加地伸行, 神道史研究, 52-2, 250, 2004, シ01022, 近代文学, 一般, ,
11917 冷戦文化論(6)―燃える沖縄(琉球弧), 丸川哲史, 早稲田文学, 29-1, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11918 上野昂志の木刀両断!(9) オレは正しい、おまえは間違っている。, 上野昂志, 早稲田文学, 29-1, , 2004, ワ00136, 近代文学, 一般, ,
11919 少年雑誌『東光少年』について, 根本正義, 文学と教育の会会報, , 42, 2002, フ00369, 近代文学, 一般, ,
11920 「留日文学」に見る1980年代「日本留学熱」―『東京の上海人』を中心にした考察, 小林純子, 愛媛大学人文学論叢, , 6, 2004, シ01165, 近代文学, 一般, ,
11921 大原美術館と「白樺」の人たち(六)―美術館二十周年記念行事のこと, 唐井清六, 神戸親和女子大学研究論叢, , 37, 2004, コ00359, 近代文学, 一般, ,
11922 『大阪朝日新聞』(明治二十五年九月)文芸関係記事細目, 荒井真理亜, 千里山文学論集, , 72, 2004, セ00338, 近代文学, 一般, ,
11923 黄晢〓『武器の影』の可能性, 小森陽一, 日本文学/日本文学協会, 53-4, 610, 2004, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
11924 子午線 「清新な光景」のために―花田俊典氏の戦略, 木村功, 日本文学/日本文学協会, 53-11, 617, 2004, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
11925 <講演> 「子規、漱石、虚子」, 稲畑汀子, 神戸女学院大学論集, 51-1, 149, 2004, コ00320, 近代文学, 一般, ,
11926 <対談> 文学の現場から, 藤沢周 大石直記, 文学芸術, , 28, 2004, フ00305, 近代文学, 一般, ,
11927 言葉と経験と生命(その二), 大野晃彦, 国際文化研究紀要, , 9, 2004, コ00899, 近代文学, 一般, ,
11928 群馬の『青馬』と茨城の『青馬』―日本近代文学における「青」の系譜, 佐々木靖章, 茨城大学教育学部紀要(人文社会芸術), , 53, 2004, イ00126, 近代文学, 一般, ,
11929 ファウストは救われるか?あるいは近代と時間―『ファウスト』と時間・「序説」, 田中岩男, 弘前大学人文社会論叢(人文科学), , 11, 2004, シ01178, 近代文学, 一般, ,
11930 女学生袴から花嫁衣装へ―大和和紀『はいからさんが通る』が描いた関東大震災, 沼田知加, 共立女子大学文学芸術研究所研究叢書, , 22, 2004, キ00575, 近代文学, 一般, ,
11931 魯迅文学と西洋近代文芸思潮, 工藤貴正, 日本アジア言語文化研究, , 9, 2002, ニ00159, 近代文学, 一般, ,
11932 一九三〇年代の文学と思想―横光利一と小林秀雄、そして中野重治, 綾目広治, 近代文学研究, , 19, 2002, キ00724, 近代文学, 一般, ,
11933 正木ひろしとその思想―戦時期の個人誌『近きより』に即して, 森田弘造, 近代文学研究, , 19, 2002, キ00724, 近代文学, 一般, ,
11934 宣伝官庁契会図, 杉山享司, 国華, 110-4, 1309, 2004, コ01295, 近代文学, 一般, ,
11935 『米欧回覧実記』の食文化考第5報―墺地利(オオストリヤ)、瑞士(スイス)、仏朗西(フランス)、西班牙(スハニヤ)、葡萄牙(ポルチュガル)、欧羅巴洲、紅海、錫蘭(セイロン)、蘇莫荅刺(シモダラ)、新嘉坡(シンガポール)、台湾について, 佐藤茂美 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 41, 2004, オ00630, 近代文学, 一般, ,
11936 文学博物館というメディア, 赤塚正幸 小野芳美 重信幸彦 中川里志 柳原暁子, 北九州大学文学部紀要, , 67, 2004, キ00060, 近代文学, 一般, ,
11937 花の描写における審美の相違について, 彭傑, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 7, 2004, ヒ00056, 近代文学, 一般, ,
11938 『新井奥邃著作集』第1~7巻の聖書の引照箇所索引, コール・ダニエル, 福岡女学院大学紀要, , 14, 2004, フ00115, 近代文学, 一般, ,
11939 エドマンド・ブランデンの日本観:ラフカディオ・ハーンと比較して, 梅本順子, 国際関係研究(国際文化編), 25-1, , 2004, コ00859, 近代文学, 一般, ,
11940 久保田米僊の画業に関する基礎的研究(2)―久保田米僊と日清戦争―『国民新聞』におけるルポルタージュを中心に, 福永知代, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 57, 2004, オ00570, 近代文学, 一般, ,
11941 近衛篤麿の『蛍雪余聞』にみるミュンヘンの原田直次郎, 宮本久宣, 待兼山論叢(美学篇), , 38, 2004, マ00080, 近代文学, 一般, ,
11942 戦間期日本における子どもの権利思想―平塚らいてう・下中弥三郎・賀川豊彦の思想と実践を中心に, 宮盛邦友, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 33, 2004, タ00005, 近代文学, 一般, ,
11943 日本人作家の見る淡水―日本統治期台湾文学と淡水との関わり, 河原功, 成蹊論叢, , 41, 2004, セ00040, 近代文学, 一般, ,
11944 カント平和論と近代徴兵制―中江兆民・鹿子木員信・朝永三十郎の解釈を中心に, 伊藤貴雄, 創価大学人文論集, , 16, 2004, ソ00029, 近代文学, 一般, ,
11945 近・現代小説における<虹>とその表現, 荻野恭茂, 椙山女学園大学文化情報学部紀要, , 3, 2004, ス00035, 近代文学, 一般, ,
11946 黒島伝治、壺井繁治、壺井栄の未発表書簡の翻刻について, 松本昭雄, 高松短期大学研究紀要, , 42, 2004, タ00084, 近代文学, 一般, ,
11947 風景美了解の心的機制, 平井修成, 常葉学園短期大学紀要, , 35, 2004, ト00838, 近代文学, 一般, ,
11948 東敬治主幹『陽明学』に於ける春日潜庵, 吉田公平, 東洋古典学研究, , 18, 2004, ト00595, 近代文学, 一般, ,
11949 家の者が敵となる―家族道徳の止揚(近代倫理学成立の諸前提), 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 40-3, , 2004, ナ00074, 近代文学, 一般, ,
11950 The Bridge Project―Research on Metaphor,Culture and Cognition, Daniel C・Strack, 北九州大学文学部紀要, , 68, 2004, キ00060, 近代文学, 一般, ,