検索結果一覧

検索結果:199137件中 119451 -119500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
119451 特集 見ることの大切さ 小さな具体が開く世界の豊饒さ, 永田和宏, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119452 牧水と漱石, 熊瀬川貴晶, 心の花, , 1276, 2005, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
119453 特集 見ることの大切さ 見ることさまざま, 久々湊盈子, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119454 特集 見ることの大切さ 見る力・言葉の力, 一ノ関忠人, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119455 特集 「調べ」を読ませる短歌 短歌といふ魔女の笛の音, 岡井隆, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119456 特集 「調べ」を読ませる短歌 短歌の「声調」再見, 尾崎左永子, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119457 特集 佐佐木由幾を読む, 小紋潤 住正代 青木信 宇都宮とよ 他, 心の花, , 1277, 2005, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
119458 特集 「調べ」を読ませる短歌 長高き歌のこと, 高野公彦, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119459 特集 「調べ」を読ませる短歌 暗誦できる歌を持つ, 青井史, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119460 特集 「調べ」を読ませる短歌 音楽性の回復, 高尾文子, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
119461 歌の本78 バチェラー八重子歌集『若きウタリに』, 小紋潤, 心の花, , 1280, 2005, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
119462 慈悲と空観―宮沢賢治「雁の童子」論, 小埜裕二, 上越教育大学研究紀要, 25-2, , 2006, シ00572, 近代文学, 著作家別, ,
119463 足穂さんのジャンヌ・ダーク憧憬, あがた森魚, ちくま, , 407, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119464 夢か現か(20) 日記にみる時代の色, 高井有一, ちくま, , 408, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119465 夢か現か(22) 久保田万太郎の世界, 高井有一, ちくま, , 410, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119466 音楽が聞える1 「ぎたる弾く」自画像, 高橋英夫, ちくま, , 410, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119467 夢か現か(23) 万太郎の隠れ家, 高井有一, ちくま, , 411, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119468 音楽が聞える2 「やさしく とうえんに しめやかに」, 高橋英夫, ちくま, , 411, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119469 音楽が聞える3 反復と変化の中で, 高橋英夫, ちくま, , 412, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119470 音楽が聞える4 敗けるが勝ち, 高橋英夫, ちくま, , 413, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119471 夢か現か(26) 鎌倉に清方住めり, 高井有一, ちくま, , 414, 2005, チ00030, 近代文学, 一般, ,
119472 音楽が聞える5 「ド、レ、ミ、ファ、ソ」, 高橋英夫, ちくま, , 414, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119473 夢か現か(27) 出雲、石見の旅, 高井有一, ちくま, , 415, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119474 音楽が聞える6 心象風景, 高橋英夫, ちくま, , 415, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119475 イメージとしての樋口一葉, 菅聡子, ちくま, , 416, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119476 竿頭進一歩, 西田勝, ちくま, , 416, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119477 音楽が聞える7 心象が詩に転化する, 高橋英夫, ちくま, , 416, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119478 特集 ちくま文庫創刊20周年 まっとうさが導く異界, 角田光代, ちくま, , 417, 2005, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
119479 日韓近代文学―夏目漱石と李光洙を中心として, 張南瑚, 人文社会科学論叢, , 15, 2006, シ01176, 近代文学, 著作家別, ,
119480 田村泰次郎への旅―中国山西省陽泉と鈴木泰治の〓城, 尾西康充, 人文論叢, , 23, 2006, シ01222, 近代文学, 著作家別, ,
119481 現代日本文化における趣味的世界の台頭について, 渡辺正人, 聖学院大学論叢, 18-3, , 2006, セ00007, 近代文学, 一般, ,
119482 修治小父さんのこと, 西沢光子, 短歌21世紀, 7-1, 73, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119483 柴生田稔歌集『入野』を読む(一), 大橋栄一, 短歌21世紀, 7-5, 77, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119484 柴生田稔歌集『入野』を読む(二), 大橋栄一, 短歌21世紀, 7-6, 78, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119485 叙情へのエフェクト 三井甲之の歌, 玲はる名, 短歌21世紀, 7-6, 78, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119486 柴生田稔歌集『入野』を読む(三), 大橋栄一, 短歌21世紀, 7-7, 79, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119487 柴生田稔歌集『入野』を読む(四), 大橋栄一, 短歌21世紀, 7-8, 80, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119488 叙情へのエフェクト(3) 相沢正の歌, 玲はる名, 短歌21世紀, 7-8, 80, 2004, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
119489 柴生田稔歌集『入野』を読む(五), 大橋栄一, 短歌21世紀, 7-9, 81, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119490 平田由紀子歌集 『雪の窓』を読んで, 中山やすゑ, 短歌21世紀, 7-9, 81, 2004, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
119491 叙情へのエフェクト(4) リレーションシップ, 玲はる名, 短歌21世紀, 7-9, 81, 2004, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
119492 叙情へのエフェクト(5) 吉田正俊の歌, 玲はる名, 短歌21世紀, 7-10, 82, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119493 柴生田稔歌集『入野』を読む(六), 大橋栄一, 短歌21世紀, 7-11, 83, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119494 柴生田稔歌集『入野』を読む(七), 大橋栄一, 短歌21世紀, 7-12, 84, 2004, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119495 荒井孝追悼特集, 大河原惇行 荒井雅至 北原作英 渡辺喜子 奥山善昭 大橋栄一 中山やすゑ 斎藤彰詰 宮沢渉 古賀多三郎 中沢恵美子, 短歌21世紀, 8-11, 95, 2005, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
119496 薔薇族・前夜―第二書房の実験的周縁性書群, 石田仁, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 35, 2006, タ00005, 近代文学, 一般, ,
119497 叙情へのエフェクト 鹿児島寿蔵の歌, 玲はる名, 短歌21世紀, 8-4, 88, 2005, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119498 君主に対する請願をめぐる井上毅の思想の転回, 今村千文, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 35, 2006, タ00005, 近代文学, 一般, ,
119499 叙情へのエフェクト(10) 山口茂吉, 玲はる名, 短歌21世紀, 8-3, 87, 2005, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
119500 叙情へのエフェクト 五島茂の歌, 玲はる名, 短歌21世紀, 8-2, 86, 2005, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,