検索結果一覧

検索結果:69114件中 1151 -1200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1151 「羅生門」を書かせたもの―ブレイクとの関わりを中心に, 水川景三, 解釈, 37-1, , 1991, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
1152 「羅生門」の本文―その分析と問題点, 鈴木一彦, 東洋, 28-7, , 1991, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
1153 「羅生門」ノート, 奥野政元, 活水日文, 23, , 1991, カ00433, 近代文学, 著作家別, ,
1154 «羅生門»への途―方法の獲得, 森正人, 熊本大学文学部論叢(文学篇), 35, , 1991, フ00375, 近代文学, 著作家別, ,
1155 「下人の行方」―語り手の位置・覚え書き, 棚田輝嘉, 国語国文, 60-2, , 1991, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
1156 「羅生門」論―生を希求するかたち, 今野哲, 二松, 5, , 1991, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
1157 «羅生門»と«杜子春», 森正人, 芸文東海, 17, , 1991, ケ00144, 近代文学, 著作家別, ,
1158 芥川龍之介の「路上」―午砲の意味, 小川敏栄, 埼玉大学紀要, 27, , 1991, サ00010, 近代文学, 著作家別, ,
1159 阿部昭の反時代性―敗戦文学という主題, 佐伯彰一, 図書, 505, , 1991, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
1160 <人生>に固執した阿部昭, 栗坪良樹, 図書, 505, , 1991, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
1161 短編小説という鋭い刃―阿部昭『短編小説礼讃』をめぐって, 栗坪良樹, 国語, 312, , 1991, コ00060, 近代文学, 著作家別, ,
1162 安部公房作品における<対極>のモティーフ―『終りし道の標べに』『けものたちは故郷をめざす』『砂の女』を中心に, 鳴瀬久美, 古典研究, 18, , 1991, コ01320, 近代文学, 著作家別, ,
1163 <天皇制>と<いじめ>の構造―安部公房の掌編『公然の秘密』をめぐって, 田中実, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
1164 「ロマネスク」と「物語」の拒絶―安部公房『人魚伝』の位置, 柴垣竹生, 国文学論究(花園大), 19, , 1991, ハ00120, 近代文学, 著作家別, ,
1165 『箱男』の構造, 谷口香織, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 近代文学, 著作家別, ,
1166 安部宙之介研究1―詩人安部宙之介の生涯, 太田昌孝, 静岡近代文学, 6, , 1991, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
1167 阿部知二における小説の方法・試論―戦後小説の視点人物をめぐって, 水上勲, 同志社国文学, 35, , 1991, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
1168 モダニズム文芸とスポーツ―「日独対抗競技」の文化史的コンテクスト, 中村三春, 山形大学紀要:人文科学, 12-2, , 1991, ヤ00080, 近代文学, 著作家別, ,
1169 阿部知二『黒い影』小考, 水上勲, 帝塚山論集, 73, , 1991, テ00123, 近代文学, 著作家別, ,
1170 阿部知二論−『風雪』の相対主義をめぐって, 竹松良明, 近代文芸新攷, , , 1991, ヒ4:292, 近代文学, 著作家別, ,
1171 天沢退二郎論, 丸瀬康裕, 詩論, 14, , 1991, シ00919, 近代文学, 著作家別, ,
1172 鮎川信夫の問いかけるもの 10 戦中から戦後への「架橋工作」―月刊「荒地」の頃, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-2, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1173 鮎川信夫の問いかけるもの 11 「幻滅の時代」の証言―<姉さんごめんよ>と<アメリカ>, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1174 鮎川信夫の問いかけるもの 12 母と別れた子の哀しみ、<秋のオード>―『1948年荒地詩集』の頃, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-4, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1175 鮎川信夫の問いかけるもの 13 暗い青春との訣別―<繋船ホテルの朝の歌>, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-6, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1176 鮎川信夫の問いかけるもの 14 「過去は涯しなく未来のなかにある」―『荒地詩集1951』・新稿<橋上の人>, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-7, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1177 鮎川信夫の問いかけるもの 15 生ける死者と歩いた戦後十年―『鮎川信夫詩集1945―1955』, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-8, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1178 鮎川信夫の問いかけるもの 16 詩人の純粋性を守り続けた生涯―英米語学者最所フミとの結婚, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-9, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1179 鮎川信夫の問いかけるもの 17 コラムニストの誕生―自由の意味を問い続けた詩人, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-10, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1180 鮎川信夫の問いかけるもの 18【最終回】 『難路行』―「なにげなく交信した最後の挨拶」, 牟礼慶子, 現代詩手帖, 34-11, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
1181 鮎川信夫の初期評論―第一次「荒地」所載の三評論をめぐって, 宮崎真素美, 稿本近代文学, 16, , 1991, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
1182 『戦中手記』論―詩人思想家の原像, 村川逸司, 千葉大学教育学部研究紀要, 39, , 1991, チ00042, 近代文学, 著作家別, ,
1183 鮎川信夫試論―『亡姉詩篇』の世界, 高橋恵利子, 広島女子大国文, 8, , 1991, ヒ00272, 近代文学, 著作家別, ,
1184 新井徹における朝鮮―「朝鮮詩集『土墻に描く』」を中心に, 池田功, 論究, 11, , 1991, ロ00033, 近代文学, 著作家別, ,
1185 有島武郎のヨーロッパ紀行(四), 坂上博一, 明治大学教養論集, 242, , 1991, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
1186 有島武郎論―その女性像をめぐって, 生井知子, 国語と国文学, 68-4, , 1991, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
1187 有島武郎における解放とメロドラマの問題, William J.Tyler, 福岡ユネスコ, 26, , 1991, f00050, 近代文学, 著作家別, ,
1188 <翻> 所蔵資料紹介 有島武郎書簡(六), , 日本近代文学館, 124, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
1189 有島武郎著書目録, , 日本古書通信, 56-6, , 1991, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
1190 「或る女」・有島武郎―海の心に生きた女, 福田準之輔, 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
1191 たわむれる言の葉―『或る女』の手紙, 大津知佐子, 成城国文学, 7, , 1991, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
1192 『或る女』の上演空間―早月葉子の「生」, 大津知佐子, 成城文芸, 135, , 1991, セ00070, 近代文学, 著作家別, ,
1193 暗喩(メタファー)としての<或る女>, 川上美那子, 日本文学/日本文学協会, 40-9, , 1991, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
1194 『或る女』におけるもう一つの時間, 江頭太助, 佐賀大国文, 19, , 1991, サ00050, 近代文学, 著作家別, ,
1195 『惜みなく愛は奪ふ』の基本問題―「二十二」中の「抹殺」の意味するもの, 江頭太助, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
1196 「カインの末裔」と古典, 植栗弥, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
1197 「かんかん虫」論―<字>が読める「私」、もしくは<違和>と<吸引>の世界, 申寅燮, 国語国文研究, 89, , 1991, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
1198 『大洪水の前』私論―作品構造と人物像の問題, 権昇赫, 日本文学論集, 15, , 1991, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
1199 「大謀反者」と大逆事件―一九一〇年、有島武郎の二つの暗欝, 内田満, 同志社国文学, 35, , 1991, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
1200 有島武郎研究―著作集第十二輯『旅する心』を読む, 宮野光男, 国文学研究(梅光女学院), 27, , 1991, ニ00420, 近代文学, 著作家別, ,