検索結果一覧
検索結果:69114件中
11951
-12000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11951 | 子規の神道碑銘に見える「御馬廻加番」について(四), 谷光隆, 子規会誌, , 86, 2000, シ00105, 近代文学, 著作家別, , |
11952 | <講演> 没後五十年下村為山の偉業をたたえる(一), 戒能申脩, 子規会誌, , 86, 2000, シ00105, 近代文学, 著作家別, , |
11953 | <講演> 子規と『万葉集』―『竹乃里歌』長歌を考える, 竹田美喜, 子規会誌, , 86, 2000, シ00105, 近代文学, 著作家別, , |
11954 | 平成十一年度 正岡子規ほか研究資料・文献目録, 子規記念博物館, 子規会誌, , 86, 2000, シ00105, 近代文学, 著作家別, , |
11955 | 樋口一葉の『われから』におけるお町の「一念」は成就するか(二), 朴那美, ことば, , 21, 2000, コ01358, 近代文学, 著作家別, , |
11956 | 啄木と自然主義, 大西好弘, 徳島文理大学研究紀要, , 60, 2000, ト00800, 近代文学, 著作家別, , |
11957 | 読書をする女/小説を書く女―「暗夜行路」時任直子という女性, 上田穂積, 徳島文理大学研究紀要, , 60, 2000, ト00800, 近代文学, 著作家別, , |
11958 | ラフカディオ・ハーン『ひまわり』を巡って―『怪談』小論, 斎藤裕, 流通経済大学社会学部論叢, 11−1, 21, 2000, リ00225, 近代文学, 著作家別, , |
11959 | 萩原朔太郎と聖書, 野呂芳信, 東洋学研究, , 37, 2000, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
11960 | 樋口一葉『にごりえ』論―<境界>という物語, 荻原桂子, 九州女子大学紀要(人文・社会), 37−1, , 2000, キ00221, 近代文学, 著作家別, , |
11961 | 現代日本文学の<ヴイ>堀辰雄と中野重治(二)―一九二〇年代(二), 竹内清己, 東洋学研究, , 37, 2000, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
11962 | 高見順の死生観―「死の淵より」以後, 百瀬久, 東洋学研究, , 37, 2000, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
11963 | 小林秀雄「ポンキンの笑ひ」論, 井上賢一郎, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 8−1, , 2000, ワ00114, 近代文学, 著作家別, , |
11964 | 「花枕」と「草枕」―研究史の一隅から, 小峰克之, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 8−1, , 2000, ワ00114, 近代文学, 著作家別, , |
11965 | それよりしかたがない―放談文学論の試み(3)『暗夜行路』, 石松盈美, 千葉経済短期大学初等教育科研究紀要, , 23, 2000, チ00033, 近代文学, 著作家別, , |
11966 | 私とモモちゃん, 尾沢あかね, 椋鳩十文学記念館紀要, , 5, 2000, ム00014, 近代文学, 著作家別, , |
11967 | 漱石文学の対話性―『猫』・スターン・ドストエフスキー, 福島君子, 国士館大学教養論集, , 50, 2000, コ00906, 近代文学, 著作家別, , |
11968 | 辻邦生のパリ滞在(11), 佐々木〓, 長野大学紀要, 22−3, 84, 2000, ナ00070, 近代文学, 著作家別, , |
11969 | 『豊饒の海』人物関係図/時系列データ表, 有元伸子, 国文学, 45−11, 660, 2000, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
11970 | 井伏鱒二の世界(1) 「山椒魚」ノート(上), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 20−1, 230, 2000, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
11971 | 井伏鱒二の世界(2) 「山椒魚」ノート(下), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 20−2, 231, 2000, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
11972 | 「末期の水」と「赤い駱駝」―『戦後短篇小説選』1を読んで, 池明観, 文学, 1−2, , 2000, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
11973 | 井伏鱒二の世界(3) 『遙拝隊長』ノート(上), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 20−4, 233, 2000, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
11974 | 井伏鱒二の世界(4) 『遙拝隊長』ノート(下), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 20−5, 234, 2000, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
11975 | 漱石の東京―『行人』と『硝子戸の中』を中心に, 武田勝彦, 早稲田大学教養諸学研究, , 108, 2000, キ00565, 近代文学, 著作家別, , |
11976 | 「虔十公園林」, 西岡敦子, 賢治研究, , 82, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11977 | 宮沢賢治・色の世界―赤き怒り, 王敏, 賢治研究, , 82, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11978 | 私が読んだ「銀河鉄道の夜」, 会田捷夫, 賢治研究, , 82, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11979 | 「心象スケッチ」ということば, 須田浅一郎, 賢治研究, , 82, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11980 | 「雨ニモマケズ」私考(1), 菊池忠二, 賢治研究, , 82, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11981 | 「宮沢賢治 友への手紙」をめぐって(十八), 三神敬子, 賢治研究, , 82, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11982 | 文語詩〔夜をま青き藺むしろに〕と「雪の宿」, 細田嘉吉, 賢治研究, , 83, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11983 | 「銀河鉄道の夜」私読メモ, 田中良則, 賢治研究, , 83, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11984 | 豚八戒・沙悟浄に見る賢治の世界, 王敏, 賢治研究, , 83, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11985 | 「雨ニモマケズ」私考(2), 菊池忠二, 賢治研究, , 83, 2000, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
11986 | 泉鏡花「蛇くひ」私註―<お月様幾つ>をめぐって, 木田隆文, 京都学園高校論集, , 30, 2000, キ00388, 近代文学, 著作家別, , |
11987 | 岡本かの子「河明り」定稿校異(一), 外村彰, 京都学園高校論集, , 30, 2000, キ00388, 近代文学, 著作家別, , |
11988 | 岡本かの子「河明り」定稿校異(二), 外村彰, 京都学園高校論集, , 30, 2000, キ00388, 近代文学, 著作家別, , |
11989 | 「行人」を語る作家たち―芥川と大岡昇平, 花崎育代, 創造と思考, , 10, 2000, ソ00048, 近代文学, 著作家別, , |
11990 | 作家のアジア体験(2)―佐藤春夫の大陸戦線(後), 奥出健, 創造と思考, , 10, 2000, ソ00048, 近代文学, 著作家別, , |
11991 | 有島武郎さんのことなど, 駒村歌子, 高原文庫, , 15, 2000, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
11992 | 堀辰雄と軽井沢・素描, 池内輝雄, 高原文庫, , 15, 2000, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
11993 | 立原道造と信濃追分―詩人の夢みた<ふるさと>, 相馬正一, 高原文庫, , 15, 2000, コ00056, 近代文学, 著作家別, , |
11994 | 井伏鱒二の世界(5) 『漂民宇三郎』ノート(上), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 20−6, 235, 2000, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
11995 | 井伏鱒二の世界(最終回) 『漂民宇三郎』ノート(下), 渡辺善雄, 月刊国語教育, 20−7, 236, 2000, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
11996 | 『百鬼園随筆』の怪異(四)―その成立と夏目漱石『永日小品』とのかかわり, 本多和彦, 京都学園高校論集, , 30, 2000, キ00388, 近代文学, 著作家別, , |
11997 | 北原白秋「安寿と厨子王」考, 清田文武, 新潟大学教育人間科学部紀要, 3−1, , 2000, ニ00055, 近代文学, 著作家別, , |
11998 | 李光洙と漱石(上)―『無情』と『虞美人草』とを中心に, 尹恵暎, 現代社会文化研究, , 18, 2000, ケ00302, 近代文学, 著作家別, , |
11999 | 中島敦『牛人』考, 李俄憲, 現代社会文化研究, , 18, 2000, ケ00302, 近代文学, 著作家別, , |
12000 | 石川啄木における狂―文明への批評と救済, 池田功, 国際啄木学会研究年報, , 3, 2000, コ00889, 近代文学, 著作家別, , |