検索結果一覧

検索結果:199137件中 120201 -120250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
120201 杉山其日庵著/内山美樹子・桜井弘編 岩波文庫『浄瑠璃素人講釈』(上下), 小島智章, 演劇学, , 47, 2006, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, ,
120202 長塚節の「はたらく者」と障害者への“優情”(一)―正岡子規の「理想的愛子」として, 松野高尚, 耕人, , 12, 2006, コ00087, 近代文学, 著作家別, ,
120203 松茂町歴史民俗資料調査会編(早稲田大学内山美樹子研究室監修)『中西仁智雄コレクション浄瑠璃番付写真集』全六巻, 川口節子, 演劇学, , 47, 2006, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, ,
120204 井上靖の『おろしや国酔夢譚』―異文化理解と語学教育を中心に, 梅本順子, 国際関係研究(国際文化編), 26-4, , 2006, コ00859, 近代文学, 著作家別, ,
120205 井上靖の詩編のスカイライン―映画LA ROUE他との関わりの中で, 藤沢全, 国際関係研究(国際文化編), 26-4, , 2006, コ00859, 近代文学, 著作家別, ,
120206 西村和子著『虚子の京都』―女性の視線, 本井英, 俳句, 54-6, 693, 2005, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
120207 一九三〇年代の国文学研究(二)―風巻景次郎の位置について, 衣笠正晃, 言語と文化(法政大学), , 3, 2006, ケ00246, 近代文学, 一般, ,
120208 佐藤鬼房著『沖つ石』―深遠への志, 藤原龍一郎, 俳句, 54-6, 693, 2005, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
120209 李禹煥ともの派―日本列島と朝鮮半島の美術および空間意識の比較研究, 千葉成夫, 貿易風(中部大学国際関係学部論集), , 1, 2006, ホ00027, 近代文学, 著作家別, ,
120210 漱石的文学と文学的哲学, 李哲権, 聖徳大学総合研究所論叢, , 13, 2006, セ00124, 近代文学, 著作家別, ,
120211 追悼大特集 藤田湘子の生涯と仕事 藤田湘子略年譜, 山地春眠子, 俳句, 54-8, 695, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120212 追悼大特集 藤田湘子の生涯と仕事 男、藤田湘子, 阿部完市, 俳句, 54-8, 695, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120213 池田文庫並びに所蔵宝塚歌劇関係資料についての随想, 津金沢聡広, 館報池田文庫, , 28, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120214 追悼大特集 藤田湘子の生涯と仕事 鷹舞えり, 寺井谷子, 俳句, 54-8, 695, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120215 追悼大特集 福田甲子雄の生涯と仕事 師弟一如の歩み, 広瀬直人, 俳句, 54-9, 696, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120216 収蔵資料紹介 SPレコードで辿る初期宝塚少女歌劇―ドンブラコを起点として, 大西秀紀, 館報池田文庫, , 28, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120217 追悼大特集 福田甲子雄の生涯と仕事 未生と死後, 鈴木鷹夫, 俳句, 54-9, 696, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120218 国際人新渡戸稲造と英米文学, 長尾輝彦, 北海道大学文学部紀要, , 120, 2006, ホ00304, 近代文学, 著作家別, ,
120219 追悼大特集 福田甲子雄の生涯と仕事 福田甲子雄略年譜, 斉藤史子, 俳句, 54-9, 696, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120220 雅俗山荘来簡集(第三回) 芦田秋窓書簡, 肥田晧三, 館報池田文庫, , 28, 2006, カ00700, 近代文学, 俳句, ,
120221 演劇研究における明治・大正・昭和, 天野文雄, 館報池田文庫, , 29, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120222 <インタビュー> 吉本隆明―歴史の「事実」をめぐって, 吉本隆明 大山誠一, アリーナ, , 3, 2006, ア00437, 近代文学, 著作家別, ,
120223 民俗芸能舞台化の旅, 渡辺武雄, 館報池田文庫, , 29, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120224 物語世界内の人物が語る語りの特徴―『坊つちやん』を中心に, 石出靖雄, 日本語論叢, , 7, 2006, ニ00243, 近代文学, 著作家別, ,
120225 <インタビュー> 写楽・上方絵・大阪文化を語る, 成瀬国晴 荻田清, 館報池田文庫, , 29, 2006, カ00700, 近代文学, 一般, ,
120226 収蔵資料紹介 『日誌記英支戦争(にっしがきえいしのせんそう)』について, 寺田詩麻, 館報池田文庫, , 29, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120227 雅俗山荘来簡集(第四回) 河合幸七郎書簡, 肥田晧三, 館報池田文庫, , 29, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120228 <座談会>大特集・いま、飯田龍太を読む 飯田龍太はわれらの同時代人, 小林恭二 長谷川櫂 正木ゆう子, 俳句, 54-11, 698, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120229 資料紹介 博多少女歌劇「青黛座」について(二)―宝塚少女歌劇のニセもの, 田畑きよ子, 館報池田文庫, , 29, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120230 小林一三と歌舞伎―「国民劇」への道, 児玉竜一, 館報池田文庫, , 29, 2006, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
120231 私小説論における「日本的」なるものの問題, 樫原修, 日本研究(広島大学), , 19, 2006, ニ00229, 近代文学, 小説, ,
120232 中村正常と<ナンセンス文学>についての覚え書き, 山下真史, 中央大学文学部紀要:文学科, 97, 209, 2006, チ00100, 近代文学, 著作家別, ,
120233 坂口安吾の自家撞着―「ふるさと」と「堕落」について, 宮元淳一, 日本研究(広島大学), , 19, 2006, ニ00229, 近代文学, 著作家別, ,
120234 大特集 近代結社の師系 俳誌編年大系統図, 阿部誠文, 俳句, 54-13, 700, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120235 「彼は昔の彼ならず」試論―<潜在的二人称>に関する考察, 高塚雅, 文学部紀要(中京大学), 41-1, 116, 2006, チ00120, 近代文学, 著作家別, ,
120236 「太陽の季節」論―「読み」の試み, 稲垣広和, 文学部紀要(中京大学), 41-1, 116, 2006, チ00120, 近代文学, 著作家別, ,
120237 関東大震災の余波―第二次「明星」を読む, 加藤孝男, 文学部紀要(中京大学), 41-1, 116, 2006, チ00120, 近代文学, 一般, ,
120238 角川俳句叢書小特集 方寸放下―小笠原和男小論, 矢島渚男, 俳句, 54-3, 690, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120239 石川淳の書論(一), 原国人, 文学部紀要(中京大学), 40-3・4, 115, 2006, チ00120, 近代文学, 著作家別, ,
120240 角川俳句叢書小特集 静謐な彼岸への視線―八田木枯小論, 須藤徹, 俳句, 54-3, 690, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120241 角川俳句叢書小特集 哀調を帯びた明るさ―伊藤白潮小論, 筑紫磐井, 俳句, 54-4, 691, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120242 角川俳句叢書小特集 めぐり来し春―中嶋秀子小論, 山田径子, 俳句, 54-4, 691, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120243 村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』における「領域」の問題―共振する恋人・笠原メイ, 児玉光平, 日本文学会学生紀要, , 14, 2006, ニ00394, 近代文学, 著作家別, ,
120244 追悼大特集 桂信子の生涯と仕事 桂信子さんのご逝去を悼み, 和田悟朗, 俳句, 54-5, 692, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
120245 角川俳句叢書小特集 真摯な目で歩き続けて―加藤憲曠小論, 蛯名晶子, 俳句, 54-6, 693, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120246 角川俳句叢書小特集 『佩香』によせて―赤松恵子小論, 長坂公一, 俳句, 54-8, 695, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120247 <講演> 中原中也と宮沢賢治, 山折哲雄, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
120248 <講演>特集 中原中也と立原道造 中原中也と立原道造―相照らすふたつの詩精神, 宇佐美斉, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
120249 角川俳句叢書小特集 机と無常迅速―小檜山繁子小論, 和田悟朗, 俳句, 54-10, 697, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
120250 <シンポジウム>特集 中原中也と立原道造 抒情の変容と可能性―四季派をめぐって―中原中也の会・第九回研究集会, 勝原晴希 坪井秀人 佐々木幹郎 安藤元雄 北川透 宇佐美斉, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,