検索結果一覧
検索結果:199137件中
120251
-120300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
120251 | <講演>小特集 大岡昇平の謎 父をめぐる物語, 辻原登, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120252 | 一九二七年五月二十四日の西条八十―金子みすゞ・加藤介春との出会い, 岸睦子, 伝承, , 2, 2006, テ00146, 近代文学, 著作家別, , |
120253 | 角川俳句叢書小特集 きっぱりと清々しく―山田みづえ小論, 村上護, 俳句, 54-12, 699, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
120254 | <シンポジウム>小特集 大岡昇平の謎 大岡昇平と中原中也全集―中原中也の会・第一〇回大会, 宇佐美斉 佐々木幹郎 樋口覚, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120255 | 中原中也、あるいはその「無垢の歌」をめぐって, イヴ=マリ・アリュー 宇佐美斉 訳, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120256 | 榊山潤と西野辰吉の話―大森光章著『たそがれの挽歌』に寄せて, 志村有弘, 伝承, , 3, 2006, テ00146, 近代文学, 著作家別, , |
120257 | 中也の境界, 水無田気流, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120258 | 「歌」になった中原中也―日本歌曲史の視点から, 早坂牧子, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120259 | <骨>の詩学―中原中也・金子光晴における<戦争>と<生>, 中村誠, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120260 | 角川俳句叢書小特集 百万石に値する句集―渡辺恭子小論, 筑紫磐井, 俳句, 54-13, 700, 2005, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
120261 | 再発見資料 『山羊の歌』校正刷本の出現, 佐々木幹郎, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120262 | 中原中也記念館 館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇〇五年一月~一二月, , 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
120263 | 高山樗牛の国家教育の思想(7)―「自然」・「運命と悲劇」, 雨田英一, 東京女子大学論集, 57-1, , 2006, ト00260, 近代文学, 著作家別, , |
120264 | 私の教室 蔵原伸二郎(上)―『定本岩魚』と飯能, 森田高志, 文学と教育, , 203, 2005, フ00368, 近代文学, 著作家別, , |
120265 | 虚子百句89, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-6, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120266 | 追悼 田中裕明 ロゴスの人, 岸本尚毅, 俳句研究, 72-6, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120267 | 宮沢賢治ビブリオグラフィー―二〇〇五年一月~一二月, 秋枝美保 天沢退二郎 安藤恭子 大沢正善 大塚常樹 岡村民夫 奥山文幸 小原敏男 栗原敦 小関和弘 沢田由紀子 杉浦静 富山英俊 中地文 平沢信一 宮川健郎 山根知子 吉田文憲, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
120268 | 虚子百句90, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-7, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120269 | 『春と修羅』の世界観とダルケ受容, 水野達朗, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
120270 | 紫雲英と石灰による有機農法―ある化学計算ノートにみる賢治の構想, 広瀬正明, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
120271 | 追悼 佐藤和夫 佐藤さん, 川崎展宏, 俳句研究, 72-7, , 2005, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
120272 | 昭和九年 在京「宮沢賢治友の会」と、そのネットワーク形成への過程について, 佐伯研二, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
120273 | 研究随想 校訂と校異について(承前), 天沢退二郎, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
120274 | 研究ノート 宮沢賢治 作品・研究図書資料目録, 奥田弘, 宮沢賢治研究アニュアル, , 16, 2006, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
120275 | 虚子百句91, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-8, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120276 | 詩歌のなかの飲食(1) 子規とイチゴ, 原田信男, 俳句研究, 72-8, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120277 | 「注文の多い料理店」文献資料, 山下聖美 田島浩 金沢有香 岩見綾子 鈴木麻里 保坂麻澄 吉川智子 守田直人, 宮沢賢治研究ケンジ童話の授業, , 3, 2006, ミ00241, 近代文学, 著作家別, , |
120278 | <インタビュー> 筑摩書房編集局 山本克俊氏に聞く―筑摩書房で宮沢賢治全集はどのように作られたのか, 山本克俊 渡辺広美, 宮沢賢治研究ケンジ童話の授業, , 4, 2006, ミ00241, 近代文学, 著作家別, , |
120279 | <鼎談> 楸邨の魅力, 加藤瑠璃子 斉藤美規 照井翠, 俳句研究, 72-8, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120280 | 夏目漱石作品の談話分析, 小川栄一, 武蔵大学人文学会雑誌, 37-3, 146, 2006, ム00050, 近代文学, 著作家別, , |
120281 | 明治文壇を騒がせたニーチェイズム, 杉田弘子, 武蔵大学人文学会雑誌, 37-4, 147, 2006, ム00050, 近代文学, 一般, , |
120282 | 虚子百句92, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-9, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120283 | 追悼 藤田湘子, 宇多喜代子 小川軽舟, 俳句研究, 72-9, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120284 | <鼎談> 俳句の継承と批評精神, 仁平勝 中西夕紀 岸本尚毅, 俳句研究, 72-9, , 2005, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
120285 | 山田素堂の詩業について―明治期農村漢詩人の青春, 池沢一郎, 明治大学教養論集, , 400, 2006, メ00050, 近代文学, 一般, , |
120286 | 詩歌のなかの飲食(2) 茂吉とウナギ, 原田信男, 俳句研究, 72-9, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120287 | 志賀直哉「万暦赤絵」論―“古典的作家”の完成, 永井善久, 明治大学教養論集, , 400, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
120288 | 遠藤周作の秘密(中)―(補足資料)遠藤周作年譜索引1958-2005, 久松健一, 明治大学教養論集, , 402, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
120289 | 志賀直哉『或る男、其姉の死』論―主人公の変貌をめぐって, 冨沢成実, 明治大学教養論集, , 404, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
120290 | 虚子百句93, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-10, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120291 | 遠藤周作の秘密(下), 久松健一, 明治大学教養論集, , 408, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
120292 | 「断片」と「秋の悲嘆」にみる上海の投影―富永太郎の都市体験とその詩作について, 張競, 明治大学教養論集, , 409, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
120293 | 追悼 福田甲子雄 風土豊穣, 広瀬直人, 俳句研究, 72-10, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120294 | 無名時代の寺山修司―「父還せ」に至るまでの文学神童の軌跡, 久松健一, 明治大学教養論集, , 409, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
120295 | 大特集 深見けん二の世界 凝視の美学―深見けん二論, 金谷洋次, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120296 | 虚子百句94, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120297 | 成瀬正一の道程(2)―松方コレクションとのかかわり, 関口安義, 文教大学文学部紀要, 19-2, , 2006, フ00425, 近代文学, 著作家別, , |
120298 | 戦時下のラジオドラマの内容分析―キーワードの相互関係に注目して, 早川治子, 文教大学文学部紀要, 20-1, , 2006, フ00425, 近代文学, 一般, , |
120299 | 大特集 深見けん二の世界 深見けん二の世界, 斎藤夏風, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
120300 | 大特集 深見けん二の世界 父と虚子と―生涯を貫くもの『父子唱和』, 藺草慶子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |