検索結果一覧
検索結果:199137件中
120351
-120400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
120351 | 特集・藤田嗣治 パリ留学初期の藤田嗣治―妻とみ宛書簡から, 加藤時男, ユリイカ, 38-5, 519, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
120352 | 特集・藤田嗣治 藤田嗣治の疑惑, 鴻英良, ユリイカ, 38-5, 519, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
120353 | 朝河貫一―明治の「国際人」, 増井由紀美, 津田塾大学紀要, , 38, 2006, ツ00025, 近代文学, 一般, , |
120354 | 特集・藤田嗣治 笑う、転ぶ、叫ぶ、泣く―藤田嗣治と「とっくみ合い」のモティーフ, 河田明久, ユリイカ, 38-5, 519, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
120355 | 「高瀬舟」―語り手のスタンス, 滝藤満義, 千葉大学人文研究, , 35, 2006, チ00045, 近代文学, 著作家別, , |
120356 | 特集・藤田嗣治 手塚治虫と藤田嗣治, 大塚英志, ユリイカ, 38-5, 519, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
120357 | 特集・藤田嗣治 フジタと日本がすれ違った長い時間, 近藤史人, ユリイカ, 38-5, 519, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
120358 | 「地獄変」私論―<語り>の詐術/<語り手>の裏切り, 山中正樹, 桜花学園大学研究紀要, , 8, 2006, オ00007, 近代文学, 著作家別, , |
120359 | 翻訳研究理論に関する一考察―中国語訳『ノルウェーの森』の分析を通して, 孫軍悦, 言語情報科学, , 4, 2006, ケ00236, 近代文学, 著作家別, , |
120360 | 知識人女性の台湾訪問と台湾認識, 石月静恵, 桜花学園大学研究紀要, , 8, 2006, オ00007, 近代文学, 一般, , |
120361 | 近代詩史における雑誌『文庫』と新体詩の位置付けをめぐって, 新田直子, Kyoritsu Review, , 34, 2006, k00100, 近代文学, 詩, , |
120362 | 陸羯南の今日性, 斎藤三千政, 郷土作家研究, , 31, 2006, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
120363 | 特集・文化系女子カタログ 花咲く乙女たちの文化年表―ミーハーと成熟のはざまで, 堀越英美, ユリイカ, 37-12, 513, 2005, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
120364 | 憲法改正論議への一視点―中江兆民の言説を手がかりに, 栗原亮, 耕人, , 12, 2006, コ00087, 近代文学, 著作家別, , |
120365 | 竹尾忠吉と「八衢(やちまた)」のこと, 石川誠, 耕人, , 12, 2006, コ00087, 近代文学, 著作家別, , |
120366 | 富岡如夢の足跡を辿る, 金子未佳, 耕人, , 12, 2006, コ00087, 近代文学, 一般, , |
120367 | 特集・この小劇場を観よ! 失われちまった「衣裳(しそう)」をもとめて, 仲俣暁生, ユリイカ, 37-7, 508, 2005, ユ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
120368 | 随筆「世相この頃」, 石川誠, 耕人, , 12, 2006, コ00087, 近代文学, 短歌, , |
120369 | 彫刻家ロダンと日本における近代の形成, 佐藤洋子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 18, 2005, ワ00135, 近代文学, 一般, , |
120370 | 田山花袋「蒲団」に見る「狭間の世代」とその周辺―「私小説の濫觴」の汀, 高橋博美, 阪神近代文学, , 7, 2006, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
120371 | 一九一一年「絵画の約束」論争―白樺美術展にみる<自己の為の芸術>をめぐって, 吉本弥生, 阪神近代文学, , 7, 2006, ハ00157, 近代文学, 一般, , |
120372 | 尾崎翠「途上にて」論, 太田路枝, 阪神近代文学, , 7, 2006, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
120373 | 遠藤周作 『海と毒薬』論―その構成における破綻, 田中葵, 阪神近代文学, , 7, 2006, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
120374 | 荒井真理亜著『上司小剣文学研究』, 木村功, 阪神近代文学, , 7, 2006, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, , |
120375 | 「現代日本の開化」と和歌山, 恩田雅和, 阪大近代文学研究, , 4, 2006, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
120376 | 鏡の中の幽霊―『明暗』における<記憶>, 鈴木暁世, 阪大近代文学研究, , 4, 2006, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
120377 | 芥川作品の中の<鏡花>―『奇怪な再会』を中心として, 西尾元伸, 阪大近代文学研究, , 4, 2006, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
120378 | 梶井基次郎「ある崖上の感情」における「窓」に関する一考察, アブドエルマクスード・ワーイル, 阪大近代文学研究, , 4, 2006, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
120379 | 中島敦「李陵」論―他者との対峙, 廖秀娟, 阪大近代文学研究, , 4, 2006, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
120380 | 織田作之助と太宰治―『天衣無縫』『勧善懲悪』における『皮膚と心』『きりぎりす』の摂取, 斎藤理生, 阪大近代文学研究, , 4, 2006, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
120381 | 有島武郎『一房の葡萄』, 宮里政充, たね, , 36, 2006, フ00466, 近代文学, 著作家別, , |
120382 | 椎名麟三『私の聖書物語』を読む, 三枝礼三, たね, , 36, 2006, フ00466, 近代文学, 著作家別, , |
120383 | 牡丹灯籠の光と影 その参, 石井明, 文人, , 47, 2006, フ00568, 近代文学, 著作家別, , |
120384 | <インタビュー>特集 内田百間 「身勝手」の魅力, 川村二郎, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120385 | 特集 内田百間 内田百間―昼の文学と夜の文学, 勝又浩, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120386 | 特集 内田百間 件と猫―内田百間論, 伊藤博, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120387 | 特集 内田百間 内田百間と法政大学, 飯田泰三, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120388 | 特集 内田百間 わたしが読んだ百間 真面目にふざける, 森安範, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120389 | 特集 内田百間 わたしが読んだ百間 「食べる」という浪費について, 渡部真理子, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120390 | 特集 内田百間 わたしが読んだ百間 愛猫に寄せた想い, 石井裕紀子, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120391 | 特集 内田百間 わたしが読んだ百間 奔放なこだわりの旅, 佐々木雄太, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120392 | 特集 内田百間 わたしが読んだ百間 夢から夢へ, 須賀友子, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
120393 | 日本文化における「乙女」の意義―「乙女」→「オトメ」→「おとめ」, 宮崎啓子, 文芸研究(近畿大学), , 3, 2006, フ00448, 近代文学, 一般, , |
120394 | あまんきみこ戦争児童文学の変遷―「ぼくらのたから」から「おはじきの木」へ, 畠山兆子, 梅花児童文学, , 14, 2006, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
120395 | 吉屋信子の少女小説研究―母親像を中心に, 中村舞, 梅花児童文学, , 14, 2006, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
120396 | <講演> 私の戦争体験と文学, 梁石日, 社会文学, , 21, 2005, シ00416, 近代文学, 一般, , |
120397 | 泉鏡花『高野聖』の空間, 富永絵美, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 9, 2006, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
120398 | 日本の侵略戦争に対する宮沢賢治の認識, 周異夫, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 9, 2006, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
120399 | 鴎外と西洋絵画, 谷口佳代子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 9, 2006, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |
120400 | 宮沢賢治『やまなし』にあらわれた<生>と<死>の主題―「花鳥童話集」中の一篇として, 竜口佐知子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 9, 2006, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, , |