検索結果一覧
検索結果:199137件中
120451
-120500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
120451 | 田村俊子のセクシュアリティ表現、そして言説―「枸杞の実の誘惑」「蛇」を中心に, 長谷川啓, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120452 | 田村俊子論<特集>について―俊子隆盛期における文壇の評価, 西田りか, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120453 | 『あきらめ』の斬新性, 設楽舞, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120454 | 「誓言」とその周辺, 永井里佳, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120455 | <戦闘美少女>の戦略―「木乃伊の口紅」の<少女性>, 関谷由美子, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120456 | 『炮烙の刑』の表象世界―欲望と破壊と, 矢沢美佐紀, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120457 | 「彼女の生活」とその周辺, 山崎真紀子, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120458 | 『心』論―自由と独立と己れとに充ちた淋しさ, 林由美子, 長良アカデミア, , 9, 2006, ナ00067, 近代文学, 著作家別, , |
120459 | 寄港後の居場所, 小林裕子, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120460 | 「カリホルニア物語」「侮蔑」論―カナダ体験後の俊子作品にみる人権思想, 鈴木正和, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120461 | 「残されたるもの」にみる少年たちの闘争, 羽矢みずき, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120462 | 渡中前の田村俊子, 王紅, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120463 | 田村俊子の在日期の評論について, 高良留美子, 『俊子新論』, , , 2005, ヒ4:1306, 近代文学, 著作家別, , |
120464 | 大正初期の「復元」研究―東儀鉄笛の宴曲の「研究的復活」をめぐって, 寺内直子, 日本文化論年報, , 9, 2006, ニ00522, 近代文学, 一般, , |
120465 | <講演>編集人・野口冨士男―『風景』をめぐって 野口冨士男と「風景」の魅力, 坂本忠雄, 野口冨士男文庫, , 8, 2006, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
120466 | <講演>編集人・野口冨士男―『風景』をめぐって 「風景」時代の野口さんの創作活動, 坂上弘, 野口冨士男文庫, , 8, 2006, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
120467 | 「野口冨士男日記」について, 平井一麦, 野口冨士男文庫, , 8, 2006, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
120468 | 野口冨士男文庫資料紹介―「風景」及び「キアラの会」に関する資料, , 野口冨士男文庫, , 8, 2006, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
120469 | ヘンリー・ジェイムズと有島武郎における<破滅する女>たち―イプセン『ヘッダ・ガブラー』を媒介として, 橋本雅子, 日本比較文学会東京支部研究報告, , 3, 2006, ニ00369, 近代文学, 著作家別, , |
120470 | 漱石の漢詩における格律問題, 周晨亮, 日本比較文学会東京支部研究報告, , 3, 2006, ニ00369, 近代文学, 著作家別, , |
120471 | 日影丈吉の「崩壊」、「眠床鬼」と台湾, 姚巧梅, 日本比較文学会東京支部研究報告, , 3, 2006, ニ00369, 近代文学, 著作家別, , |
120472 | 歌壇時評 塚本邦雄と歌謡, 阪森郁代, 短歌, 52-11, 683, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
120473 | 保田与重郎の批評家小説―「やぽん・まるち」, 李京僖, 比較文学・文化論集, , 23, 2006, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, , |
120474 | 明治の表現力―矢野龍渓「両文体」論に関する一考察, 和田佐規子, 比較文学・文化論集, , 23, 2006, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, , |
120475 | 『南京の基督』から見る芥川龍之介の近代観, 于天〓, 比較文学・文化論集, , 23, 2006, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, , |
120476 | 初期大江の文学世界―中国における大江文学の受容を見直す一考察, 王新新, 比較文学・文化論集, , 23, 2006, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, , |
120477 | 下嶋哲郎著『サムライとカリフォルニア―異境の日本画家 小圃千浦』, 深見麻, 比較文学・文化論集, , 23, 2006, ヒ00045, 近代文学, 書評・紹介, , |
120478 | 「日本文学の一大災阨」から「自由詩」へ―俳句の初期紹介文に見る詩的評価と訳形の変遷, 前島志保, 比較文学・文化論集, , 23, 2006, ヒ00045, 近代文学, 俳句, , |
120479 | 鳥居素川と池辺三山の往復書簡―内紛のさなかに, 十川信介, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 一般, , |
120480 | 時雨の日記, 岩橋邦枝, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120481 | 大庭みな子の新潟・一九四七(昭和22)年―「わたしは生きてゐる」, 江種満子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120482 | 文庫・コレクション(1) 瀬沼茂樹の最初期, 紅野敏郎, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120483 | 福地源一郎『奉使米国日記』(翻刻)(一), 池内輝雄, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 一般, , |
120484 | 厚生閣(書店)とモダニズム文学出版, 曾根博義, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 一般, , |
120485 | 宇野浩二日記・昭和二十年―『思ひ草』の背景, 柳沢孝子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120486 | 太宰治における“転向”の虚実―未定稿「カレッヂ・ユーモア・東京帝国大学の巻」を視点として, 安藤宏, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120487 | 文学者の戦中日記 有馬頼義「経堂日記」, 西村洋子 浅倉洋子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120488 | 文学者の戦中日記 大島隆一, 富樫瓔子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 一般, , |
120489 | 文学者の戦中日記 小杉天外, 明石一郎, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120490 | 文学者の戦中日記 水野葉舟, 小林章子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120491 | 文学者の戦中日記 宮崎丈二, 安部秀次郎, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120492 | 文学者の戦中日記 渋沢青花「農事日記」, 徳永美樹, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120493 | 文学者の戦中日記 森下雨村, 染谷長雄, 日本近代文学館年誌資料探索, , 1, 2005, ニ00214, 近代文学, 著作家別, , |
120494 | 日本漢詩文の衰亡曲線―漢詩文の伝統はいつ滅びたのか?, 古田島洋介, 東アジア比較文化研究, , 5, 2006, ヒ00053, 近代文学, 一般, , |
120495 | 梅娘と『婦女雑誌』, 張志晶, 東アジア比較文化研究, , 5, 2006, ヒ00053, 近代文学, 一般, , |
120496 | 長沢美津氏追悼集, 森岡貞香 川合千鶴子 園田節子, 短歌研究, 62-6, 854, 2005, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
120497 | 春日井建・兄の思い出(1), 森久仁子, 短歌研究, 62-6, 854, 2005, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
120498 | 内なる辺境―安部公房と戦後日本文学(英文), ジボー・マーク, 比較文化論叢, , 17, 2006, ヒ00058, 近代文学, 著作家別, , |
120499 | 短歌時評 <中城ふみ子>から五十年, 河本恵津子, 短歌研究, 62-7, 855, 2005, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
120500 | 仏教と近代日本(10) 女性の目ざめと禅―平塚らいてう, 末木文美士, 福神, , 11, 2006, フ00184, 近代文学, 著作家別, , |