検索結果一覧
検索結果:199137件中
120851
-120900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
120851 | 水田宗子著『尾崎翠―「第七官界彷徨」の世界』, 椋本かなえ, 尾崎翠国際フォーラムin鳥取, , 6, 2006, オ00564, 近代文学, 書評・紹介, , |
120852 | ひとり歩きする怖さ―水田宗子著『尾崎翠―「第七官界彷徨」の世界』(新典社)への一異論, 山本薫里, 尾崎翠国際フォーラムin鳥取, , 6, 2006, オ00564, 近代文学, 書評・紹介, , |
120853 | 宮沢賢治と羅須地人協会―その活動に駆り立てた力について, ベルテリ・ジュリオ・アントニオ, 日本語・日本文化, , 31, 2005, ニ00255, 近代文学, 著作家別, , |
120854 | 「あいまいな」存在としての「在日」像―大江健三郎の『叫び声』を中心に, 金冷垠, 海港都市研究, , 1, 2006, カ00019, 近代文学, 著作家別, , |
120855 | 壬辰・丁酉倭乱における朝鮮人被虜の末裔―乃木希典の由緒, 添田仁, 海港都市研究, , 1, 2006, カ00019, 近代文学, 一般, , |
120856 | 海外における日本語新聞の発行とその役割について―明治時代の韓国を中心に(韓文), 丁恩恵, 海港都市研究, , 1, 2006, カ00019, 近代文学, 一般, , |
120857 | 第一次日本占領期(1914~1922)における青島のメディア, 高瑩瑩, 海港都市研究, , 1, 2006, カ00019, 近代文学, 一般, , |
120858 | 『漱石作品論集成』書誌(七), 村田好哉, 大阪産業大学紀要, , 120, 2006, オ00230, 近代文学, 著作家別, , |
120859 | 明治のプラウトゥス―相良常雄『双児の邂逅』について, 五之治昌比呂, 日本語・日本文化, , 32, 2006, ニ00255, 近代文学, 一般, , |
120860 | <講演>『草野心平日記』刊行記念 日記刊行にいたるまでの長いみちのり, 晒名昇, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 8, 2006, フ00302, 近代文学, 著作家別, , |
120861 | <講演>『草野心平日記』刊行記念 詩人の日記の魅力―詩の誕生に立ち会える, 入沢康夫, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 8, 2006, フ00302, 近代文学, 著作家別, , |
120862 | <インタビュー> 「夢枕獏ワールド」への招待―伝奇小説・バイオレンス・山岳小説・格闘技etc., 夢枕獏 青木千恵, 有隣, , 451, 2005, ユ00013, 近代文学, 著作家別, , |
120863 | <講演>『草野心平日記』刊行記念 私の耳にのこる詩人のことば, 新藤涼子, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 8, 2006, フ00302, 近代文学, 著作家別, , |
120864 | <講演>「愛の手紙展」記念 愛の手紙について, 中村稔, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 8, 2006, フ00302, 近代文学, 一般, , |
120865 | 「民芸」の成立と朝鮮の美の変化―柳宗悦の「不二論」を通して, 梁智英, 文学研究論集, , 24, 2006, フ00336, 近代文学, 著作家別, , |
120866 | 野上弥生子訳「ギリシア・ローマ神話」論―弥生子文学の源泉, 小野由紀, 梅花児童文学, , 14, 2006, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
120867 | 小波再話「世界お伽噺」「世界お伽文庫」所収のロシア昔話, 丸尾美保, 梅花児童文学, , 14, 2006, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
120868 | 資料紹介 新収蔵 樋口一葉 伊庭隆次宛書簡二通, 野口碩 高室有子, 山梨県立文学館館報, , 65, 2006, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
120869 | 資料翻刻 野上弥生子 三枝佐枝子宛書簡(封書)―一九六三(昭和三十八)年九月八日・一九六五(昭和四十)年十一月二十七日・一九六六(昭和四十一)年六月三十日, 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 65, 2006, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
120870 | 資料紹介 金子光晴「俳句との接触」原稿, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 66, 2006, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
120871 | 資料翻刻 藤原定 谷川徹三宛書簡(封書・葉書)―一九四七(昭和二十二)年七月一日・一九四七(昭和二十二)年十月十四日・一九四九(昭和二十四)年(推定)十二月三日・一九五〇(昭和二十五)年六月十九日・一九五一(昭和二十六)年七月十六日消印, 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 66, 2006, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
120872 | 「原爆」記述をめぐる一考察―被占領期の少年雑誌「週刊少国民」およびその改題誌を中心に, 相川美恵子, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, , |
120873 | 子どもの「読み」を考える―『あらしのよるに』のつづき創作から, 林美千代, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, , |
120874 | 谷川俊太郎«絵本»の詩学, 山田兼士, 芸術, , 29, 2006, ケ00072, 近代文学, 著作家別, , |
120875 | 「自分で決める」―『西の魔女が死んだ』の描く主体性について, 藤本恵, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, , |
120876 | 「ファンタジー」に関する基礎的考察―日本におけるファンタジー論の変遷に着目して, 渡辺良枝, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, , |
120877 | 日本児童文学研究文献目録(2004年), 向川幹雄 谷悦子 小野由紀, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, , |
120878 | 乖離する私―中村文則, 田中弥生, 群像, 61-6, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120879 | 『虚無への供物』論, 安藤礼二, 群像, 61-6, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120880 | 虚体の作られ方―埴谷雄高『死霊』を原稿で読む, 川西政明, 群像, 61-6, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120881 | 魔術としての数学―『博士の愛した数式』を巡って, 水牛健太郎, 群像, 61-6, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120882 | 会津八一と早中美育部の画家たち, 丹尾安典, 早稲田―研究と実践, , 27, 2006, ワ00050, 近代文学, 著作家別, , |
120883 | <座談会> 権威には生贄が必要, 古井由吉 高橋源一郎 山田詠美, 群像, 61-7, , 2006, ク00130, 近代文学, 小説, , |
120884 | 『雲のゆき来』による中村真一郎論, 丸谷才一, 群像, 61-7, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120885 | <対談> 中国、そして現代文学へ, リービ英雄 莫言, 群像, 61-8, , 2006, ク00130, 近代文学, 一般, , |
120886 | 塔とその孤独―二つの『東京タワー』を巡って, 水牛健太郎, 群像, 61-8, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120887 | 新美南吉「ごん狐」論, 森嶋邦彦, 神学と人文, , 46, 2006, シ00932, 近代文学, 著作家別, , |
120888 | 追悼 清岡卓行 清岡卓行を悼む, 吉本隆明, 群像, 61-8, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120889 | 追悼 清岡卓行 「空は鏡」青層々, 高橋英夫, 群像, 61-8, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120890 | 追悼 清岡卓行 清岡さんを懐かしむ, 平出隆, 群像, 61-8, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120891 | 太宰治に会うために…田中和生さんへ―田中和生『新約 太宰治』, 陣野俊史, 群像, 61-8, , 2006, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
120892 | 休むこと 退くこと―訂正して思う, 高橋英夫, 群像, 61-9, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120893 | 島崎藤村「死の床」、「灯火」考, 小林明子, 白百合女子大学研究紀要, , 42, 2006, シ00840, 近代文学, 著作家別, , |
120894 | 金子光晴と賢治, 宮沢健太郎, 白百合女子大学研究紀要, , 42, 2006, シ00840, 近代文学, 著作家別, , |
120895 | 贋々作を書かざるの記, 阿川弘之, 群像, 61-10, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120896 | <対談> 今後四十年の文学を想像する, 大江健三郎 平野啓一郎, 群像, 61-10, , 2006, ク00130, 近代文学, 小説, , |
120897 | 追悼 吉村昭 小説家を全うした夫妻, 瀬戸内寂聴, 群像, 61-10, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120898 | 追悼 吉村昭 吉村昭の姿勢, 大河内昭爾, 群像, 61-10, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120899 | 追悼 吉村昭 戦争の子、東京の子, 秋山駿, 群像, 61-10, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
120900 | 太宰と井伏―ふたつの戦後, 加藤典洋, 群像, 61-11, , 2006, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |