検索結果一覧

検索結果:199137件中 122051 -122100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
122051 明治・大正・昭和の忘れられた作家たち―EDI叢書全十二巻の完結, 矢部登, 日本古書通信, 70-4, 909, 2005, ニ00150, 近代文学, 書評・紹介, ,
122052 続署名本の世界22―『在りし日の歌』青山二郎から中島健藏宛献呈本 『愛する神の歌』立原道造宛献呈本 『浚渫船』中原中也宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 70-4, 909, 2005, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
122053 新・内田百間の本 その一 百鬼園の異装本, 森田左翫, 日本古書通信, 70-5, 910, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122054 続署名本の世界23―『あこがれ』増田水窓宛献呈本 『独り歌へる』前田夕暮宛献呈本 『酒ほがひ』識語入, 川島幸希, 日本古書通信, 70-5, 910, 2005, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
122055 「心臓(ハート)」と「論理(ロジック)」の間―「こころ」私論, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 45, 2006, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
122056 「探偵作家」単行本・雑誌探索4―香山風太郎, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-1, 906, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122057 窪田空穂小論―貴族のこころ、平民のみち, 大田正紀, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 3, 2006, ハ00019, 近代文学, 著作家別, ,
122058 「探偵作家」単行本・雑誌探索5―魔子鬼一, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-2, 907, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122059 「探偵作家」単行本・雑誌探索6―大阪圭吉, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-3, 908, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122060 「探偵作家」単行本・雑誌探索7―吉良運平, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-4, 909, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122061 「探偵作家」単行本・雑誌探索8―大月恒志, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-5, 910, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122062 子どものコスモロジーにおける<あわい>への指向性―どうしてトトロは子どものときにだけ見えるのか, 鵜野祐介, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 3, 2006, ハ00019, 近代文学, 児童文学, ,
122063 続署名本の世界24(最終回)―荷風署名本あれこれ, 川島幸希, 日本古書通信, 70-6, 911, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122064 「探偵作家」単行本・雑誌探索9―水上幻一郎, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-6, 911, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122065 作品曼陀羅登場人物編13 夏目漱石「こころ」のお嬢さんについて, 矢崎博司, 月刊国語教育, 26-9, 316, 2006, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
122066 新・内田百間の本 その二 続百鬼園の異装本, 森田左翫, 日本古書通信, 70-6, 911, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122067 三島由紀夫『潮騒』論, 有元伸子, 広島大学文学部紀要, , 66, 2006, ヒ00300, 近代文学, 著作家別, ,
122068 丹羽文雄の『青麦』について(一), 井上三朗, 山口大学文学会志, , 56, 2006, ヤ00160, 近代文学, 著作家別, ,
122069 作品曼陀羅登場人物編14 再考 川上弘美の『神様』―巫女としての「わたし」, 吉岡哲, 月刊国語教育, 26-10, 317, 2006, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
122070 幕末維新小説としての「大菩薩峠」, 続谷真紀, 『文学1910年代』, , , 2006, ヒ0:384, 近代文学, 著作家別, ,
122071 探偵/警察を巡る考察―『彼岸過迄』を中心に, 五十嵐裕, 『文学1910年代』, , , 2006, ヒ0:384, 近代文学, 著作家別, ,
122072 <監視>する視線 『彼岸過迄』論―「探偵小説」から「写生文」へ, 和田北斗, 『文学1910年代』, , , 2006, ヒ0:384, 近代文学, 著作家別, ,
122073 視覚の優位性―谷崎潤一郎「秘密」, 森下尚子, 『文学1910年代』, , , 2006, ヒ0:384, 近代文学, 著作家別, ,
122074 歩行・地図・エクリチュール―志賀直哉「ある一頁」における<京都>の表象, 岸あゆり, 『文学1910年代』, , , 2006, ヒ0:384, 近代文学, 著作家別, ,
122075 武田祐吉の「神観念」―『神と神を祭る者との文学』をめぐる折口信夫との相克, 城崎陽子, 『日本文化と神道』, , 2, 2006, エ5:189:2, 近代文学, 一般, ,
122076 Formation of the Shinto Sect System and Shinto Taikyo, 井上順孝, 『日本文化と神道』, , 2, 2006, エ5:189:2, 近代文学, 一般, ,
122077 新・内田百間の本 その三 百鬼園の著作本, 森田左翫, 日本古書通信, 70-7, 912, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122078 「探偵作家」単行本・雑誌探索10―守友恒, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-7, 912, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122079 「探偵作家」単行本・雑誌探索11―九鬼澹, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-8, 913, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122080 新・内田百間の本 その四 百鬼園の本と書誌, 森田左翫, 日本古書通信, 70-8, 913, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122081 「探偵作家」単行本・雑誌探索12―華村タマ子, 若狭邦男, 日本古書通信, 70-9, 914, 2005, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
122082 北園克衛 橋本健吉時代の詩, 樽見博, 日本古書通信, 70-11, 916, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122083 ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(1), 山本昌一, 日本古書通信, 70-11, 916, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122084 京都における露伴の講演発掘そのほか, 高梨章, 日本古書通信, 70-11, 916, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122085 スポーツ珍本, 横田順弥, 日本古書通信, 70-12, 917, 2005, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
122086 ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(2), 山本昌一, 日本古書通信, 70-12, 917, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122087 淡路呼潮について, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 70-12, 917, 2005, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
122088 田村正「征露日記」の世界, 大浜徹也 郡司淳, 北海学園大学人文論集, , 33, 2006, ホ00239, 近代文学, 一般, ,
122089 幸田露伴「骨董」の原話, 須田千里, 叙説, , 33, 2006, シ00812, 近代文学, 著作家別, ,
122090 平川祐弘著『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』, 橋本順光, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122091 ジャン=ジャック・オリガス著『物と眼 明治文学論集』, 柏木隆雄, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122092 テレングト・アイトル著『三島文学の原型―始源・根茎隠喩・構造』, 柴田勝二, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122093 福田真人著『結核という文化―病の比較文化史』, 仙葉豊, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122094 ジョージ・ヒューズ著(平石貴樹、玉井〓訳)『ハーンの轍の中で―ラフカディオ・ハーン/外国人教師/英文学教育』, 鈴木禎宏, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122095 「パンテオン会雑誌」研究会編『百年のときを経て甦った日本人留学生の肉声』, 林洋子, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122096 大久保喬樹著『日本文化論の系譜―『武士道』から『「甘え」の構造』まで』, 大東和重, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122097 秋山正幸編著『知の新視界―脱領域的アプローチ』, 井上健, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122098 和田博文・真銅正宏・竹松良明・宮内淳子・和田桂子著『パリ 日本人の心象地図 一八六七―一九四五』, 金子美都子, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122099 館野日出男著『ロマン派から現代へ―村上春樹、三島由紀夫、ドイツ・ロマン派』, 畠中美菜子, 比較文学, , 47, 2005, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
122100 長谷川泉先生のこと, 羽鳥徹哉, 川端文学研究会年報, , 20, 2005, カ00581, 近代文学, 一般, ,