検索結果一覧

検索結果:199137件中 122951 -123000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
122951 「藤棚」の<菊>, 小泉浩一郎, 日本近代文学館, , 214, 2006, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
122952 深尾須磨子書簡の寄贈に寄せて 深尾須磨子の「植物考の一節」を読む, 逆井尚子, 日本近代文学館, , 214, 2006, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
122953 館蔵資料紹介 戦時下映す中野重治資料, 林淑美, 日本近代文学館, , 214, 2006, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
122954 館蔵資料から=未発表資料紹介 生田春月書簡(五), , 日本近代文学館, , 214, 2006, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
122955 師範学校第一期生渋江保―「既往の夢(羽化懐旧談)」の再評価に向けて, 藤元直樹, 文化資源学, , 2, 2004, フ00396, 近代文学, 一般, ,
122956 <講演> 太宰治、三鷹から発信す, 佐藤嗣男, 文学と教育, , 204, 2006, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
122957 私の教室 蔵原伸二郎(中)―『定本岩魚』と、その周辺, 森田高志, 文学と教育, , 204, 2006, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
122958 錯綜する『内』と『外』―四〇年代台湾文壇における「蓮霧の庭」と龍瑛宗を中心に, 和泉司, 三田国文, , 44, 2006, ミ00072, 近代文学, 一般, ,
122959 戸川秋骨著作目録稿, 松村公子, 三田国文, , 44, 2006, ミ00072, 近代文学, 著作家別, ,
122960 『改造社印税率の記録』の概要とその意義, 黒田俊太郎, 三田国文, , 44, 2006, ミ00072, 近代文学, 一般, ,
122961 李光洙の「無情」における結婚観―漱石の「三四郎」における結婚観との比較, 吉美顕, コンパラティオ, , 10, 2006, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
122962 森鴎外「青年」における絵画とその象徴的意味, 谷口佳代子, コンパラティオ, , 10, 2006, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
122963 『西国立志編』解題・第五編(一章~二十一章)本文及び語彙索引稿, 鈴木丹士郎 松本守, 専修国文, , 78, 2006, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
122964 宮沢賢治「ひかりの素足」論, 黄英, コンパラティオ, , 10, 2006, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
122965 森鴎外の文学における神話・伝説と歴史, 小林幸夫, 『神話的世界と文学』, , , 2006, イ4:125, 近代文学, 著作家別, ,
122966 金子光晴「南方詩集」における「混血」, 金雪梅, コンパラティオ, , 10, 2006, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
122967 Japanese Modernization As Described by Soseki Natsume, 徳永光展, コンパラティオ, , 10, 2006, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
122968 Fragmental Bodies,Words and Texts in Lafcadio Hearn’s Literary World, 藤原万巳, コンパラティオ, , 10, 2006, c00100, 近代文学, 著作家別, ,
122969 西脇順三郎の詩「馥郁タル火夫」を読む(下), 沢正宏, 福島大学教育学部論集, , 4, 2006, フ00181, 近代文学, 著作家別, ,
122970 <鼎談> 漱石と能―新作能<草枕>をめぐって, 馬場あき子 日置俊次 西野春雄, 能楽研究, , 30, 2006, ノ00020, 近代文学, 著作家別, ,
122971 新作能の百年(2), 西野春雄, 能楽研究, , 30, 2006, ノ00020, 近代文学, 演劇・芸能, ,
122972 新作映画『こほろぎ嬢』を語る―尾崎翠作品の完全映画化をめざす, 浜野佐知, 尾崎翠国際フォーラムin鳥取, , 6, 2006, オ00564, 近代文学, 著作家別, ,
122973 明治期小説の挿絵, 西村清和, 『日本文化の諸相』, , , 2006, イ0:830, 近代文学, 一般, ,
122974 或る日君は僕を見て嗤ふだらう, 伊藤比呂美, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
122975 ゆやゆよーんの三十年, 四元康祐, 中原中也研究, , 11, 2006, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
122976 佐藤春夫「魔鳥」と台湾原住民―再周辺化されるものたち, 磯村美保子, 金城学院大学論集(人文科学編), 3-1, , 2006, キ00621, 近代文学, 著作家別, ,
122977 室生犀星『大陸の琴』の世界, 中西達治, 金城学院大学論集(人文科学編), 3-1, , 2006, キ00621, 近代文学, 著作家別, ,
122978 造形表現における理想と現実―工芸と造形教育を中心に, 岡本文一, 『理想と現実』, , , 2006, ノ4:106:9, 近代文学, 一般, ,
122979 批評家における理想と現実―中村光夫の姿勢について, 和田正美, 『理想と現実』, , , 2006, ノ4:106:9, 近代文学, 著作家別, ,
122980 追悼 久世光彦 ふたつの世界の人, 筒井康隆, 新潮, 103-5, 1216, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
122981 関係の化学としての文学―(三)関係の四象限, 斎藤環, 新潮, 103-5, 1216, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
122982 明治の表象空間(五), 松浦寿輝, 新潮, 103-5, 1216, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, ,
122983 極薄の閾のうえを―漢字考(五), 磯崎新, 新潮, 103-5, 1216, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, ,
122984 文学の葉脈(二十四・完)―正宗白鳥『自然主義文学盛衰史』続, 秋山駿, 新潮, 103-5, 1216, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
122985 小説をめぐって(二十六)第二期完結―力と光の波のように, 保坂和志, 新潮, 103-5, 1216, 2006, シ01020, 近代文学, 小説, ,
122986 黒田清輝と世紀末のパリ―西洋人からの書簡を通して, 小山ブリジット, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, ,
122987 明治30年代の黒田清輝, 田中淳, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, ,
122988 日本・藤田嗣治・フランス, 林洋子, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 著作家別, ,
122989 藤島武二の<東洋>, 児島薫, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, ,
122990 <対談> 面談文芸時評 番外編―言語と音響の群衆劇にむけて, 渡部直己 平井玄, 新潮, 103-6, 1217, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, ,
122991 憂鬱とモダニズム―『田園の憂鬱』新考 完, 菅野昭正, 新潮, 103-6, 1217, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
122992 明治の表象空間(六), 松浦寿輝, 新潮, 103-6, 1217, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, ,
122993 極薄の閾のうえを―漢字考(六), 磯崎新, 新潮, 103-6, 1217, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, ,
122994 文芸、この愛しきもの, 仙北谷晃一, 日本比較文学会東京支部研究報告, , 3, 2006, ニ00369, 近代文学, 一般, ,
122995 <対談> 生命力溢れる廃墟, 古川日出男 桐野夏生, 新潮, 103-7, 1218, 2006, シ01020, 近代文学, 小説, ,
122996 追悼 吉行理恵 信じていた人, 河野多恵子, 新潮, 103-7, 1218, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
122997 アルゼンチンの三島由紀夫, 白石かずこ, 新潮, 103-7, 1218, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
122998 宮台真司と丸山真男, 北田暁大, 新潮, 103-7, 1218, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, ,
122999 文化の震度9 真昼の星空、ラジオと彗星, 椹木野衣, 新潮, 103-7, 1218, 2006, シ01020, 近代文学, 演劇・芸能, ,
123000 関係の化学としての文学―(四)雅子はアンティゴネーではない, 斎藤環, 新潮, 103-7, 1218, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,