検索結果一覧
検索結果:199137件中
123001
-123050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
123001 | 極薄の閾のうえを―漢字考(七), 磯崎新, 新潮, 103-7, 1218, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, , |
123002 | <インタビュー> 古井由吉氏にズバリ訊く, 古井由吉 中原昌也, 新潮, 103-8, 1219, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123003 | 出ふるさと記7―記録係・永井荷風, 池内紀, 新潮, 103-8, 1219, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123004 | 追悼 清岡卓行 きみに肉体があるとはふしぎだ, 清水哲男, 新潮, 103-8, 1219, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123005 | 明治の表象空間(七), 松浦寿輝, 新潮, 103-8, 1219, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, , |
123006 | 極薄の閾のうえを―漢字考(八), 磯崎新, 新潮, 103-8, 1219, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, , |
123007 | わが戦前―平成年間の感情、思想、文芸(第六回), 福田和也, 新潮, 103-9, 1220, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123008 | 宮沢賢治「瑞穂の国」の共同幻想―<藁のオムレツ>の笑いの射程, 松元季久代, 岩大語文, , 11, 2006, カ00629, 近代文学, 著作家別, , |
123009 | 寺山修司のスピーチ・ホノロジイ, 清水義和, 『閑花集』, , , 2006, ノ4:128, 近代文学, 著作家別, , |
123010 | 『太宰治はがき抄』上梓の意義, 山内祥史, 『太宰治はがき抄』, , , 2006, ヒ4:1171, 近代文学, 著作家別, , |
123011 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其十九<四オ折立>, 大島富朗, 学苑, , 783, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123012 | 投書雑誌『文芸』〔3〕, 猪熊雄治, 学苑, , 783, 2006, カ00160, 近代文学, 一般, , |
123013 | 遠藤周作「女の一生 二部・サチ子の場合」論―<理想とする女性>を追って, 笛木美佳, 学苑, , 783, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123014 | 「均等感の孤独」と「恋の手前感情」―よしもとばなな作品にみる青年心理(3), 渡辺佳明, 学苑, , 784, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123015 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其二十一<四オ三句>, 大島富朗, 学苑, , 791, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123016 | 脳という<ワンダーランド>と小説―村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』についての考察, 太田鈴子, 学苑, , 785, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123017 | カズオ・イシグロ『充たされざる者』論―<信頼できない語り手>をめぐって, 平井法, 学苑, , 785, 2006, カ00160, 近代文学, 一般, , |
123018 | 南方熊楠の大英博物館勤務および目録編纂説, 中西裕, 学苑, , 785, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123019 | 開成所画学局再考, 山梨絵美子, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, , |
123020 | 黒田清輝―日本の裸婦をどう描くか, 山梨絵美子, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, , |
123021 | 川端玉章について―円山派の近代, 塩谷純, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, , |
123022 | 受容の往還―1910~20年代、日本絵画界における東洋的傾向について, 山梨絵美子, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, , |
123023 | エドワード・モースと蜷川式胤―明治初期の美術研究と交流, 鈴木広之, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, , |
123024 | 大谷光瑞と仏教の流伝調査, 台信祐爾, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, , |
123025 | 若き美術史研究者の夢―尾高鮮之助の旅と仕事, 中野照男, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, , |
123026 | 「魔術」はなにを語るか, 遠藤祐, 学苑, , 791, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123027 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其二十<四オ二句目>, 大島富朗, 学苑, , 785, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123028 | 田山花袋『古駅』論ノート―語り手の役割と鮫島晋の存在、そして情況としての藤村詩をめぐって, 市川浩昭, 学苑, , 791, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123029 | 絵雑誌「子供之友」の生活教育―1・創刊(1914)から関東大地震(1923)までの期間の絵ばなし「甲子・上太郎」について, 岩本利恵 平井聖, 学苑, , 790, 2006, カ00160, 近代文学, 一般, , |
123030 | 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其二十二<四オ四句~五句目>, 大島富朗, 学苑, , 793, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123031 | ふたつの<物語>―「まなづるとダァリヤ」の昼と夜と, 遠藤祐, 学苑, , 793, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123032 | 中勘助書誌・補遺―未確認初出をめぐって, 市川浩昭, 学苑, , 793, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123033 | 百貨店をめぐる流行とメディア―昭和戦前期の松屋呉服店を中心に, 近藤智子, 風俗史学, 32, 162, 2006, フ00011, 近代文学, 一般, , |
123034 | 近代作家書簡拾遺 八―宇野浩二(青山虎之助宛), 中村友, 学苑, , 793, 2006, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
123035 | 『浮雲』の心話文, 阿部八郎, 近代語研究, , 13, 2006, キ00715, 近代文学, 著作家別, , |
123036 | 小説をめぐって(二十七)第三期第一回―私たちの生を語る言語, 保坂和志, 新潮, 103-9, 1220, 2006, シ01020, 近代文学, 小説, , |
123037 | 追悼 宗左近 宗左近の死?, 那珂太郎, 新潮, 103-9, 1220, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123038 | 八月七日の丸山真男, 佐川光晴, 新潮, 103-9, 1220, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123039 | 特集 内田百間 内田百間について, 町田康, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
123040 | 特集 内田百間 涼しい岡山の冥途, 岩井志麻子, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
123041 | 明治の表象空間(八), 松浦寿輝, 新潮, 103-9, 1220, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, , |
123042 | 特集 内田百間 百間の文章作法, 城戸朱理, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
123043 | 特集 内田百間 『REALM OF THE DEAD』のことなど, 佐藤聖, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
123044 | 特集 内田百間 私の“内田百間と件”, 湯本豪一, 法政文芸, , 2, 2006, ホ00102, 近代文学, 著作家別, , |
123045 | 追悼 吉村昭 貫く意志―吉村昭さんの事, 高井有一, 新潮, 103-10, 1221, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123046 | 追悼 吉村昭 歴史と抒情, 饗庭孝男, 新潮, 103-10, 1221, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123047 | 追悼 吉村昭 遺作について, 津村節子, 新潮, 103-10, 1221, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123048 | <対談> 文学者の血と地と知, 島田雅彦 青山真治, 新潮, 103-10, 1221, 2006, シ01020, 近代文学, 一般, , |
123049 | 夕張炭鉱で働いた文士、小山清, 川本三郎, 新潮, 103-10, 1221, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
123050 | 遠藤周作さんと大和路を行く―没後十年に寄せて, 上原和, 新潮, 103-10, 1221, 2006, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |