検索結果一覧
検索結果:199137件中
123201
-123250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
123201 | 鬼城と青畝―聴覚障害者の俳句, 三栖隆介, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 7, 2006, ム00085, 近代文学, 著作家別, , |
123202 | 福永武彦とビュトールのボードレール論―(1) ビュトールのボードレール論『異常な物語』, 須長桂介, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 7, 2006, ム00085, 近代文学, 著作家別, , |
123203 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(4) なぜ「社交」が必要だったのか, 石原千秋, 本, 31-1, 354, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123204 | 珍品堂目録(37) 虚像を剥ぐ―『一揆 雲助 博徒』, 池内紀, 本, 31-1, 354, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123205 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(5) 不純な男女交際, 石原千秋, 本, 31-2, 355, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123206 | 珍品堂目録(38) 宝さがし―『愛の詩集』, 池内紀, 本, 31-2, 355, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123207 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(6) 結婚の前夜に, 石原千秋, 本, 31-3, 356, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123208 | 珍品堂目録(39) 水道のゴム屋―『新作落語集』, 池内紀, 本, 31-3, 356, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123209 | <とき>の思考(19) 無意識の発見, 大沢真幸, 本, 31-4, 357, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123210 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(7) 社交場としての博覧会, 石原千秋, 本, 31-4, 357, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123211 | 珍品堂目録(40) 少年の記憶―『しぶらの里』, 池内紀, 本, 31-4, 357, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123212 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(8) 学生という階級, 石原千秋, 本, 31-5, 358, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123213 | 珍品堂目録(41) 日本人無情―『東は東』, 池内紀, 本, 31-5, 358, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123214 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(9) 青年たちのハローワーク, 石原千秋, 本, 31-6, 359, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123215 | 立花隆著『天皇と東大―大日本帝国の生と死』―国家の中心を成す華やかな翳りの機関, 長山靖生, 文学界, 60-3, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
123216 | 珍品堂目録(42) 足し算と引き算―『銭形平次捕物控』, 池内紀, 本, 31-6, 359, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123217 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(10) 男は神経衰弱、女はヒステリー, 石原千秋, 本, 31-7, 360, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123218 | 懐かしき死者たち, 青山光二, 文学界, 60-6, , 2006, フ00300, 近代文学, 一般, , |
123219 | <シンポジウム>世界は村上春樹をどう読むか 翻訳の現場から見る村上ワールドの魅力―ワークショップ1, 柴田元幸 沼野充義 Erdos Gyorgy Mette Holm Jonjon Johana Tomas Jurkovic Ika Kaminka Dmitry Kovalenin 頼明珠 Serguei Logatchev 他, 文学界, 60-6, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
123220 | <シンポジウム>世界は村上春樹をどう読むか グローバリゼーションのなかの村上文学と日本表象―ワークショップ2, 藤井省三 四方田犬彦 Corinne Atlan Alfred Birnbaum Angel Bojadsen Ted Goossen Uwe Hohman 金春美 梁秉鈞 Ivan Logatchev 他, 文学界, 60-6, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
123221 | 文学まであと少し(3) 文学どうでしょう, 田中和生, 文学界, 60-6, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
123222 | 関川夏央著『『坂の上の雲』と日本人』―歴史の型と記憶, 山内昌之, 文学界, 60-6, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
123223 | 石原千秋著『学生と読む『三四郎』』―啓蒙の裏側にあるもの, 千葉一幹, 文学界, 60-6, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
123224 | シアトリカル・シナリー(23) 時代の遺失物―『父帰る』『屋上の狂人』, 長谷部浩, 文学界, 60-6, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
123225 | 珍品堂目録(44) 愛狼記―『幻のニホンオオカミ』, 池内紀, 本, 31-8, 361, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123226 | 後姿の『或る女』―あるいは『或る女』以降の有島武郎をめぐる一視点, 石橋紀俊, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
123227 | 闘争としての快楽追求―「或る女」と大江健三郎の<性的人間>, 団野光晴, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
123228 | 有島武郎と『種蒔く人』, 須田久美, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
123229 | シンポジウム「有島武郎の流域」に寄せて―『惜しみなく愛は奪ふ』二十三章に見る「婦人問題」の流域, 渡辺千恵子, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
123230 | 農学士の文学者による科学批判―有島武郎「実験室」考, 上牧瀬香, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
123231 | <遺稿集>の力学―有島武郎編『松むし』と小説の言葉と, 杉田智美, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
123232 | 『有島武郎全集』未収録書簡紹介, 三田憲子, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 著作家別, , |
123233 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(11) 進化論と優生学, 石原千秋, 本, 31-8, 361, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123234 | 珍品堂目録(45) 血と汗と首―『雑兵物語』, 池内紀, 本, 31-9, 362, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123235 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(12) 「婦人問題」とはどんな「問題」か, 石原千秋, 本, 31-9, 362, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123236 | 珍品堂目録(46) 六十一カ条―『旅行用心集』, 池内紀, 本, 31-10, 363, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123237 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(13) バックラッシュ!「新しい女」, 石原千秋, 本, 31-10, 363, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123238 | 珍品堂目録(47) 彩りと味つけ―『食道楽』, 池内紀, 本, 31-11, 364, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123239 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(14) 危険思想だった「自我」, 石原千秋, 本, 31-11, 364, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123240 | 珍品堂目録(48) 声の博物館―『落語レコード八十年史』, 池内紀, 本, 31-12, 365, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123241 | 百年前の男と女 雑書から覗く明治・大正(最終回) 性欲を研究する時代がやって来た, 石原千秋, 本, 31-12, 365, 2006, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
123242 | 始めより持たざるひとつを, 上村典子, 音, 25-1, 281, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
123243 | 『みだれ髪』の背景―「髪」をめぐって, 石川浩子, 音, 25-2, 282, 2006, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
123244 | 胸に手をあてて考え直したいこと, みずのまさこ, 音, 25-2, 282, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
123245 | 滝口修造のうしろ姿, 巌谷国士, 文学界, 60-7, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
123246 | 三島由紀夫とJAPAN COOL, 小倉紀蔵, 文学界, 60-7, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
123247 | ニッポンの小説(19)―ぼくと叔父さん, 高橋源一郎, 文学界, 60-7, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
123248 | 無意味なものと不気味なもの―第十回 うふふ。, 春日武彦, 文学界, 60-7, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
123249 | 上機嫌な私19 アンデルセンの同性愛, 小谷野敦, 文学界, 60-7, , 2006, フ00300, 近代文学, 一般, , |
123250 | 文学まであと少し(4) 散文の新しい条件, 田中和生, 文学界, 60-7, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |