検索結果一覧

検索結果:199137件中 123601 -123650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
123601 上田三四二 その文学の軌跡(13), 小高賢, 短歌研究, 63-6, 866, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123602 <講演> 埋もれた文学者―小説家・歌人(3), 清水房雄, 短歌研究, 63-6, 866, 2006, タ00160, 近代文学, 一般, ,
123603 千勝三喜男編『現代短歌分類集成 20世紀<うた>の万華鏡』, 奥村晃作, 短歌研究, 63-6, 866, 2006, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
123604 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(20), 塚本青史, 短歌研究, 63-7, 867, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123605 上田三四二 その文学の軌跡(14), 小高賢, 短歌研究, 63-7, 867, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123606 短歌時評 追悼 山中智恵子, 青井史, 短歌研究, 63-7, 867, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123607 追悼・近藤芳美(1) 追悼・近藤芳美―豊かなるもの, 道浦母都子, 短歌研究, 63-8, 868, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123608 上田三四二 その文学の軌跡(15), 小高賢, 短歌研究, 63-8, 868, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123609 <座談会>追悼・近藤芳美(2) 「森くらくからまる網を逃れのがれひとつまぼろしの吾の黒豹」―市井に紛れた一知識の生涯, 岡井隆 馬場あき子 篠弘 佐佐木幸綱, 短歌研究, 63-9, 869, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123610 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(21), 塚本青史, 短歌研究, 63-9, 869, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123611 上田三四二 その文学の軌跡(16), 小高賢, 短歌研究, 63-9, 869, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123612 追悼・近藤芳美(3) 近藤芳美から受け継いだもの, 森岡貞香 宮英子 岩田正 田井安曇 細川謙三 川口美根子 稲葉峯子 高野公彦 水沢遥子 小高賢 大島史洋 佐伯裕子 永田和宏 小池光 小笠原和幸 加藤治郎, 短歌研究, 63-10, 870, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123613 上田三四二 その文学の軌跡(17), 小高賢, 短歌研究, 63-10, 870, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123614 馬渕礼子評論集1・2『浅井忠白書』『歌の早春』―空間的絵画への接近, 古谷智子, 短歌研究, 63-10, 870, 2006, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
123615 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(22), 塚本青史, 短歌研究, 63-11, 871, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123616 上田三四二 その文学の軌跡(18), 小高賢, 短歌研究, 63-11, 871, 2006, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
123617 <座談会>2006年歌壇展望 近藤芳美、その映像性、抒情性、即物性、屈折と韜晦, 佐佐木幸綱 高野公彦 小池光 栗木京子 穂村弘, 短歌研究, 63-12, 872, 2006, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
123618 ’06年評論展望, 中津昌子 桑原正紀, 短歌研究, 63-12, 872, 2006, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
123619 ’06年歌集・歌書展望, 鈴木隆夫 長沢ちづ 藤原龍一郎, 短歌研究, 63-12, 872, 2006, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
123620 Die Rezeption der europaischen Musik in Japan―Am Beispiel der Entstehungsgeschichte von Kimigayo, Aizawa keiichi, 文芸言語研究(文芸篇), , 49, 2006, フ00465, 近代文学, 一般, ,
123621 全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧―結社アンケートによる今年度の収穫, , 短歌研究, 63-12, 872, 2006, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
123622 ’06年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 63-12, 872, 2006, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
123623 特集・金子文子のまなざし 背景の見取図―大正という時代, 井家上隆幸, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123624 「木」と「眼」―柳田国男、南方熊楠、折口信夫の屈折をめぐって, 荒木浩, 『テクストの読解と伝承』, , , 2006, オ0:169, 近代文学, 著作家別, ,
123625 <対談>特集・金子文子のまなざし セルフ・メイド, 森まゆみ 菅聡子, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123626 特集・金子文子のまなざし <恩赦>の詩型と金子文子―歌集『獄窓に想ふ』, 田中綾, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123627 特集・金子文子のまなざし 文子と鈴子―「ソガッた女」の系譜, 斎藤真理子, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123628 特集・金子文子のまなざし 金子文子の性的被差別体験―思想形成の根源として, 山田昭次, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123629 特集・金子文子のまなざし 春秋社と『何が私をかうさせたか』, 小田光雄, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123630 特集・金子文子のまなざし 死にたい者をして死なしめよ!―金子文子といわゆる「プロレタリア文学」の周辺, 下平尾直史, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123631 特集・金子文子のまなざし 文子を支えた栗原一男, 佐藤信子, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123632 特集・金子文子のまなざし 金子文子の朝鮮―ムンギョン、山梨をつなぐその思想, 亀田博, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123633 日だまり図書館30 友よ見よ、見て思へ, 長谷川郁夫, 彷書月刊, 22-2, 244, 2006, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
123634 <インタビュー>特集・アドニスの杯 三人のあいだに―堂本正樹さんに聞く, 堂本正樹 本多正一, 彷書月刊, 22-3, 245, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123635 <講演> 善隣訳書館と岡本韋庵, 狭間直樹, 『三島中洲研究』, , 1, 2006, ネ3:12:1, 近代文学, 一般, ,
123636 特集・アドニスの杯 『アドニス』探求, 伏見憲明, 彷書月刊, 22-3, 245, 2006, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
123637 <翻> 三島中洲書簡(三島多喜宛), 三島正明, 『三島中洲研究』, , 1, 2006, ネ3:12:1, 近代文学, 著作家別, ,
123638 特集・アドニスの杯 鴻巣玄次の犯罪―『虚無への供物』に封印された最後の秘密, 安藤礼二, 彷書月刊, 22-3, 245, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
123639 <翻> 三島中洲書簡(小野慎一郎・静夫宛書簡), 町泉寿郎, 『三島中洲研究』, , 1, 2006, ネ3:12:1, 近代文学, 著作家別, ,
123640 三つの紹鴎茄子―『大正名器鑑』の方法と遺産, 田中秀隆, 『尾陽』, , 3, 2006, メ0:599:3, 近代文学, 一般, ,
123641 <翻> 三島中洲『袖中日録』―その1, 町泉寿郎, 『三島中洲研究』, , 1, 2006, ネ3:12:1, 近代文学, 著作家別, ,
123642 <翻> 塩田良平書簡(山田準宛), 川辺雄大, 『三島中洲研究』, , 1, 2006, ネ3:12:1, 近代文学, 著作家別, ,
123643 <翻> 山田士表に答うる書, 渡辺賢, 『三島中洲研究』, , 1, 2006, ネ3:12:1, 近代文学, 著作家別, ,
123644 三島中洲年譜, 三島正明, 『三島中洲研究』, , 1, 2006, ネ3:12:1, 近代文学, 著作家別, ,
123645 歌人のいる風景(1)―宮英子 コスモスの出発まで, 宮英子, 短歌, 53-2, 687, 2006, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
123646 歌人のいる風景(1)―宮英子 宮英子年譜, 狩野一男, 短歌, 53-2, 687, 2006, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
123647 短歌清話―佐藤佐太郎随聞 第二十一回―病後処世訓, 秋葉四郎, 短歌, 53-2, 687, 2006, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
123648 歌人のいる風景(2)―山中智恵子 微笑と沈黙, 前川佐重郎, 短歌, 53-3, 688, 2006, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
123649 歌人のいる風景(2)―山中智恵子 山中さんとの四半世紀, 黒岩康, 短歌, 53-3, 688, 2006, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
123650 歌人のいる風景(2)―山中智恵子 山中智恵子年譜, 山中智恵子, 短歌, 53-3, 688, 2006, タ00155, 近代文学, 短歌, ,