検索結果一覧

検索結果:199137件中 124101 -124150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
124101 詩歌のなかの飲食(11) 白秋と洋食, 原田信男, 俳句研究, 73-6, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124102 飯島晴子の句帳(5) 夏深き孔雀の羽の…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-6, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124103 凛然たる群像(6) 種袋蒔く―桜井博道, 高柳克弘, 俳句研究, 73-7, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124104 詩歌のなかの飲食(12) 米の重み, 原田信男, 俳句研究, 73-7, , 2006, ハ00040, 近代文学, 一般, ,
124105 飯島晴子の句帳(6) ぼろ市の嵐寛(あらかん)の…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-7, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124106 追悼 茨木のり子 十三(じゅうそう)からポルトガル, 後藤悦治郎, 俳句研究, 73-7, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124107 師資相承(1) 今生の花―石田波郷と石塚友二, 大石悦子, 俳句研究, 73-8, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124108 凛然たる群像(7) 渡り鳥―上田五千石, 高柳克弘, 俳句研究, 73-8, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124109 おとなの文学(1) はじめに, 仁平勝, 俳句研究, 73-8, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124110 詩歌のなかの飲食(13) 櫂と料理, 原田信男, 俳句研究, 73-8, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124111 飯島晴子の句帳(7) 漲りて一塵を待つ…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-8, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124112 師資相承(2) 青葉木菟―『方寸虚実』の頃―石田波郷と石塚友二, 大石悦子, 俳句研究, 73-9, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124113 凛然たる群像(8) 天の川―沢木欣一, 高柳克弘, 俳句研究, 73-9, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124114 おとなの文学(2) 青春の終焉, 仁平勝, 俳句研究, 73-9, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124115 飯島晴子の句帳(8) 十薬の蕊高くわが…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-9, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124116 <インタビュー>現代俳人の貌(3) 本宮哲郎, 本宮哲郎 井上弘美, 俳句研究, 73-9, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124117 師資相承(3) 雪の五頭―『田螺の唄』の頃―石田波郷と石塚友二, 大石悦子, 俳句研究, 73-10, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124118 凛然たる群像(9) コスモスの―清崎敏郎, 高柳克弘, 俳句研究, 73-10, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124119 おとなの文学(3) 病める俳人への手紙(その一), 仁平勝, 俳句研究, 73-10, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124120 <鼎談> 波郷と友二と私たち, 清水基吉 清田昌弘 大石悦子, 俳句研究, 73-10, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124121 飯島晴子の句帳(9) 翔べよ翔べ老人ホームの…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-10, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124122 師資相承(4) ランチョン―石田波郷と石塚友二, 大石悦子, 俳句研究, 73-11, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124123 凛然たる群像(10) 鶏頭の門―川口重美, 高柳克弘, 俳句研究, 73-11, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124124 おとなの文学(4) 病める俳人への手紙(その二), 仁平勝, 俳句研究, 73-11, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124125 詩歌のなかの飲食(16) 燃える火の力, 原田信男, 俳句研究, 73-11, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124126 飯島晴子の句帳(10) かくつよき門火われにも…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-11, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124127 師資相承(5) 十日会―石田波郷と石塚友二, 大石悦子, 俳句研究, 73-12, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124128 凛然たる群像(11) 手毬唄―堀徹, 高柳克弘, 俳句研究, 73-12, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124129 おとなの文学(5) 句会の「楽しみ」, 仁平勝, 俳句研究, 73-12, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124130 詩歌のなかの飲食(17) くちづけの味, 原田信男, 俳句研究, 73-12, , 2006, ハ00040, 近代文学, 短歌, ,
124131 飯島晴子の句帳(11) 夏鶯さうかさうかと…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-12, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124132 特集 林田紀音夫の世界 『林田紀音夫全句集』を読む, 福田基 倉橋羊村 安西篤 宇多喜代子 寺井谷子, 俳句研究, 73-12, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124133 日本近代文学館資料叢書〔第2期〕文学者の手紙3『大正の作家たち―芥川龍之介・島崎藤村・竹久夢二』, 宮坂覚, 国文学解釈と鑑賞, 71-6, 901, 2006, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
124134 歌集『収穫』の時代へのアプローチ, 益永典子, 礫, , 240, 2006, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
124135 師資相承(6) 冬の旅―石田波郷と石塚友二, 大石悦子, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124136 一日(ひとひ)一日はいづみ―上田三四二の歌(2), 高階時子, 礫, , 240, 2006, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
124137 凛然たる群像(12) 山彦とゐる―細川加賀, 高柳克弘, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124138 おとなの文学(6) 句が「変化」すること, 仁平勝, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
124139 詩歌のなかの飲食(18) 大作の食事, 原田信男, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124140 飯島晴子の句帳(12・最終回) 春祭緬羊の仔の…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
124141 啓蒙 健全さとし, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近代文学, 一般, ,
124142 幼稚諭第一輯 脩身往来・体操往来, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近代文学, 一般, ,
124143 「暁月夜」に潜在するもの, 菅野貴子, 『論集樋口一葉』, , 4, 2006, ヒ4:992:4, 近代文学, 著作家別, ,
124144 神国幼童おしへ草, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近代文学, 一般, ,
124145 『大つごもり』の罪と罰, 愛知峰子, 『論集樋口一葉』, , 4, 2006, ヒ4:992:4, 近代文学, 著作家別, ,
124146 本・人・出版社95 十一谷義三郎の『静物』(自然社)と『青草』(聚芳閣), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 907, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
124147 『十三夜』論―コミュニケーションの不可能性, 笹尾佳代, 『論集樋口一葉』, , 4, 2006, ヒ4:992:4, 近代文学, 著作家別, ,
124148 <講演> 『近代日本法制史料集』の編纂を回顧して, 木野主計, 『井上毅と梧陰文庫』, , , 2006, ウ4:188, 近代文学, 一般, ,
124149 メディアとイデオロギーの問題, 西田谷洋, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近代文学, 一般, ,
124150 戦後鴎外研究史の余白に―<回顧と展望>に代えて, 大石直記, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近代文学, 著作家別, ,